60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/05/23 13:36:00|日々の出来事
急遽3人で会議になった

そんなつもりは なかったのだが

吾輩は 弟から話を聞きたかっただけ

弟は 姉の娘(姪)に頼みたいことがあった

姪も 弟に相談したいことが あったみたい

ここ1年間 互いに顔を会すこともなかったとか

3人だけの 親族会議が 実家で始まった



まずは 弟の現況を話すと

弟は 子供がいない

急死した奥さんの兄弟は 兄2人がいるが

1人はすでに亡くなって 横浜に長男はいるのだが

脳梗塞で 施設に入ってる

つまり 奥さん家系の縁者は 徳島にゼロ


そこで 弟が頼みたかったのは

弟に何かあったときは 姪に後始末を頼むと

お墓は 奥さんの実家近くの寺に 永代供養のお墓を

準備してあるのでそこにと すでに奥さんはそこに

遺言を書いて 姪に遺産(家お金)はすべて相続する

状況により 吾輩または吾輩の子供にも 相続権利が

発生するが 相続放棄をしてと頼まれた

それは OKなんだが

姪は分った!  弟の家の鍵を渡して 預かっておくから

これで 弟の心配はなくなった


姪の相談事は 現在住んでる実家と畑の名義変更してと

実家の土地は 弟と姪の共同名義

畑は 弟と姉の共同名義 すべて姉がやったようだな

名義変更は 弟ー>姪に 贈与したことになるのかな

こちらは 弟が 名義変更を了解して やり方を

考えてみるという結論になった


さらに 3人の合意としては

吾輩が死んでも 弟は葬儀に行けないからと

今 住んでる場所で 各々でしっかり生きていこうと

いうことになった

互いに 亡くなっても 葬儀などは参加しない

ただ 生きてる間 年に一度ぐらいはやりとりを

ということになった 生存確認だな!

LINEでも良かったが 一応gmailのアドレスを渡した

徳島で 3人が仲良く暮らしてくれれば 我輩はOKだよ



板野の旧道の町並みは ゴーストタウンだよ

新陳代謝が 出来ないんだね

同級生の家も 変わらなく古い



写真
徳島からのディゼル電車
 お遍路さんの外国人カップル
  駅に着いた
向こうに実家がある
 駅舎2枚
中学時代 塾があった住宅
 (1Fで焼き芋を売っていた)
 お世話になった 柴田医院があった場所
サカタの散髪屋
 この橋を渡ると 実家のある地区
  この川でよく遊んだ 小学生時代



 







2025/05/22 13:42:00|日々の出来事
15年ぶりでした

田舎に帰ってきました たった3日間ですが

15年ぶりに 徳島の空気をいっぱい吸ってきましたよ


でも 15年というものは 長い時間で

いろんなことが 起きてた

そのひとつは 吾輩には弟がいるのだが

奥さんが 2年前に亡くなっていた

大動脈解離で 突然に起きたようだ

朝 元気に社交ダンスの練習に 出かけて

昼休憩の後 突然倒れた

ダンス仲間に医者がいて 救急処置を施して

救急車で病院に運ばれたが ダメだった

吾輩 聞いてビックリだよ

まさかの まさかだよ 未だに信じがたい



徳島へ 行きはJALに乗った

実に 17年振りかな

タッチ&ゴー って便利だね(ANAで経験済だった)

おみやげを とらやで2個買った

土産は 店の名前で決めてたので 悩むことはなかったね

さらに 弁当を買い JALのラウンジで 昼飯に

このラウンジ 飲み物しかサービスがないけどね

カウンター席で 飛行機を眺めながら食事

多くの方が パン サンドイッチを食べてた


徳島では どこで 夕食を食べようかと

ポッポ街を歩いたが ほとんどの店が閉店してて

寂れすぎだよ

結局 ホテル近くに 昔ながらの大衆食堂を見つけ

カツ丼を頂いた

これが 塩分少な目だろうと 考えての決断

本当に 困るよ 外食するときの選択が



写真
JALラウンジで弁当を
とらやでお土産
 珍しい航空機が
ポッポ街
はなや食堂


 







2025/05/20 7:25:00|日々の出来事
やはり支援が必要では
我が家も 就職氷河期世代の子供がいる

ただ 普通に正社員で働いている


年金改革法案が出たけど 野党が言うように

氷河期世代の支援は 必要だな

日本社会の のどに刺さってトゲって感じ

取り去らないと これから問題が起きる

その原因は バブルを起こし 崩壊させた

当時の自民党だよ

間違っているかね この認識は


その前に 正社員につけるような 政策が必要だ 


それと 第三号被保険者の問題も 解決が必要

近い将来的には 廃止するべきだよ



写真
アサガオ???


 







2025/05/19 7:07:48|日々の出来事
ちょっとこの金額では
やるせないような気分になる
 
日本の給与所得者 平均年収460万円
 
中央値は 400万円程度らしいが
 
ずいぶんと昔に聞いた年収から 増えてないようだ
 
働いてない吾輩から見ても
 
これは 低すぎるのではと 思ってしまう
 
これが 失われた 自民党30年のツケなんだろう
 
この少ない金額から 社会保険料増でピンハネする
 
政策は NOじゃないかね
 
 
 
これで 2024年の出生率が 最低の1.15になるのも納得
 
前年は1.20だったから 大きな低下だね
 
出生数も5.6%減の 68.6万人だと
 
しかし なんとかならないのかね
 
どの政党でも良いから 実効性のある政策を打ち出して
 
もらいたいね 自民党は失敗続きなので 一層の努力だよ
 
 
そんな中 石破内閣の支持率が 22%に下落
 
先月より2%下がって 最低を記録した
 
思い切った 政策を期待してたのだが・・・
 
 他力本願みたいだな


どんよりの空だが 降ってくるのか?


写真
花にはなぜ色がある?



 







2025/05/18 20:23:04|日々の出来事
無駄にしてほしくないよね
急に暑くなったね 服を一枚減らして 散歩した
 
 
税金を どう思っているのかな
 
物価高対策で 現金給付2万円を言い出した 

立憲の方々 たった2万円で 十分とは思えないけど
 
しかし その給付には経費(費用)がかかる
 
以前 財務省は
 
現金給付では 900億円
 
現金+クーポンでは 1200億円も かかると言った
 
吾輩的には 一桁多い金額だと 思うのだが
 
なんとかならないか この無駄は このご時世に
 
 
 
透明な紙の 開発に成功したようだ
 
コストは知らないけど
 
植物由来のバイオマス素材で 狙いはプラスチックの代替え
 
微生物で 水+CO2に分解できるのが利点
 
ただ 製造コストは 紙素材の3倍とも
 
なんとか 使いこなせると良いね 


我輩も 家内も 風邪気味の咳が減ったよ



写真
色んな花に出会う

 
 







[ 1 - 5 件 / 4190 件中 ] 次の5件 >>