「伊藤 ゆたか」の日々の生活、考え方、まちの情報などを、随時お送りいたします。伊藤ゆたかは、市民の目線を失わずに、強いものに取り込まれず、是々非々を貫きます。
 
2011/08/01 21:46:16|その他
地域政党・知事の使い分け
議会改革が必要!RT @t_ishin 地方議会は首長提案に異議を唱えない、情報公開しない、議員提案がないの三ない議会。混乱はないが、三ない議会と、がちんこ勝負で混乱はあるかもしれないが、あるある議会とどちらが良いのか。新しいものへの揚げ足取りではなく、旧いものとの比較が重要
Twittelator  11/08/01 14:56

首長とのタッグは、同じ改革意識を持って意味があり、でなければ、存在感のない議会と同じく、ただの追認機関である。RT @t_ishin 地方議会の存在感はない。それは議会だけでは推進力がないからである。執行の長とタッグを組んで、初めて政策実行力、推進力を持つ。
Twittelator  11/08/01 15:04

本当にそうありたい。議員がゴマを擦り始めたら、要注意!RT @t_ishin 首長がリーダーになると議会のチェックが働かない。大阪維新の会では、厳しいチェックが働いている。維新の会が過半数あるので、僕の意見が最終的にダメなら否決と言うことになる。ここはかなりシビアな関係である。
Twittelator  11/08/01 15:10

行政に対して厳しい。と言うのが味噌です。RT @t_ishin 議会のチェック機能の強弱は、首長が議員のリーダーかどうかで影響を受けるものではない。大阪維新の会では、議員メンバーは行政に対して非常に厳しい。もちろん何でも反対ではなく、価値観の合う部分は協力して進める。
Twittelator  11/08/01 17:39








2011/07/25 22:05:21|その他
最近のTweet

或いは泰山より重く、
或いは鴻毛より軽し。
Twittelator  11/07/25 21:45


世界水泳をアナログテレビで見ています。僕のテレビがデジタル対応できてなかったので、変わる瞬間を楽しみにしていて、青い画面を写メに撮って、ツイートしようなんて考えてました。デジアナって何だ?SCNのおかげらしいのだが、知らなかった。僕のより新しいテレビを、無駄にしてしまった。
Twittelator 11/07/25 19:41


@hiratsuka_retw 何故辞めてしまうのですか?残念ですね〜。継続を望みますが、かなわないなら再出発をお待ちしてます。
Twittelator 11/07/25 17:54


だから政治家は信頼されない。体力馬力に心の正直さを加えて欲しい。RT @kharaguchi 知っていることの全てを言うな、できること全てをするな、聞いたことを全て信用するな、見るもの全てを判断するな。さらなる修養の必要を感じ、体力、馬力だけにものを言わせる人生の時期は過ぎました
Twittelator 11/07/13 8:31


三浦半島の活断層で、M7クラスの地震が起きる確率が高いそうだ。起きると、平塚ではM6。
Twittelator 11/07/13 8:03


是非、熟読して欲しい!政治家と行政との関係が解る。「中田 宏BLOG | 辞める政治家が行政を引っ張ることはできない〜菅首相はなぜ辞めないのか、私はなぜ辞めたのか blog.nakada.net/?eid=153974 via @NAKADAHiroshi
Tweet Button 11/07/06 17:17


国会議員を選ぶ場合の地域エゴ、市会議員を選ぶ場合の地域エゴ、選ぶ側にも責任はあります。天下国家、全市を包括的に見れる候補者を選ぶ目が必要と思います。RT @ishikenfs @itoyutaka やっぱり選んだ人の責任?
Twittelator 11/07/05 11:52


選挙はゴールでなくスタートです。4年間は羊の皮被っていられないなだから。選挙の時には、耳ざわりの良い言葉に、感違いしてしまう事もあるけど。RT @ishikenfs @itoyutaka 選んだ人も居るんですよね?
Twittelator 11/07/05 10:51








2011/07/17 16:14:16|その他
グルコサミンコンドロイチン
心は誰にも見えないけど
心づかいはみえる。
思いは見えないけど
思いやりは誰にでも見える。

震災後、ACのコマーシャルが素晴らしかったので、それまで何気に聞き流していたコマーシャルが、気になるようになりました。

最近のお気に入りは、サントリーのグルコサミンコンドロイチンのコマーシャルでした。

代わろうか?すみません。
優しいね〜
労わる、支える。
サントリーのグルコサミン

たったこれだけの短いコマーシャル、行間に味があったのですが、今日から新しくなりました。

おかえんなさい。ああ!
手伝いましょうか?
労わる、支える。
サントリーのグルコサミン









2011/07/02 9:02:04|その他
劇団四季こころの劇場「はだかの王様」が伝えるもの
昨日の劇団四季のミュージカル公演は、見えない服があなたの心をみせてくれる。という、「はだかの王様」でした。

劇団四季は、こころの劇場と題して、全国で小学生を無料招待で公演しています。昨年実積、56万人だそうです。

子どもの心に、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなどを伝えています。

昨年、平塚経進会の記念事業として実現し、今年からは教育委員会に引き継がれました。昨年の一年生が六年生になるまで、6年間継続されたらいいと考えていますが、その間はお手伝いに出ると思います。

見えない服を、見えないと毅然と言える強い心と、幸福のように見えないものも有る事を、子どもたちの心を劇中に引き込みながら、言葉として伝えにくい部分を、感動の中に伝えていました。

僕は、震災後、耳にタコができるほど聞いた、日本広告機構(AC)のコマーシャル、
「心は誰にも見えないけど
   心づかいはみえる。
   思いは見えないけど
   思いやりは誰にでも見える。」
を、思い出していました。








2011/06/29 8:44:45|その他
中学校給食の導入率ワースト2位を問う
中学校給食の導入が、議会などでも論議されているようですが、保護者のニーズが高いのもよくわかりますし、民主党のマニフェストで完全実施がうたわれ、時代の趨勢であることも、よくわかります。

チョット古いデータですが、中学校給食の全国での平均導入率は、81.6%です。

順位 都道府県 実施率(%)
第1位 千葉県 100.0
第1位 富山県 100.0
第1位 愛知県 100.0
第4位 埼玉県 99.5
第4位 岐阜県 99.5
第6位 沖縄県 99.4
第7位 愛媛県 99.3
第7位 宮崎県 99.3
第9位 秋田県 99.2
第9位 鹿児島県 99.2
第11位 長野県 99.0
第12位 徳島県 98.9
第13位 茨城県 98.7
第14位 大分県 98.5
第15位 熊本県 98.4
第16位 群馬県 98.3
第17位 栃木県 98.2
第18位 香川県 97.3
第19位 岡山県 97.0
第20位 新潟県 96.7
第21位 静岡県 96.6
第22位 北海道 96.1
第23位 東京都 96.0
第23位 石川県 96.0
第25位 福島県 95.8
第25位 山梨県 95.8
第27位 福井県 94.9
第28位 山口県 93.8
第29位 宮城県 92.2
第30位 島根県 91.3
第31位 長崎県 82.0
第32位 青森県 81.7
第33位 岩手県 79.6
第34位 山形県 78.2
第35位 鳥取県 75.8
第36位 佐賀県 73.2
第37位 奈良県 69.2
第38位 福岡県 64.0
第39位 広島県 62.4
第40位 京都府 61.7
第41位 高知県 59.8
第42位 和歌山県 55.6
第43位 三重県 53.6
第44位 兵庫県 50.7
第45位 滋賀県 46.0
第46位 神奈川県 16.1
第47位 大阪府 7.7

データで見れば、神奈川や大阪は、特異な存在です。いづれは、導入もされるのだと思います。

しかし、前にブログにも書きましたが、大阪の橋本知事が学力について吠えましたが、神奈川県の児童生徒の学力は、大阪以下です。

教育を何とかしなくてはいけない。

そんな時の教育予算の使い道が、給食導入によって、家庭環境の改善や保護者の支援なのでしょうか?

元々、教育予算が少ないと、言い続けてきましたが、少ない教育予算の使い道の優先順位は、学習支援や学習環境の支援にあるのではないでしょうか。

政治家が、保護者(市民)の声に耳を傾ける事は、当然の事で、この声に弱いこともよくわかります。

市民のニーズを正しく把握し、その上で何が正しい選択なのか、その都度優先順位を決めて行くのが、政治であります。

今の時代の選択が、中学校給食の導入率が全国ワースト2位なのだから。なら、政治は要りません。この時代に、あえて挑戦的なアイデアもありますが、このブログそのものが挑戦的ですので、またの機会にしておきます。