今日は 暖かいを通り越して 暑いね
半袖で歩く 多くの方を見かけた
それでも 3月ではあるので 灯油販売の車が
声を掛けてたよ 買う人いないでしょう
昨晩の野球中継で なつかしい選手の名前を聞いた
吉田輝星だ ただオリックスの試合だったので
違う人? と思ったが 日本ハムから移籍したようで
開幕試合に出場するとは それなりに評価も高いのだろう
秋田 金足農業の星だよ 今年の愉しみのひとつ
学校から 同窓会の冊子が届いた
中の記事が こんなタイトル
近況短信 吾輩の先輩 農業をやってるみたい 理系の学校なんだけどね 勝手に書きます 名作映画 吾輩の先輩 赤い手帖(33) 同級生で 横浜住まい たそがれ人の子守歌 同級生で 徳島暮らし 午後の珈琲ブレイク 同級生で 徳島で医者をやってる フランス国土一周 吾輩の先輩 3ケ月間のアメリカ出張 同級生で アメリカ駐在も 悠久に寄せて 転機 同級生なんだが・・・
8人が書いてて 5人が同級生だ
最後の同級生が 最初思い出さなくて 誰だ?
昭和xx年度入学とある 卒業ではないのか?
その時 ふとあいつかと 思い当たる人がいた
文の中にもあったが 留年したのは知ってたが
なんでも 英語の試験で18点しか取れず
これで落第したという その後 成績は挽回もできず
学校を辞めたと 吾輩は全然知りませんでした
その後 紆余曲折を経て 鍼灸師の学校に入り
国家試験を受けて 今は実家の鍼灸院を継いでいる
英語で失敗した訳だが その英語の先生が 鍼灸院に
治療で来院したとか Y君いい仕事についたね!
うれしいけど 複雑な言葉だったと
45歳で 十二指腸がんを 発症して
3か月の入院を余儀なくされた 退院時
2年生存率5% 抗がん剤の効果も低いと言われ
東洋医学である 鍼灸で生き残ると決意して
抗がん剤を拒否した 思い切ったね
それから25年を超え 今も元気で過ごしてる
今は 西洋医学を学んだ 医者である同級生と
趣味の写真を 取り続けている
吾輩 本当に感心したね この生きざまは
学校の同級生 横のつながりは太いよ
写真 昼散歩
|