湘南自然薯栽培その3
プロフィール
■ID
jinenjo2
■自己紹介
セカンドライフとして自然薯栽培に取り組んでいます。失敗を繰り返しながら『無農薬・有機栽培』による粘りの強い自然薯の開発に日夜奮闘しています。
■趣味
スローピッチソフトボールで週一回汗を流しています。野球始めスポーツ観戦、落語の鑑賞(ユーモアの研究)、英会話の勉強(週一回のESS参加とネットでの英語映画・TV放送の聴取やボランテイア観光ガイド他)で多忙な毎日を送っています。
■アクセス数
37,823
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・自然薯(210)
・黒豆(12)
・旅行(11)
・英語(65)
・高専(20)
・その他栽培(98)
・マカ(7)
・落語(5)
・モロヘイヤ(40)
・家族他(13)
・ジャガイモ(23)
・サツマイモ(29)
・その他(58)
コンテンツ
・
9/27野球部時代の先輩のお見舞い/Visiting a senior from my baseball club days(10/1)
・
9/23自然薯圃場の最後の草刈り/Last mowing on Japanese yamfield(10/1)
・
9/21落語『千両みかん』と極早生みかんの食味/Rakugo "Senryo Mikan" and the taste of early-ripening mandarins(10/1)
・
9/19玉葱の種まき/Sowing onion seeds(10/1)
・
9/16田圃の畔の草刈り/Mowing the grass on the edge of rice fields(10/1)
・
9/8-10野菜畑の草刈りと耕作/Weeding and cultivating vegetable fields(10/1)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
蕗の薹の思い出(3/9)
・
自然薯(2/5)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培その2
・
伊豆湘南自然薯栽培
・
自然薯直販サイト
・
大分高専野球部OB会
・
浜田牧場さんのジェラート工房ジェリタリアベガ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2020/06/19 14:49:08|
その他
4/24 子牛のその後
3日前に生まれた子牛は自立して元気に育っていました。
コメントする
2020/06/19 14:46:27|
自然薯
4/24 溝堀(第二圃場)
今年は溝を南北ではなく東西方向(畑が西から東に少し斜めに向いているため)に作ることにしました。また、畦間を1.5Mにして16畦作ることにしました。この圃場を実験場としていろいろ試してみることにします。
コメントする
2020/06/19 14:41:38|
自然薯
4/21 溝堀り:第一圃場
その後第一圃場のパイプ敷設のための溝堀を行いました。
コメントする
2020/06/19 14:36:48|
その他
4/21 浜田牧場:子牛の誕生
午後、浜田牧場さんを訪問すると丁度子牛が生まれるところでした。羊水が出てからしばらくして前足が現れました。それをロープでくくり少しづつ引っ張ります。5分ほどで全身が現れ無事に誕生しました。2時間ほどしたら自分で立ち始めました。雄の子牛です。2か月ほど育ててから育牛として売りに出されます。
コメントする
2020/06/19 14:29:04|
モロヘイヤ
4/21 モロヘイヤの育苗
今年はモロヘイヤを育てることにしました。種と育苗箱(128個用)を買ってきて培養土を入れて水撒して数粒の種を埋めて覆土して潅水しました。種がとても小さくピンセットで摘まんで埋めるが大変でした。
コメントする
<< 前の5件
[
421
-
425
件 /
591
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.