今日は 丹沢が霞んで見えるよ
中国の黄砂襲来 昨晩の雨の水蒸気だと
思うけど 散歩はマスク着用だ
黄砂だけなら まだしも
黄砂に含まれる 大気汚染物質 これなんだよ!
そんな大した 話ではないけど
鎌倉の切通を すべて歩いたよ
鎌倉七口:大仏切通 朝夷奈切通など 7か所
それ以外:釈迦堂切通 獅子舞切通など 11か所
今回は 11か所の内 明月院切通 覚園寺切通を
歩いてきた
明月院切通は 名前の通りで 明月院を過ぎた場所にある
吾輩 この道は何度も通っていて 庚申塚は記憶にあったが
まさか 道があるとは つゆ知らずでした
落石注意の看板を 見ながら登る
地理院の地図には 乗ってないけど
しっかりとした 道が続いてる
最近 見かけなかった 台湾リスもいました
5分ほど登ると 切通にでくわした
大きな切通ではないけどね
なぜここに切通がある? という疑問には
答えられないけど 大船方面から 明月院の谷に
つながり 巨福呂切通を経由して 鎌倉の街に
入って行く 街道なのか?と推測
切通を越えたら 犬を連れて 1歳児ぐらいの子を
抱っこした 若い母親に会った
まさか この道を歩く方がいるとは 思いもよらず
その女性は 吾輩を危険人物と認識したかも
狭い 藪の道でもあり 地元の方なんだろう
六国見山からの道に出て 降りていくときに
道を間違った すぐ戻ったけど
3-4回通ったことがあっても それでも道迷い
とは 情けないね
令和の米騒動だが ついに米屋が廃業になった
京都で 創業90年の老舗だったが
「米屋ですが コメがありません」と
店先に貼った 閉店のお知らせ
やはり 米の価格の問題ではなく
米の不足が 問題の本質のようだ
農林省の認識不足 米行政の失敗なのか
どちらにしても 戦後80年のコメ政策が
曲がり角にきてる 証拠だよね
変われない 自民党の政策なんだろうね
写真 庚申塔に出くわした 庚申塔の横の道へ 上り道 明月院切通 真ん中の写真に子供連れが 赤ん坊はずっと吾輩をにらんでる
|