60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2024/05/11 16:39:00|ぶらぶら歩き
要領が悪かった 御殿場散策
ちょっと出かけてた 御殿場へ

目指したのは とらや工房の和菓子

岸信介元首相の別荘というか 旧邸宅の見学

それと 東山湖の周辺歩き


行きは 御殿場線への乗り継ぎ時間を 調べてたが

帰りは ノンビリ行こうと 何も調べず

なるように 任せてた

そしたら 運の悪いことが起きた

御殿場駅に帰ってきたのが 12:27ぐらい

乗客が 駅から降りてきてた

改札へ 階段を上がり 次の電車は? と

掲示板を見たら 目を疑った 13:27 とある

え! 何かの間違いか? 1時間後だよ

その前は? 12:27 ではないか ガクッ! ときたよ

しかし どうなるものでもないし

沼津経由でも 電車は30分後

バスで小田原に出る? 桃源台までしか行かない


イラついたが まだまだ 精神的な鍛練が不足してる



急に飛び出したら ダメだよ

川沿いを 自転車で帰ってきてたら

急に へびが飛び出してきて

自転車の下に入った 足を上げたけど

牽いちゃったかもしれないよ

後味が悪い



写真
とらや工房の門
岸信介の旧邸
東山湖






 







2024/05/10 14:08:00|日々の出来事
朝から大騒ぎだよ
今日も 留守番してた

昨日は 家内がクリニックへ

今日は 義母を連れて クリニックへだが


今朝から 義母の大きな声が 響いてたよ

クリニックに行かない! とね

なだめすかしても なかなか難しいね

説得しても ダメだもの

それでも 漸く 行ったよ

徒歩2分ほどの クリニックなんだけどさ



実質賃金 いつまでマイナスが 続くのだろうか

24ヶ月連続 マイナスなので

2年間 生活は苦しいまま

過去最長だと言う



自民党の裏金問題

森元総理が 口を開いた


まず 岸田首相は 森さんに 裏金作りの始まり

について 聞いてないみたい

国会では 尋ねたとか言っているけど

ウソだね


安倍派の5人衆 塩谷議員に 責任を取ってもらい

引責で辞職するように 森さんに説得を依頼

それを伝えたのは 萩生田議員

結局 森さんは塩谷議員を説得したが ダメだった

5人衆は 責任を押し付けて 逃げた

まったく 懐が狭いよね



午後 Royal center に行ってきた

ウッドチップを 探すのが 主目的

だったけど 無かったよ

ついでに ミニトマトの苗木を2本 買ってきた

ウッドチップの代わりに 防草シートを張るつもり

その内に ウッドチップは見つかるだろう



写真
バラの花

 







2024/05/09 13:26:00|日々の出来事
ちょっと簡単すぎないかな
簡単に偽造される マイナカード

なんで こんなに簡単に 偽造されて

犯罪に 利用されているのだろうか

セキュリティが 甘いのだろうが

お札と一緒で 簡単に偽造されなくて

たやすく 見破れるような カードにすべきだよ


スマホの 乗っ取り事件

クレジットカードを 不正に利用

知らない間に 犯罪の被害者になる時代

政府の 認識の低さで 犯罪が助長され

これから 益々増えそうだ



関連した マイナ保険証だけど

国家公務員の利用率 5.7%と 依然低い

さすが 問題ありありの 保険証は

国家公務員も 使わない


早く対策を取るべきだね 能書きばかりを

発言しないでさ 河野大臣



認知症の患者 2030年には523万人となり

7人に1人が 認知症になる

あと6年後か! 吾輩も候補者だからな

どう気を付けるべきか? 難問だ



ついに 米国が重い腰を上げた

イスラエルへの 弾薬の供給を停止した

遅いけどさ

さらに 武器供与の停止も 発言したよ

問題の解決は イスラエル建国の時に戻って

パレスチナと共存する方法を 探ることだな



女子の7人制ラグビー 桑井さんが 審判として

パリ五輪に 出場するようだ

以前 7人制ラグビーを観戦に行ってたとき

見かけたよ 大きな人だった

日本も 少しは存在感が 出てきてる



写真
平塚駅南口の広場



 







2024/05/08 13:10:00|日々の出来事
これじゃ買えないよね
前から ちょっと疑問だった

中国製のEV自動車 EVは良いのだけど

自動車そのものの 安全性は大丈夫かな?

車両強度とか そもそもの話なんだよ


中国の高速道路で トラックに追突したEV車

事故直後 車両は爆発し 炎上した

これは 可能性としてある

でも この後が問題になった

人はドアを開けて すぐ逃げ出すはずなんだが

そのドアが ロックされたままで 開かなかった

大人2人+子供1人が 焼死した

さすがに こんな事故は 日本で起きないだろう

BYDが CMでEV車を宣伝してるが 大丈夫?

はなはだ 疑問?


自動車の自動運転も 話題になっているが

群馬で起きた 自動車事故

トラックが 反対車線から 突っ込んできた

こんな事故は どうやって防ぐのだろうか

自動で運転だけではなく 自動的に回避行動

これを実現してこその 自動運転!



県民スターという 番組があったよ

田舎の徳島県は スター居たか?

10位までのランキングが 分ったので書いてみる

1位 米津玄師
2位 アンジェラ・アキ
3位 黒崎智也
4位 後藤田正純
5位 チャットモンチー 誰?

ここまでで 止めた


今日は 図書へ本を返却し 1冊本を借りた

息子の不用品 USBケーブル類を 廃棄した

エンドウが 枯れたので 細かく切って捨て始めた

これが きついよ!

エンドウの後は ミニトマトを植えるつもり



写真
朝の散歩
団地の上に木??
屋上に木が生えてた


 







2024/05/07 13:25:00|日々の出来事
うまく表現するもんですね
政治の専門家(大学教授)は 言い得て妙だよ

政治不信は 政治とカネの問題が発生

したときに 多く使われるようで

そんな中 政治家に対するイメージはこうだ

・政治家は自分のことばかり 考えている

・いろんなことを語るが 大事な問題を
 解決する力が ほとんどない

・いったん政治家になると 誠実であることは
 望めない

まさに 自民党の国会議員 そのものだ


これを基本に 考えると

自民党が 裏金事件に対する 改革案を

出せるとは 到底思えない



今日は 少しは円高の 154.5円だ

この円安の 犯人は誰か? という疑問

直接の戦犯は アベノミクスで

安倍首相と 黒田総裁のおふたりの 愚策


根底には 失われた30年の 自民党政治

さらに 踊らされ続けた 国民のバカさなんだろう

こういう時こそ リーダー来たれ だな!

こういう記事も 無くして 

次の30年に 向かってどうするだけどね



会社の同僚だった人 70代中頃でも 働いている

そんなに仕事好きだったかな? という疑問も

あるけどさ 吾輩のように 暇をつぶしてるよりは

どれほど良いかと 思ってしまう

給料の問題ではなく 生きがいですかね



今日は 息子の不用品を片付けている

電気部品が いっぱい出て来た



写真
我が家の玄関脇のパセリ
年代別 平均年収