60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2024/07/02 13:22:00|日々の出来事
なんか可哀そうやな
どうしてこんな状況に 陥ったのだろうか

国会議員が持つ 生殺与奪の権利で 

人権侵害じゃないかな?

皇室の話なんだけど

皇位継承の問題 未だに決められてない

それで 結婚が先延ばしになってる 女性の方々


上皇夫妻の世代を 除くと

女性は 7人(1人は治療中) 男性は 3人しかいない

皇室を離れる可能性がある 女性は5人

そうなると 男性3人 女性2人だけの皇族になる

それで 皇室行事の人出不足


さらに そこに出てる 皇位継承問題

2つの案があるようで

・女性皇族が 結婚後も皇室に残る

・旧皇族の男性を 養子縁組する

どちらも 大きな問題があると言うが

一番の問題は 決められない政治家たちだよ


吾輩的には 養子縁組が良いと 思うけど

歴史の中で 事例があるからね

江戸時代 天皇に子供ができなくて

公家の中から 男性を養子に迎えてる

その子孫が 今の天皇家


さらに 南北朝時代 北朝の血筋につながるのが

今の天皇家で 北朝は足利尊氏が 作った天皇なので

正統性は 疑問だよ


こういうことを 考えると

今の天皇家は どのような血縁なのかも 疑問だが

男系で継承するなら 養子縁組しかない



小池都知事が 公開討論会を拒否してるらしいね

公務が忙しいと 言い訳をして

まー 他の候補から 攻められてばかりだからな

逃げたい気持ちも 分るよ



車のナンバープレートなんだけど

先日 湘南34KX というのを 見たよ

今 こんなのも良いんだね

時代は 変わったよ



写真
神奈川県のナンバー種類
 丹沢の山地の山北町も湘南だ

 


 







2024/07/01 13:25:00|日々の出来事
平等じゃないんだな
我輩の浅知恵では 宗教の下では 人間は平等

だと理解してたのだが そうではないようで

イエス・キリストは 持つ者はさらに豊かになり

持たざる者は ますます貧しくなると説いたとか

これを マタイ効果と呼ぶそうな

だから 欧米では 金に貪欲な人が多いのか

なんとも 不条理な教えだと思うけど

吾輩 信じてる宗教はないので 為念



ちょっと 聞きかじったことなんだが

日本で 神宮と呼ばれる 神社はふたつのみ

伊勢神宮は有名だが 石上(いそのかみ)神宮と

呼ばれる神社が もうひとつ 天理市にある

神宮の年表では 西暦184年 物部氏が創建したと


この神宮 藤原氏が768年に創建した

春日大社に 滅ぼされそうになった

そのとき 神宮から神社に 格下げされていた

今は 石上神宮に復活してるよ


伊勢神宮は 2000年前の創建だと 伝えられてるが

誰が創建したかは 不明

中国で 後漢が建国され 後漢書に 西暦57年

漢倭奴国王印を 奴国に下賜したと書かれている

その時代に 伊勢で神宮を創建した 部族がいる

らしいが なんで歴史に残ってないのか? 疑問



能登地震から ちょうど6カ月なんだが

復興が 進まないようだね

珠洲市 地震直後に写った風景と 最近の風景が

変わってないんだよ 

さらに 住民いわく 水道も断水の状態だと

なんか 変だね


石川県は 自民党王国で 知事は自民党の国会議員

だった方 珠洲市の市長は 無所属で 自民党候補を

破って当選した方なので 因縁? 怨念?

これが原因かもしれないね 自民党は支援をしたくない

だから 未だに 手つかずなんだろう



 







2024/06/30 13:21:00|日々の出来事
雨が降ってしまった
昨日 悩んだ末に 毛虫退治の農薬を

垣根に散布した  雨は降らないようにと祈ったが

残念だけど 先ほどから 降ってきたよ

仕方ない! それと散布したのは 1/3程度なので

ダメージは低いよ



日本の災害対応は 改善されてないね

未だに 能登地震では 復旧は遅れてる

同じ 地震大国イタリアは 進んでいるね

地震が起きた夜 キッチンとシャワーを積んだ

トラックが 被災地に入り

ボランティアが 暖かい食事などを提供する


日本は 根本的に 災害に対する政府・自治体の

支援システムが 未整備なんだね

いつも頼るのは 自衛隊ばかり

発想を転換できる リーダが必要なのかもね



TV業界も 貧乏みたいだな

出演者が 泊まる ホテルも 格下げだと

コストの削減なんだろうね

最近 TVを見てると 知らない顔ばかり

ギャラが 安いからだと 吾輩でも分る

コストよりも 番組の中味を 改善すべきだな

本当に 面白くないよ



義母の認知症は 進行してるが

筋力も低下して 水道の蛇口の 締め忘れ

締め不足で ポタポタ落ちる水

101歳を超えると そうなるんだろうな

NETで 蛇口のハンドルレバーを買った

吾輩の耳に ポタッ ポタッという 

拷問のような音は 聞こえなくなった

株+投信+配当のチェックなんだが

この6カ月で 10数%の利益が出てる

株などは売ってないので 含み益なんだけど

まだ 上がりますかね?




写真
花 
ハンドルレバー


 







2024/06/29 13:31:00|日々の出来事
ついに突きつけられた
昨日の USA大統領候補の討論会

吾輩的には 狂人トランプと老人バイデンの戦い

通常なら どちらにもNOだろうな

NY Times:  Biden should leave the race.

民主党系の NY Timesが 突きつけた


それでも バイデン勝利を33%信じてる人がいる

日本は 岸田総理 23%だが 何%が信じてる?



読んでる本に 書いてあった

ヒトラーが戦争を始め ベルギー オランダから

フランスに 侵攻したのが 5月13日

第一次世界大戦後に フランスはマジノ線を

ドイツとの国境線に築いて 万全の防御陣を構築した

連合軍は ドイツ軍は ベルギーから南下すると予測して

そこに大部隊を 終結させてた

だが ドイツ軍は マジノ線と連合軍部隊との

中間にある アルデンヌの森を突破して

フランス領土に 侵攻した 

不可能と考えられてた アルデンヌの森を突破する

みごとに 裏をかいた訳だ

そのドイツ指揮官は ロンメル将軍だった

やはり ドイツ軍の優秀な指揮官というところだ


ヒトラーと戦ったのは 英国のチャーチル首相

フランスを助けるべく パリに向かったチャーチルは

5月16日 フランスの首相 防衛大臣と 話し合った

会談後 英国から支援する 戦闘機の数などを決定し

フランス首相 防衛大臣と 連絡を取ろうとしたら

見つからず   首相・大臣とも 愛人の部屋で

あれの真っ最中だったらしいよ

チャーチルは そこに乗りこんだと言う

ドイツ軍侵攻してから たった3日目なんだけど

やはり 英国人の気構えは ナヨナヨしたフランス人とは

大きく違うようだな  ダメなフランス人ってとこだ

今の マクロン大統領を見てても よく分る



我が家の垣根に 今年も毛虫を発見した

あやうく 触りそうになったよ

この毛虫を食べる 黒い虫がいたけど

このプレディターに頼るだけで 農薬は不要かな?

しかも TVの気象予報は 明日夜 平塚周辺は雨だと

どうしようか 悩むところだよ




写真
毛虫
 毛虫が葉を食べたあと
  マジノ線の要塞

















 







2024/06/28 12:54:00|日々の出来事
土砂降りだな!
昼散歩は 取りやめた

雨が強く打ち付けて 庭には水溜まりが出来た

気象庁レーダでは 沼津ー箱根ー平塚ー藤沢に

かけて 黄色+赤色の強い雨のマーク


吾輩 今朝 腰を痛めていて まだ治ってなくて

まー良いかと 昼散歩を中止にした

椅子から 前かがみで 床のものを取ろうとしたら

痛い! で腰痛が起きたんだ



吾輩 年2回(6月・12月)に 株投資の状態を

確認する それが月末の今日なんだ

そんな日に 為替が161円と 37年ぶりの円安

これは 政府・日銀の無為無策を 示してるけど

何か行動しないと まずいでしょう!


この円安で 家庭の支出が 年間11万円増加する

食料4.3万円 エネルギー3.6万円 その他2.7万円

岸田総理 特別減税がどうのこうのと 言ってたが

この円安対策は 何かしゃべったか?

減税は どこかへ吹っ飛んだ!


円は 世界64か国中 円の下落が一番らしい

岸田総理 骨太の方針で 強い円が政府の方針だと

しゃべれば良いのにね! 

未だに アベノミクスの怨念が 残ってるのかもね



雨の中 朝の散歩してたら

自動車のリムジンを見かけたよ 2倍はあったな

こんな田舎で 狭い道を よく走るな!

場違いな風景だ



写真
コロナの神奈川県定点把握
 増加スピードが増してきた
湘南平の道路上にいたチョウ
 5oぐらいの大きさ(視力の良さだね)