60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/09/26 13:47:00|日々の出来事
新しい住所で届いた郵便
引っ越しをした訳ではなく 10月14日から

周辺の住所が 変更になる予定

先日 自動車保険の更新で 会社の方にその話をしたら

保険期限が10月12日なので 新しい住所にしましょう

実際 1日のみの住所不定になるだけだ

昨日 その新しい住所で 保険証券が郵送されてきた

柔軟に対応してくれて 感謝です



300年続く 「いも街道」って知ってます?

埼玉県三芳町にある

その周辺は さつまいもが名物らしく

農家が29軒あり Cafeも点在してる

紅はるか シルクスイートなどの品種


少し前は 関東は紅あずま 関西はなると金時が

主流だったが 今はネットリ系の安納いもが流行って

いるようだ

吾輩的には ホクホク系の なると金時

故郷の徳島産だし 昔からこの味に馴染んでる

仕事仲間の女性が 教えてくれたのが

茨城産の紅あずま しっとりとした甘さでしたね

これよりもしっとりなのが 安納いもらしい

未だ 食べたことはないけど



パナが 早期退職を募集すると

三菱電機に続く 大手企業のリストラ

40-59歳の人 継続雇用の人が対象だと

企業の体力があるうちに スリム化して

若手中心の体制に 切り替えようとしてる

併せて 経営陣も若返ると良いね



昨日の写真 間違えて投稿してたので

今朝 入れ替えた

写真
いも街道の標識







 







2025/09/25 14:30:00|日々の出来事
五匹の烏は烏のまま
今読んでる 本にあった まさに言い得て妙

烏は 白粉を塗っても 鶴にはならず

自民党の選挙を言うと

5匹の烏は 言葉を尽くしても 救世主にはならず

烏のままだ

なんとも 虚しいね



江戸時代の 老人向けの健康手引き書

「老人必要養草」ろうじんひつようやしないぐさ

それによると

飲食好色の二つの欲は、ともに大人の大欲なり

好色は ほどほどにと

朝食か夕食のどちらかを お粥にすべきと

一日3食で 間食は不可

肉は 鶏肉が良いと

麺類は ほどほどに お酒は適量を飲むのがよい

運動をしましょう とも

さらに 寝る前に 手足を撫でさすると良い

心の持ち方は

老人は 何もすることがないので

心のおもむくままに 悠々自適に過ごすこと

以上 300年前の医学書?



今日は朝から 訳の分からないことばかりで

家内も少し 頭にきてるみたい

確かに 吾輩が聞いてても 意味不明

今も 大きな声が聞こえてる



写真
老人必要養草の表紙




 







2025/09/24 14:22:00|日々の出来事
この工事は意味があるのか
昨夕方 図書からの帰りに 大きなクレーン車が

見えたので 何の工事をやっている?

それで 今朝の散歩で 見に行った


護岸工事のようで ノンステージ工法という

環境に配した やりかたらしい

要は 鉄骨のパイルを 護岸に打ち込むようで

間をコンクリで埋めるみたい


ただ 思ったのは この周辺は

強い雨が降ると 容易に内水氾濫する場所 

こちらの対策は 何も手が付けられてない

ちょっと 優先順位が 違うと思うけどね

意味がないように 思える工事だよ



ロシアは 抜け目ない国だね

ポーランド ルーマニアに続き 今度は

エストニアの領空を 侵犯した

今回は フィンランド湾から 首都タリンに向けて

領空を4分間にわたり 侵入した

マッハ1(時速1200km)として 80km侵入したことに

これは ほぼ首都攻撃と同じ行動だ

ロシアも 弁解の余地はないし

ロシア高官は NATOとは戦争状態と 発言してる

NATOに撃ち落とされても 仕方ない行動だね


徐々に ロシアのちょっかいが増えだしたから

次は フィンランド国境ですかね カレリア地方

NATOの反撃は ウクライナにミサイルを供与して

ロシアの石油精製プラントを 攻撃することだな



写真
護岸工事の模様



 







2025/09/23 14:17:05|日々の出来事
総裁選挙は芋洗い
朝散歩 空を見上げたら うろこ雲が

空高くに 浮かんでた 秋だね!


江戸時代の黄表紙に 薩摩芋の話が多いそうな

タイトルで言うと 「芋太郎屁日記咄」「芋世中」

などだ 芋世中は 里芋の一口と 芸者のお里が

駆け落ちする話で 仲を裂こうとする男の計略から

逃れて 最後はめでたく結ばれるのだが

その中で 芋酒を片手に 多くの芋料理が出てくる 

この二人 最後は 鰻のかば焼きと 芋田楽の商売を

始めるから どこまでも 芋ばかりの話


かように 黄表紙は庶民の生活を ユーモラスに描いた

もので 芋を愛し 芋を食べ 芋に馴染んだ江戸時代

ただ 屁だけは いけないけどね

今の黄表紙なら 自民党の総裁選挙は 芋洗いだろうね



こんな市長がいる

「30年かけて 職員の数を4分の1に減らす」

奈良市の仲川市長

将来 市の人口は4分の1になるので 職員は4分の1で

今のサービスを 維持できるようにしたい

当然ながら 今のままでは不可能で

幼稚園 ゴミ収集 道路の修理などの維持管理は

民間に委託する 自治体の事務はDX化などだ

吾輩的には 一番の問題は 責任の所在だと思う

住民の意識改革が 一番難しいだろうね

それで 30年かけるのかも



写真
芋世中:鰻かば焼きと 芋田楽を売る

 




 







2025/09/22 13:49:00|日々の出来事
これもふるさと納税返礼品なんだ
昔 高価な車などが ふるさと納税の返礼品に

なったことがあるけど こういう3人乗りの車も

返礼品になるらしい

隣接する伊勢原市が 提供してる

VIVEL TRIKE という名前のようで EV車

普通免許で運転できて 車検 車庫証明が不要

なんだと 価格は63万円から84万円

ドライブレコーダーも 取付可能だ



ふるさと納税の収支が マイナスランキングでは

神奈川県に絞ると

1位 横浜市 328億円
3位 川崎市 140億円
28位 相模原市 33億円
41位 藤沢市 24億円
73位 茅ヶ崎市 13億円
85位 大和市 10億円
105位 平塚市 7.6億円
107位 横須賀市 7.4億円 などで

161位に 伊勢原市 3.6億円 と続く

小田原市は 0.8億円でマイナスは少ない

平塚市も 返礼品の質を上げることに努力

しなくちゃね そんな課があるのか?



最近 垣根の高さを 低く刈り込んでるのだが

疲れるよ 大きなハチが向かってくるし

しかし 涼しくて助かる



写真
VIVEL TRIKE