こんにちは!太田眞琴です。
2月のくらだしでは、平塚市総合公園で開催された
『いちにちふれあい動物村』をご紹介します!

実は太田、大の動物好き。特にふさふさもふもふ系。
どれくらい好きかというと…
太田(少女時代)の愛読書は犬図鑑。(大人向けの分厚いやつ)
ポケモンの種類を覚えている子どものように、
太田も図鑑に載っている犬種を粗方記憶していました。
(20年ほど前の話なので今はほとんど忘れている)
ある日、お風呂でも犬図鑑を読んでいたら、
母に「いい加減にしなさい!」と図鑑を取り上げられ
そのまま浴槽に…。
図鑑って綺麗に乾かないんですね。
ちゃんと社会で働く大人になれて良かったです。
…なんて昔話はさておき、
平塚市まちづくり財団さんと(株)ふれあいどうぶつむらさんが手掛ける、
『いちにちふれあい動物村』にお邪魔した太田。
た~くさん、ふさふさもふもふと触れ合ってきました!
なんとその数、100匹(頭??)以上です!!
動物好きにとってはパラダイス!!!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
そもそも、総合公園には「ふれあい動物園」がありますが
このイベントで触れ合うことができる動物は、そことは別の子たち。
こちらは、ふれあい動物園の様子です↓




*ポニー乗馬は小学6年生まで
*工事のため1月27日(月)~2月21日(金)まで乗馬できません
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
さて、いちにちふれあい動物村は総合公園のはらっぱで実施。
はらっぱに放たれた
ウサギやモルモット、鳥、ハムスター、ネズミなどに
表情筋が緩みまくりです

優しく抱っこ







こんな一芸も!!男の子と一緒にパシャリ!
(落としたらマズい…とヒヤヒヤしました

)

このチャボさん。
太田の頭から降りたあとも動じず、
カメラマンさんの腕の中でウトウトしていました…。
この落ち着き、太田も見習います。
そのほか、”あの”大きな鳥さんの抱っこにも挑戦しました…!
何を抱っこしたのかは、番組で。
↓これは、手の上にハリネズミさんを乗せてもらった太田。
太田は一応ニンゲンです。

ポニーも3頭来ていましたが、
乗馬できるのは小学2年生までということで
太田は指をくわえて見るだけでした。
ポニーさんって、
大きなおめめが可愛いですよね…

(写真は…撮ってません!ごめんなさい!!!)
そのほか、ヒツジさんやヤギさんにもエサをあげてみたり、
なでなでしてみたり。
ヒツジさんはちょっぴり眠そうでした

(いや、本当は寝てた)


小さい生き物たちに優しくすることの大切さを
改めて強く感じられた、今回のイベント。
太田も優しい心を持って、様々な物事に接していきたいものです。
こちらのイベントの模様は、
2月放送のくらだしでご紹介します!
初回放送は、2月1日(土)13:00からです!お楽しみに☆
★くらだし2月放送★
<湘南チャンネルCATV002ch>
2月1日(土)~28日(金)
13:00~13:30・18:00~18:30 ほか