| ついに 日銀がマイナス金利を解除して
日銀の狙いは 賃金上昇ー>物価上昇期待
吾輩的には 物価上昇ー>賃金上昇 だとみる
賃金が上昇し 消費が増加 物価上昇するという
日銀の筋書は 無理だろう
将来が不安な状況では 消費よりも貯蓄に回るよ
結果 3メガ銀行が 預金金利を20倍に上げた
0.001% -> 0.02% になった
100万円預金してたら 利子は10円->200円に
増えることになる 税金を考慮すると手取り
8円 -> 160円になるだけ 税金も20倍になった
これだから 消費は増えるわけがないが
大きいと見るか! たったこれだけと見るかだ!
75歳を待たずして 亡くなる人が増えている
我輩も 身につまされる思いだ
74歳の方 谷村新司 門田博光 73歳の方 八代亜紀 伊集院静 72歳 もんたよしのり 71歳 坂本龍一
75歳までに 25%の方が亡くなることを考えれば
不思議でもないのだろうが
平均寿命では 半数の方が 亡くなるから
記事を書いた 医者の方
75歳の壁を 無事通過するには
65歳またはそれ以前からの 努力が必要で
食生活 運動生活を 若い頃と大きく変えるべき
人は年を取ってから
残りの人生 精いっぱい生きよう 思うものらしい
塩野義製薬の コロナ治療薬が承認された
軽症・中等症の患者向けだ
これで 何種類の治療薬が 出来たのだろうか
これで万全? 死者が減れば良いけどね
薬価は5日分 52,000円で 3割負担では15,000円超えだ
写真 椿台から城山方面へ 城山の頂上 北側に真鶴の焼却場と宗教施設 下る途中で 真鶴半島 新幹線と東海道の線路 湯河原の町並み
|