ほぼ全国一律かなと 思っていたけど
お米の価格も 地域差がある
高い県 静岡県・三重県 4280円
因みに 東京都は 3589円
安いのは 北海道 3215円
次が 秋田県 3280円
1000円も違うようで 米の生産が多い県が安い
これは仕方ないよね
遺族年金が 改正されるようで
20-50歳代で死別し 子供がいない配偶者は
遺族年金の受け取り期間が 5年間に限定される
今までは 生涯もらえてたけど
政府の試算では 2336万円もらえるはずが 365万円に
減るという 後は 自分で働けということみたい
どうなんだろうね この改革は
TVでも 取り上げられてないから よく分からない
家系図って どこまで遡れるのかね
吾輩 母親から聞いていたのは
曾祖父が 嘉永6年(1853年)の生まれ
曾祖母が 安政3年(1856年)の生まれ 明治維新の直前
その一代前(高祖父母)は 名前だけが分る
曾祖父方 xx亀太という名前(母親は不明)
曾祖母方 cc茂吉という名前(母親は不明)
多分 1820年頃の生まれだろう
井伊直弼 清水次郎長 勝海舟と同年代
我輩の姓は 曾祖母方のccを 受け継いでいる
どんな人だったんだろうね
おじいちゃんに 聞いておけば 良かったな
遅いけど
写真 散歩で見かけた花
|