知財コンサルタントの目でみた知財裏話

他とは違う知財コンサルタントを目指している私が 仕事で出会った面白い話題を私の目で見て書いています。
 
2010/08/12 22:00:07|その他
知財裏話(17)日本の首相 菅さんは弁理士(2)!!
菅さんが特許庁とやりあった特許は1件だけでした。
特開昭50-25150
菅 直人 朝倉 幾太郎
麻雀の点計算表示装置

(左図)

マージャン卓の隅に計算用ボードを設置するもののようでした。(マージャンに詳しくないのでなんだかよくわからない)

公告番号 特公昭58-17632
出願番号 特願昭48-75778
出願日 昭和48年7月6日(1973.07.06)
拒絶査定  作成日  昭和56年7月9日
審判昭56-16241
審決  作成日  平成11年12月19日

経過情報をみてみると拒絶された後に審判までやったみたいです。 
結果複雑でよくわからないですが、さすが政治家、弁がたったみたいですね。



知財のご相談はこちらへ ・・・
http://www.scn-net.ne.jp/~pmama-kk/








2010/08/11 22:24:34|その他
知財裏話(16)日本の首相 菅さんは弁理士(1)!!
日本弁理士会の
ホーム > 日本弁理士会の活動 > 意見・声明 > 菅直人内閣総理大臣に期待致します
http://www.jpaa.or.jp/activity/appeal/2010/kansyusyou-msg.html
に以下のような文章が掲載されています。(抜粋)

 この度、弁理士である菅直人会員が第94代内閣総理大臣に任命されました。
 菅直人会員は、昭和46年に弁理士試験に合格して昭和47年2月に弁理士登録され、その後、日本弁理士会会員として、また、衆議院議員になられてからは政治家としても、知的財産制度の普及、活用に尽力されております。 以下略

登録番号 07558 登録年月日 1972/02/10 通算登録期間 38年4ヶ月

弁理士試験って結構難しい部類に入ります。
特許庁の資料によると、昨年の弁理士試験の合格率は6%弱です。

2.平成19年度弁理士試験の実施結果
志願者数 9,865人
受験者数 9,148人
合格者数 613人
合格率       6.7%(前年6.8%)
合格者平均受験回数 3.50回(前年3.05回)

菅さんは学生時代に取得したとのことですが、並みの勉強では取れない試験です。
次は菅さんの弁理士実績について調べてみました。


知財のご相談はこちらへ ・・・
http://www.scn-net.ne.jp/~pmama-kk/








2010/08/10 21:20:37|その他
知財裏話(15)日本の産業未来は?
特許庁が発表した出願件数の推移です。 
勿論出願数が多い=産業の活性化というわけではないのですが、特許出願は未来への投資です。 
ただし2000年の80%まで落ち込んでいるこの状況をみて「なんとかしないといけん」と思うこの頃です。

知財のご相談はこちらへ ・・・
http://www.scn-net.ne.jp/~pmama-kk/








2010/08/08 20:23:11|その他
知財裏話(14)マジで!!参照文献1500件以上
USAで特許になった7,717,863号 「Method and apparatus for penetrating tissue」 出願人はPelikan Technologies, Inc.というところなのですが、審査時に参照された文献の数が凄いです。
USA国内だけで1,500件、海外が271件 読むだけで気が遠くなりそう。

発明者(Inventors)はこの三人
Freeman; Dominique M. (La Honda, CA),
Alden; Don (Sunnyvale, CA),
Boecker; Dirk (Palo Alto, CA)

きっとなにかあるかなと考えてその会社のWebサイトをさがしてみるとありました。
http://www.pelikantechnologies.com/

MANAGEMENT TEAM
COMPANY HISTORY
Founded by Dr. Dirk Boecker, Dr. Dominique Freeman and Don Alden, Pelikan Technologies has its roots in Hewlett Packard Laboratories (HP Labs in Palo Alto, CA), one of the industry’s leading technology companies. .. more .

HPの研究所を飛び出た3人(二人は博士)で起業した会社で、この特許をうりものにしている。

こんな参考文献を発明者から出された審査官に同情します。

昔いた研究所の知財担当は、米国では情報を正しく提供しないといけないので、このように数多く出せば、逆に審査を惑わせることになるので駄目というようにも教わった事があります。

特許の最初を読むと
「Lancing devices are known in the medical health-care products industry for piercing the skin to produce blood for analysis. Typically, a drop of blood for this type of analysis is obtained by making a small incision in the fingertip, creating a small wound, which generates a small blood droplet on the surface of the skin」

とあるので指先から血液を採取する器具の特許のようでした。

Google MapでみるとPalo Altoのスタンフォード大学近くのEast Meadow Circleというベンチャー企業ばかりがいるような工業団地にあり、裏の駐車場をみると20台ほど従業員の車が見えます。
http://maps.google.com/maps?q=1072+East+Meadow+Circle%2C+Palo+Alto%2C+CA+94043

提携先を考慮する時、今はここまで分かるようになりました。 昔は印刷版の地図片手に現地で探すしかなかったです。


知財のご相談はこちらへ・・・
http://www.scn-net.ne.jp/~pmama-kk/







2010/08/07 21:46:56|その他
知財裏話(13) バドワイザーが商標裁判で負けた!!
残暑お見舞い申し上げます。
立秋だそうで今日から残暑になるのですが、まだまだ暑いです。
こんな日はビールも美味しいですね。

ビールを買うときに結構商品名で買いますよね。
性能がいいとか味わいというよりあの広告でみたあれを下さいというように、そんな訳でビールなどの飲料製品は商標が大事です。

アメリカで有名なバドワイザーがヨーロッパで14年争った最後に負けたそうです。

勝ったのはチェコのビールメーカー、ブデヨビツキー・ブドバー、 「バドワイザー」とはチェコの町バドワイス(現チェスケ・ブジェヨビチェ)を意味するとか。

でも知財部員は14年越しに争って負けたら面目ないだろうな。

ちなみに日本の登録状況を調べてみたらちゃんと保有していました。
(111) 【登録番号】 第1665191号
(151) 【登録日】 昭和59年(1984)3月22日
(220) 【出願日】 昭和56年(1981)2月16日
    【商標(検索用)】 バドワイザ−
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 アンヒユ−ザ− ブツシユ インコ−ポレ−テツド
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
32 ビール

商標は早いもの勝ちなので、自分が使うと思ったら直ぐに出願する必要があります。

そういえば日本では株式会社未来少年から平成22年(2010)4月27日に「男の娘」という商標が出願されており、独占される、されないで話題になっています。

男の娘ってなんだ?

知財のご相談はこちらへ ・・・
http://www.scn-net.ne.jp/~pmama-kk/