60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代なんだけど タイトルはそのままで
 
2023/09/24 13:17:00|日々の出来事
急に涼しすぎるよ
昨夜 涼しくて 夜中2時に目を覚ました

涼しさのせいで その後も眠れなく

5時少し前に 起きた

急激な気候変化は 厳しいね


昨日は 3か月ぶりに 湯舟に浸かった

やはり ゆったり入るのは 良いよ

いつもは シャワーだったから


昨日 湯を沸かし始めたら ガスが止まった

直後 ガスの監視センター(?)から 電話があって

ガス消費量が 急増ですが なにかありましたか?

風呂を沸かしたと 返事したら

ガスの供給が 再開した

これは 昨年もあって 安全ではあるが

毎回 電話もね って感じ



県民が選ぶ 各県の老舗調査

東京は 虎屋 が選ばれてた

吾輩 虎屋は 京都の老舗と 認識だが

これには ビックリだ

因みに 京都は 月桂冠が 選ばれてる

神奈川県は 鈴廣かまぼこ(小田原)だ

各地の老舗 調べると 面白そうだな



ウクライナ軍が 第二防衛線を突破したと

兵士が突破したのは 分かってたが

今度は 装甲車 戦車が突入したと

これで 要衝トクマク(第三防衛線)が 見えた


そのウクライナで 日立建機の地雷除去ショベルが

活躍しそうだ

対人地雷 対戦車地雷の どちらにも有効だと

平地の多い ウクライナにはもってこいだ



涼しくなったので 垣根の枝切をやった

家内に頼まれて 掃除機の紙パックを買いに



今日の出来事

1614年 高山右近をマニラに追放
     確か 銅像があったよな
1877年 西南戦争が終結
1965年 みどりの窓口が開設


写真
虎屋の家紋
御殿場の東山 旧岸邸
 岸元総理は A級戦犯
 松岡洋右(日独伊三国同盟)は盟友
地雷除去ショベルカー

 







2023/09/23 13:25:00|日々の出来事
思わず笑っちゃいます
こういう川柳があるとは 今朝まで知らなかった

シニア川柳 と言い 高齢者が対象だ

面白いので 時々 紹介しようかと

・失言は家庭内でも命取り
・おれおれの相手をしたいほどの暇
・じいちゃんにスマホ教える孫5歳
・若作りしても話題はみな昭和
・徘徊のルート AIにも読めず



沈没したタイタニック号を 見に行き 沈没した

潜水艇タイタンが 引き上げられた

残骸から 遺体らしきものが 収容された

ようだ 水圧で押しつぶされているのだろう

だから 遺体らしきもの だ

これで 引揚作業は 終了



今日は 海王星が発見された日

吾輩は教科書で 水金地火木土天海冥 と覚えた

今じゃ ほとんどの人が 存在を知っている

昔は そうじゃなかったね

土星  1610年 ガリレオが発見
天王星 1781年
海王星 1846年
冥王星 1930年

土星から冥王星まで 320年かかってる

ガリレオ曰く 土星には角がある

土星の環が 角に見えたようで 当時の

望遠鏡の性能が 低すぎた



今日の出来事

1846年 海王星を発見
1876年 サッポロビールが札幌で開業



写真
東京 神奈川の保健所別 コロナ定点把握
 ピークを超えた
 減少し始めた理由が 分からない?



 







2023/09/22 13:37:00|日々の出来事
やはり心配ですね
TVで放送してたが Booking.com って予約サイト

信用ができない 業者のようだ

掲載されたホテルを 予約した大学生

現地に行ったら 空き家がポツンとあっただけ

酷いもんだね 国内だからよかったが

外国だと どうなるんだろう


このサイト ホテルの調査をしてないようで

他にも いっぱいありそうだ

大学生 かなり経ってから 返金されたようだ

こんなサイトは 排除してほしいね

我輩は ホテルを直接予約する派なので・・・



世界人材ランキングなるものがある

日本は 過去最低の43位

語学力 上級管理職の国際経験の乏しさ

教育投資の少なさが 低い理由だと

グローバル人材が少ない ってことだ



方言の話 北陸 甲信越 東海地区

新潟 なじらね(いかがですか)
石川 しまっし(してください)
山梨 ずら (だろう)
静岡 だら(でしょう)
三重 やに(だよ)


早期退職した方の一言

健康で文化的なビンボー生活 とあった

松本で快適な 生活を送っているよ



今日の出来事

1985年 プラザ合意
     急激な円高が始まった


写真
昼散歩で拾ったドングリ
神奈川県のコロナ定点把握
 ピークを過ぎたか?



 







2023/09/21 13:20:00|日々の出来事
もう500歩が大事なんだね
この500歩が 長生きにつながるようだ

1日 2300-4000歩歩くと 心臓病 早期死亡の

低下につながり さらに500歩-1000歩長く歩くと

さらにリスクは下がるようだ

60歳以上の高齢者の理想は 6000-10000歩らしい

我輩は 11000歩 歩いてるよ



地価が発表された

全国的に 上昇してるようだ

神奈川県で見ると 都心に近い

都心へのアクセスが 良い地域が上昇してる


東海道沿線で 自治体毎の全調査地点中

地価の上昇地点が 何%を 占めるかを計算した

戸塚区 100%
鎌倉市 100%
藤沢市   97%
茅ヶ崎市 94%
平塚市  61%
大磯町  60%
二宮町  20%
小田原市 29%
箱根真鶴湯河原 20%

いつもと同じ傾向だ 相模川に崖が存在し

平塚市 大磯町は 都心効果は急降下

西湘地区は もっと低くて ほぼ都心効果ゼロ


ちなみに 平塚市周辺の 小田急線沿いは

厚木市 72%
伊勢原市 80%
秦野市 23% 

やはり 秦野市からは 都心効果がゼロ


これらのデータは 人口減少とも つながっている

ような気がする



衝撃的なんだが ジャニ事務所の株式相続には

相続税860億円が 発生するらしいよ

吾輩は ちょっと金額が大きすぎると思うけど

だから 藤島氏は 代表取締役を辞められない

ようなんだね

こんな事実が 裏にあったとは

さすが 文春さんですね



今日の出来事

1931年 林銑十郎が満洲国に出兵
1934年 室戸台風 3036人死亡
1999年 台湾中部地震 4800人死亡
 

 







2023/09/20 13:32:00|日々の出来事
面白い方言があるよ
我輩も 田舎の出なので 方言はある

関東地方は

茨城 だっぺ(でしょう)
群馬 だんべ(でしょう)
千葉 だべ (でしょう)
神奈川 じゃん(ではないか)

同じ 「でしょう」でも 始まりは「だ」だが

微妙に違う 神奈川を除いて 田舎感まるだしだ



東京大学が研究した結果

今年の猛暑 温暖化がなければ起きなかった

60年に一度の めずらしい現象らしいが

温暖化が進めが 猛暑は増えるってことだ

60年に一度が 30年に一度 5年に一度と

どんどん常態化してくる



ジャニ事務所の会員は 1300万人もいて

会費4000円なので 年間520億円も収入がある

ジャニ事務所の売り上げ 約800億円らしくて

ほとんどが 会費収入なんだね


ちょっと心配しすぎだと 思うけど

日本ラグビー協会が アンバサダーに櫻井氏を

任命してる この人選が フランスの新聞社

から 人権侵害を助長と 非難されている

フランスの拒否反応から ラグビーWCから 

締め出されるのではと 心配する方々

我輩 そこまで心配することなはいと思う

ラグビー協会の 無神経さにはガックリだが

バレー協会は ジャニタレをすでに 排除した



ブログに掲載されてた

日経平均は どこまで上がるんだろう?

この方 それなりの利益を上げてるようで

株価が上昇してるものは 売却して

利益確定すべきかどうか 悩ましいようだ

我輩 なんでこんなに上がるのだろう?

それが分かれば 専門家なんだろう



今日の出来事

1868年 明治天皇が京都から東京へ向かう
     遷都ですね
1945年 文部省が教科書の戦時教育部分の
     黒塗りを指示
     児童が墨で塗りつぶした
     吾輩見ましたよ 塗りつぶした教科書
1957年 糸川博士が初の国産ロケット打ち上げに成功
     この博士 変人だよ


写真
日経平均のチャート
 







[ 1 - 5 件 / 3585 件中 ] 次の5件 >>