60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!
70代になったけど タイトルはそのままで
プロフィール
■ID
Papii
■自己紹介
会社を退職して、10年が過ぎた
何にも変わらない日々を、のんびりと生きている
■趣味
徐々に再始動して、新たな経験を探します
■アクセス数
572,888
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・日々の出来事(2405)
・歴史(105)
・ぶらぶら歩き(751)
・食べ歩き(83)
・IT三日坊主(23)
・思うこと(65)
・退職直前(37)
・狂言(32)
・健康(62)
・低山を歩く(458)
・その他(142)
コンテンツ
・
落ちたね!(4/25)
・
やはりね!って感じ(4/24)
・
大変だったよ(4/23)
・
特殊詐欺かも?(4/22)
・
大事なお月さんだよ(4/21)
・
ガッカリだよ!(4/20)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
花の名は(6/4)
・
陽の当たる畳の細かな目(1/12)
・
国の義務と国民の権利(8/3)
・
コロナ対応(1/22)
・
横穴(5/1)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/04/20 13:41:02|
日々の出来事
ガッカリだよ!
今朝早く スーパーでミニトマトの苗 2本
とパセリの苗 1本を買ってきた
帰ってすぐに トマトは植えた
支柱に固定して 周囲にはペットボトルで風よけ
10時ごろ トマトは大丈夫かなと 見たら
1本が折れてた 風のせいだよ
残念! 今年も悪夢に
茎が折れたけど 枯れてはないので
そのまま 育てるというか 放置しておく
石破内閣の支持率が 23.1%と 前月から4.8%低下
これじゃ すぐに10%代になりそうだ
言うことは良いのだが 実行力がダメだね
お米の値段が 下がらないのもダメだ
今読んでる本に 黄八丈の羽織 と出てた
江戸時代の大坂でも 有名なんですね
今朝も 早くから目が覚めた
周囲の家でも 早起きの方がいるようで
4:50 近所で 雨戸を開ける大きな音
5:00 少し遠くで 雨戸を開ける音
5:00 隣の家で ご主人が活動を始めたようだ
5:10 義母が シャッターを開けた
我輩 5:50 布団から 起き上がった
早起きは三文の徳ですか
結
コメントする
2025/04/19 13:45:05|
日々の出来事
貧しい国になったんだね
昨晩のニュース番組で 流れてた
「お腹いっぱい お米を食べることが 難しく
もち麦を入れたり パスタ 麺類で代用して
お腹を満たしてる」
お米の値段は 昨年の1.92倍まで上昇してる
こんな貧しい国に 落ち込んだとはね
自民党+農水省官僚 無為無策のツケだね
庶民の意見は 今度の選挙しかないな
昨晩の地震じゃないけど
大地震が起きても 1週間は生き延びられる
水+食料を 確保しておくべきだと専門家が
東北の地震での出来事
認知症の母親と 避難所に入ったが
母親の行動がもとで 避難所を追い出され
その後 食料を分けてもらおうと 避難所に行くが
断られ 9日間何も食べない状況に おちいった
日本人の村社会が むき出しになったね
食料は届いていても 避難者などに制限されて
在宅避難者は 食料を受け取れない
こういうことは 多々起きてるみたい
避難所は 住民の1-2割ほどしか 入れなくて
多くの方は 在宅避難なんだが
自治体の配給システムが 機能しないようだね
それで 最低1週間 生き延びる備蓄が重要となる
散歩コースにある ゴルフ練習場の解体が 始まった
採算が取れるほど お客は多くなかったし
ゴルフ人気も 落ちてるし ここが潮時と思ったんだろう
住宅地として 売り出すのかね
写真は イチゴの状況
小さな実が なっているけど まだ青い
コメントする
2025/04/18 13:45:00|
日々の出来事
こういう定義もある
いろんな社会現象が 起きている
その中に 「孤立死」という言葉も出来た
誰にもみとられることなく 亡くなり
死亡後8日以上経過して 発見されたことを
孤立死と定義してる
家族 地域住民との関係が 希薄で
社会から 孤立してる人
2024年 全国で 21,856人もいたと
70代がもっとも多く 次が60代 80代と続く
なかなか難しい問題だな
孤独死は ひとりで亡くなることで
一人暮らしには 十分注意が必要だ
対処方法として
見守り家電品の利用
企業の見守りサービス
自治体の見守りサービス などがあるようだが
我輩的には まだ大丈夫だろう
風呂場 トイレなどで 心筋梗塞などでは
自分で 救急車を呼ぶ 手立てを考えておくべきだね
孤独死は2024年 全国で 58,044人
万博の大屋根リング
ふと思ったが リングの上を 多くの人が歩いてる
そのリングの下では 日除け さらに食事など
してるけど 上から ホコリとか ゴミが
落ちてくるのでは
汚いと思うよ 余計なことだけどね
写真
コロナ定点把握は今が底だ
コメントする
2025/04/17 13:23:00|
日々の出来事
押しに弱いよ
いつもは NO なんだけど
200円安くなると 言われて つい
ヤマダ電機のアプリを 入れてしまった
結局 300円安くなったけど
腰はまだ痛いけど 買い物を先延ばしするのもと
掃除機の紙パック 玄関の蛍光灯を買いに
どちらも ネットで買えるけどさ
玄関灯は あと2-3年で 製造が停止になるので
予備として確保しておこうとの考え
万博なんだけど
NHKは 不都合な事実は あまり放送しないよ
民放は 入場に2時間 紙Map購入で2時間
くら寿司で昼飯は4時間待ち などなど
とんでもない 行列の長さを 放送してた
しかも 大阪駅で入場制限をやったことも
ただ 人気があるのは 良いことでは
そうしないと 無駄な税金が投入される
その入場者数なんだけど
目標は 2,820万人 経済効果 2.9兆円だ
開催期間184日なので 1日当り15万人となる
初日の入場者 11.9万人
2日目 5.1万人
3日目 4.6万人
4日目 5.6万人
だったので 平均して6.8万人が入場してる
45%の達成率ということだ
吾輩的には とても低いように思える 絶望的!
トランプ大統領が ウクライナ戦争を止める
と言った期限が 4月20日なんだが
あと3日だ 止まりますかね
日本の総人口が 前年55万人減で 14年連続減少
日本人のみでは 89万人も減っている
もう 外国人の増加頼みしかない
大きく減少してる県は 毎年同じで
東北が多く 次は四国だけど
外国人は 東北+四国には 寄り付かないよ
写真
ヤマダ電機へ
コメントする
2025/04/16 13:56:00|
日々の出来事
そんな先になるとは
一昨日 高齢者講習のハガキが届いた
こういうものは 早く済ませるに限るので
4月中には 終わらせようと
自動車教習所に 電話を入れた
その結果なんだが 最速で7月だという
3ヶ月も先で ちょっとガックリ!
株取引で 証券会社の口座乗っ取りが 起きてる
TVで 防止策を流してたが
メールに書かれた リンクを押さない
ログインする端末を 制限する
口座を 定期的に確認する の3つが大事らしい
吾輩的には メールに書かれたリンク先を 押さない
のは 難しいな
今読んでる本に 70歳半ばの人を 「老人」と
呼んでいたよ 作者は60代前半なんだけど
老人には 間違いないけど
どうも 65歳を超えると 老人みたい
それは 老人ホームの入居条件に 65歳以上とあるから
それでも なんか納得感がないよ
今朝 散歩から帰ってきて 座ろうとしたら
腰を痛めた 歩くことは平気なんだが
立ち上がりの時など 痛いよ
今日の お出かけは 取りやめた
コメントする
<< 前の5件
[
6
-
10
件 /
4163
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.