岩櫃山は 大きな岩壁の直下 岩を避けるように くねくねと 登っていく 登山口は 3合目だったが 4合目を越えたら 最初のクサリ場に 出くわした 長いクサリで 滑りやすい土の坂なんだ そこを越えて 尾根通りの合流地点についた ここからが 岩櫃山の本当の姿
沢通りを過ぎて ここに1つ目の 梯子があった 長さ4mぐらいですかね 上から 男性が降りてきた ちょっと疲れているようだ 2つ目の梯子の後 前を行くおじさん二人組に会った 2つ目のクサリ場を越えた
毎日新聞の 政党支持率調査によると
立憲 20%(先月15%)
自民 17%(20%)
維新 10%(9%)
共産 7%(6%)
れいわ 5%(6%)
公明 3%(3%)
これって 本当の数字なんだろうか
立憲が自民を超えた これじゃ政権交代は現実に
公明は 自民に足を引っ張られてる
資産1億円超えの 富裕層の生活を 税務官が話す
・日常の生活費の金をかけない
節税と健康には大金を惜しまない
・無駄金を使わない
・教育資金に 糸目はつけない
・人脈作りに 金をかける
というのが 特徴らしいよ
反対に 老後貧乏になる人 こちらは銀行員
・手数料に無頓着
・順番を待っていられない
クレームをつけたり 急かしたりすると
・やたらとモノを貰いたがる
ただ 逆も真なりかは 分かりません
昼散歩で行ったら 以前の遺跡発掘現場は
跡形もなく消えていて ただの田んぼに戻ってた
写真 4合目付近を登る 大きな岩を避けるように 最初のクサリ場 尾根通りの合流地点 最初の梯子を上る 男性が降りてきた 2つ目の梯子を上る 2つ目のクサリ場を越える
神奈川県コロナの定点把握は ほとんど変化なし
|