60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2024/03/15 13:34:00|日々の出来事
イチゴが生き残ってた

4ヶ月ぶりですかね イチゴに掛けてた

防寒の不織布を 取り除いた

葉っぱは かなり枯れていて 茶褐色に

なってはいたけど 緑の葉っぱもあった

たぶん冬を乗り切ったんだろう

花 実がついているのもあったな

このまま 暖かくなってほしいよ



いろんな記事が出てる

自民党過激パーティーだけど

参加してた 自民党青年局長 藤原崇さんだが

元安倍派だよ やはりな! って感じ

どうしようもない連中の 溜まり場だったのかも



高須委員長だけど 全身ガンと公表してたが

来月 手術をするそうだ

尿管がん 膀胱がん 腎臓がん のようだが

これを全身がんと 呼ぶのだろうか

デカ口の 高須委員長だが また聞けることを願う



ウクライナの情報が 急減してる

武器の供給不足で 戦いが厳しいようだが

ドローンで ロシア国内の製油所を攻撃

火災が起きたようだ

どんどん ロシア国内のインフラ施設攻撃をやって

効果がありそうだ

一番は 長距離ミサイルで モスクワ周辺を

狙う事なんだろうね



写真
イチゴが生き残ってた
 花と実
コロナの神奈川県定点把握
 ほんとに少しづつ減っている


 







2024/03/14 13:40:00|日々の出来事
留守番してた
午前中は 家内が病院へいったので

吾輩は 留守番だ

その間 録画してた 中国ドラマ

Kingdom を見てた

春秋戦国時代の七雄の 歴史ドラマ

これが 面白いんだ

今日は 「趙」でした

これを見て思うのは 国の栄枯盛衰は

リーダーの資質 国の経済力が 左右する

それに比べると 現代の日本は 最悪だね



参議院の政倫審で ウソつき世耕議員が出た

世耕氏 裏金でおみやげを買ってる表明

そのお店が 村上開進堂 (英国大使館の裏手)

創業1874年 明治7年の老舗


このお店 会員顧客の紹介で 登録しないと

商品(クッキーなど)が 買えないようだ

予約して 半年後という話もある

吾輩的には 面倒臭い お店だな


同じ名前で 京都にも村上開進堂がある

同じ名前だが 別のお店なんだね

こちらは 創業1907年 寺町二条

吾輩的には こちらのお店に 老舗を感じるよ



ヤマトも 貨物専用の飛行機を持つという

JAL ANAなら 分るけどね

世界で活動するなら 飛行機は必須だね


昔は 日通も専用機は 持ってなかったが

時代は 変わってきたみたい

ただ 世界の FedExなんかは 遥か上を行っていて

20年ぐらい前に アメリカの十字路と 呼ばれる

インディアナポリスの空港には FedEXの航空機が

30機ぐらい 駐機してたよ

その時 これが世界の物流企業なのかと 感心した

漸く日本も という感じだな



ただ 女性の働きやすさでは まだまだだ

29か国中 27位で ずっと低空飛行だ

まだまだ 世界と競争できるレベルではない



写真
左2枚 東京の村上開進堂
右2枚 京都の〃


 







2024/03/13 13:22:00|日々の出来事
ここまで下がったのか!
落ちたな!もう後がないよ! 相撲の炎鵬

例の 宮城野部屋だ

今場所の番付は 序二段97枚目

序の口
序二段
三段目
幕下
十両 なので 後はない

まさか 序の口では ないだろう

中学を卒業して相撲界に入った 人達の場所

首の頸椎を痛めたのは 致命傷だな

取り組みは 頭でぶつかるから もろに衝撃を

受けるのが 首だもの

来場所は 出ると言っているけど 大丈夫?



アルゼンチンの物価上昇 前年同月比 276%増だと

すごい数字だね 前月比では13.2%増で 少し減少した

よく我慢できてるよ 慣れかもしれないが

日本じゃ 無理だね



加計学園獣医学部が 初の卒業生を出した

その人たちの 国家試験の獣医師合格率 67.5%

新卒者の大学ランクでは 17校中16位

ちなみに 17位は東京大学 60.9% だという

思ったよりも 高い数字でしたね

学生が 頑張ったんだろう



週刊女性の記事 女性2000人が選んだ

落選してほしい国会議員

1位 いない
2位 麻生太郎
3位 二階俊博
4位 岸田文雄
5位 杉田水脈
6位 河野太郎

ここらで止めておく



吾輩の住んでる自治会の 人口が

過去最多まで 6人に迫ったよ

来月には 超えるかもね



写真
朝散歩の日向岡

 







2024/03/12 13:28:00|日々の出来事
奇跡の町だと呼ぶ
以前にも書いたのだが 岡山県奈義町

出生率 2.95 を記録した町

自衛隊の駐屯地がある 人口5700人の小さな町

子育てがしやすいと 移住してくる若い夫婦が多いと


いろんな子育て支援に 税金を使ってる

当然 高齢者からは 反発があったようだ

(どこに行っても 憎まれる高齢者かな!)

「家でお金を貯めても、子どもがおらず、誰も帰ってこない。
そのお金はどこに使うんですか? 墓じまいに使うのですか?
今奈義町で起きているのは、それと同じことですよ」

と言って 高齢者に説明したそうだ

若い世代あっての 高齢者だと認識するべき

ただ 町の存続という点では 崖っぷちにいると言う


そんな町の町長は 船乗りを育てる 商船高専の出身

やはり 発想がどこか違っているのかもね

国会議員も ここで勉強すべきだな



NHKの政党支持率が出た

自民 28.6%  -1.9%
立憲   6.8%  +0.1%
維新     3.8%  +0.7%  などだ

岸田内閣支持率 25%と 先月と同じ



悪夢の民主党政権と 呼ぶ方がいる

この方は変わっているし 自民党の広報担当だよ

たしかに 沖縄の普天間基地は 県外とか言って

なにも実現しなかったのは バカでしたね

尖閣問題で 中国人船長の釈放

大した問題ではないよ

福島原発の事故 爆発は起きたけど

とんでもない災害は 防いだね

そもそも 原発事故の原因は 自民党が作ってた


今は 悪夢の自民党政権とも言える

国を衰退させる 少子化問題への不策

30年間の 経済の停滞

財政赤字の増大

などなど きりがない

これこそ悪夢なんだろうね

野党も いまいちだし どうする?



写真
今朝の散歩




 







2024/03/11 13:48:00|日々の出来事
限界を超えているようだ
13年経っても まだまだ傷跡が残ってる東北

もう5年になるけど 名取市閖上地区に行ったな

この地域は かなり復興したらしいよ


東北3県の復興住宅は 高齢化率が50%に近づき 

ほぼ限界集落だ

高齢者は行き場が ないんだろうね

半数は ひとり暮らしとも言う

こんな中 孤独死は553人にのぼってる


29年前の 神戸地震でも 未だに復興住宅が残ってる

こちらも 同じ状況なんだろうね

2023年だけで 67人が孤独死

難しい 問題だな



人口密度と 生活サービス施設との関連調査

図を掲載しておいた

●は 全国の50%の自治体に存在
○は 全国の80%の自治体に存在

ハードルが高いのが 駅ですね

その次が 中学 食料品店 小児科 スーパーだ

内科 コンビニ ガソリンスタンド 郵便局 バス停は

かなり設置されている

高度な医療施設も それなりにあるようだが

問題は 交通手段だろうね

買い物難民も 多いと言われてるし



先日 男女の賃金差を書いたけど

業界での違いはあるか それぞれの低い企業を見た

保険 住友生命 35.6%
金融 みずほ銀行 43.1% 
運輸 ANA  36.8%
商社 三井物産 56.9%
自動車 スズキ 64.0%(トヨタ66.5%)
電機 三菱電機 63.6%
化学 住友化学 75.9%
医薬品 アステラス 71.5%
鉄鋼 日本製鉄 64.3%
建設不動産 三菱地所 55.8%
通信IT メルカリ 62.5%
エネルギー 関西電力 68.4%
食品 味の素 71.1%
小売り ユニクロ 60.3%

製造関係は それなりだが 保険・金融・運輸は

古い体質のままみたい

ユニクロが低いのには 驚いたけど



自民党の敵失で 野党がいろいろ言っているけど

少子化問題の解決策 財政再建への道筋

日本経済の復興 年金改革 などの課題に

対する政策を 論議できる 人を育てないと ダメ

今のままでは 展望が開けない



写真
人口密度と生活サービスの関係