鹿俣山 センタハウスの分岐点で 15分ほど
友達を待ったけど 如何せん 降りてこない
ゲレンデを降りた 可能性もあったので
最後の歩きを始めた 駐車場まで50分程度
相変わらずの ブナの林を歩く
横には 小さな川が 流れてる
暫くして ゲレンデに出た ここはどこかと
地図を確認してたら 急にリフトが動いた(修理中)
危うかった! 咄嗟に避けた 頭をぶつけてたよ
道はどこだ? 20mほど先に ピンクの目印発見
林を抜けると またゲレンデだ
道標は ゲレンデに沿って降りろ とあった
8分ほどで 駐車場に着いたよ 14:06
探したが 友達がどこにもいない
少し遅れているのか? 広い駐車場の端に立って
ゲレンデを ずっと見てた
20分待ったが 降りてこないので 電話した
そしたら もう少しで着く という
数分しても ゲレンデに現れないので
再度 電話したら 第二駐車場付近を歩いていると
ここで分かったのは 道路を歩いてる
14:45頃 疲れた様子の友達が ゲレンデとは反対方向の
道路から 現れた
友達に聞いたら ブナ平の分岐で センタハウスではなく
玉原湿原の方へ進み 湿原を見て 県道を歩いて
駐車場に戻ってきたとか
我輩よりも 50分ほど 遠回りをしてた
石破内閣の 骨太方針なんだが
減税よりも賃上げ方針 らしいよ
野党は全員 減税を主張してるから
その対抗策で 減税はしない ということ
賃上げは 民間企業(他人)のふんどしで
相撲を取ることになるので 何おか言わんやだ
数年 実質賃金はマイナスなので 無理だと思う
もっと効果的なのは 物価上昇を抑えること
こちらは 自力で解決できる
減税の中には 無駄な使い方を減らす 意味もあって
使われない補正予算など 止めるべき
写真 分岐点から駐車場を目指す ゲレンデに出た 林の中へ 再度ゲレンデに ゲレンデ横の道を下る ラベンダー畑は? ゲレンデ方面 駐車場の端で ゲレンデを注視 コロナの定点把握 微妙に+転換
|