伊豆・湘南自然薯栽培

伊豆と平塚で自然薯栽培を本格的に再開しました。その奮闘ぶりを日々記録します。
 
2013/05/12 6:09:49|自然薯栽培・料理
5月11日伊豆河津:懇親会

夜はシェアハウスで4人で懇親会を実施しました。刺身とすき焼きでビールと焼酎で盛り上がりました。今年の事業計画、体制と役割、今後の日程の調整(圃場の耕し、畦作りとカット薯の定植他)の真面目な話から販売方法など議論しました。夜はIさんの奥さんが車で迎えてくれました。皆さん大変お疲れ様でした。やはり4人で作業するといろいろ新しいアイデアが出て作業の効率が上がりました。







2013/05/12 5:56:57|自然薯栽培・料理
5月11日伊豆河津:畔シート作りその3
畔シート:50mのものを半分の幅(30cm=>15cm)に切る作業を据置型電動鋸で切ってみました。白煙もうもうで途中であきらめました。Yさんが自宅から移動式電動鋸でカットしてくれました。切り口が少し焼きつきましたが切り口は比較的滑らかです。今後は鋸の歯を鋭いものにして試してみたいと思います。







2013/05/12 5:53:53|自然薯栽培・料理
5月11日伊豆河津:畔シート作りその2(温泉利用)
作成した畔シート(長さ:1.4m*6枚をロックタイでとめたもの)を固める作業に地元の温泉を使いました。Yさんが600lの家庭用温泉箱に湯が野の温泉(約80度)を軽トラで運んでくれました。これを船と言われる箱に移します。この箱に畔シートを15分以上漬けます。そして屋外の雨に晒します。(約10分) そうすると畔シートは固まり使い易くなります。この効果は絶大です。船の長さは内径:135cmなので途中から畔シートの長さを140cmから135cmに変更しました。これで畔シートセット(6枚の畔シート)が約20セット(計:120枚の畔シート)が約30分で固めることができるようになりました。







2013/05/12 5:31:34|自然薯栽培・料理
5月11日伊豆河津:畔シート作りその1
朝から1日中雨でした。しかし、そのおかげで地元の共同栽培者の3人が畔シートの作成に集まってくれました。約700本の畔シートを作成完了しました。Yさんのアドバイスでアルミパイプにカットしたシート(6枚ーから8枚)を通してケーブルロックタイで5か所をとめる方法に改良しました。ガムテープを張る方法に比べ精度がよく見栄えも良く品質の高い畔シートを作ることができました。ロックタイは長さ250mmのもの100個入り(@345円)17個をコメリHCから買ってきました。畔シート 30cm*50m(@1,880円)も1個買い求めました。作業時間:10:00−16:00(昼休み:30分) 計:5.5時間です。(全員)







2013/05/11 5:21:57|自然薯栽培・料理
5月10日伊豆河津:雑誌取材その4

午後は河津町の相馬町長さんをお訪ねしました。町役場と町長さんを訪ねるのは初めてです。SHさんも同席してくれました。その後は国民宿舎での露天風呂の入浴風景(私がモデルです。)、ガバテルバラ公園での写真撮影、海岸での散歩撮影を撮り終えて取材が終了しました。皆さん:大変お疲れ様でした。
私はHさんを自宅までお送りした後、畔シートの作成を行いました。16:00−17:30計1.5時間の作業です。3巻ー約100枚の畔シートを作成しました。その後、湯が野の足湯を見学しました。幅約2mの足湯が2個あります。 畔シートの固めに利用したいと考えています。 畔シート10枚を縄で縛り、温泉:40度に一晩漬けておくと丸みの程よい畔シートが作れるそうです。