そんなつもりは なかったのだが
吾輩は 弟から話を聞きたかっただけ
弟は 姉の娘(姪)に頼みたいことがあった
姪も 弟に相談したいことが あったみたい
ここ1年間 互いに顔を会すこともなかったとか
3人だけの 親族会議が 実家で始まった
まずは 弟の現況を話すと
弟は 子供がいない
急死した奥さんの兄弟は 兄2人がいるが
1人はすでに亡くなって 横浜に長男はいるのだが
脳梗塞で 施設に入ってる
つまり 奥さん家系の縁者は 徳島にゼロ
そこで 弟が頼みたかったのは
弟に何かあったときは 姪に後始末を頼むと
お墓は 奥さんの実家近くの寺に 永代供養のお墓を
準備してあるのでそこにと すでに奥さんはそこに
遺言を書いて 姪に遺産(家お金)はすべて相続する
状況により 吾輩または吾輩の子供にも 相続権利が
発生するが 相続放棄をしてと頼まれた
それは OKなんだが
姪は分った! 弟の家の鍵を渡して 預かっておくから
これで 弟の心配はなくなった
姪の相談事は 現在住んでる実家と畑の名義変更してと
実家の土地は 弟と姪の共同名義
畑は 弟と姉の共同名義 すべて姉がやったようだな
名義変更は 弟ー>姪に 贈与したことになるのかな
こちらは 弟が 名義変更を了解して やり方を
考えてみるという結論になった
さらに 3人の合意としては
吾輩が死んでも 弟は葬儀に行けないからと
今 住んでる場所で 各々でしっかり生きていこうと
いうことになった
互いに 亡くなっても 葬儀などは参加しない
ただ 生きてる間 年に一度ぐらいはやりとりを
ということになった 生存確認だな!
LINEでも良かったが 一応gmailのアドレスを渡した
徳島で 3人が仲良く暮らしてくれれば 我輩はOKだよ
板野の旧道の町並みは ゴーストタウンだよ
新陳代謝が 出来ないんだね
同級生の家も 変わらなく古い
写真 徳島からのディゼル電車 お遍路さんの外国人カップル 駅に着いた 向こうに実家がある 駅舎2枚 中学時代 塾があった住宅 (1Fで焼き芋を売っていた) お世話になった 柴田医院があった場所 サカタの散髪屋 この橋を渡ると 実家のある地区 この川でよく遊んだ 小学生時代
|