60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/10/25 13:56:00|ぶらぶら歩き
吸い込まれそうだ 江戸ぶらぶら

昨日の雨を 「想定外の雨」と言って

気象予報の方が すみませんと謝ってた

晴れ予報が 雨になったからだが 謝罪も想定外



中央区の月島駅を出て 相生橋で左に折れ川岸へ

ここを流れる川は 晴海運河で 隅田川の分流

水深は 5-6m程度

石川島には タワーマンションが立ち並び

古い面影はない 公園で遊ぶ園児が楽しそうだ

川岸には 葦が残ってる場所も

上流には 永代橋 その向こうにスカイツリー

外人観光客を乗せた 船が下って行った


先端部分に行くと 左手に流れる 隅田川

右手に流れる 晴海運河が 滔々と流れてる

水の早い流れを見てると 少し怖い気がする

水面はすぐそこで 飲み込まれそうだ


中央大橋を越えると 佃大橋が見える

左手に 復元した石川島灯台がある トイレを兼ねる

この周辺が 石川島人足寄場との 説明板

この時 雨が降って来た 傘を取り出す

喜ぶべきか 微妙だな!



公明党の離脱で 次の選挙がどうなるかの予想

各選挙区で 自民党の票数から 公明党の比例票の数を

差し引いた場合が もっともらしくて

自民党は196議席から 144議席と 52議席減らしい

この場合 立憲民主が187議席となって 第一党になる

でも 維新の票が上積みされそうだが

維新は全国規模で 票は持っていないので 無理

当たるとは思えないが どうなりますかね



写真
昨日の江戸ぶらぶらのルート
 左:黄色でポイントを示す 右:切絵図
月島駅の出口
 相生橋の手前で川岸に降りる
  遊ぶ園児
永代橋
 外人観光客の船
  左は隅田川 右は晴海運河
中央大橋
 つくだ大橋
  石川島灯台(再現)



 







2025/10/24 17:41:00|ぶらぶら歩き
天気予報も大外れだよ
今日は 晴れて絶好の洗濯日と言ってた 気象庁

ところがどっこい 東京は雨 平塚も雨となった

まさかと思いつつ 傘を持っていったのが 幸いした

しかし ひどいね この外れ方は!

東京じゃー 道行く若者が 今日雨が降ると言ってた?

怒りを どこにぶつけていいのやら って感じ


東京は 江戸が舞台の 時代小説を辿るというか

切絵図を辿ると 言う方が正しいかもで

それに 興味がない方には 白けた話だよ

10:30 月島から 歩き始め 写楽住居跡

    耕書堂跡 小伝馬町牢屋敷跡

14:10 東日本橋で 終了



写真
石川島から佃島へ渡る 住吉小橋
対岸から見た 佃島
 前の川は 隅田川


 







2025/10/23 13:49:04|日々の出来事
ちょっと早いかもだが
寒い北風が吹いている 木枯らしには早いだろうが

近畿では この週末に1号が吹くかと 言われてる

富士山は 初冠雪で 大きく冬化粧になった

早い冬の訪れだ



中国製のモバイルバッテリーは 非常にやばいね

中国企業のアンカージャパンは 52万台の回収を

始めた モバイルバッテリーとスピーカーのふたつ

この前に 50万台のモバイルバッテリーを 自主回収してるし

とんでもない 粗悪品を売っている

ただ シェアーは32%と最多で 安いからと飛びつく

日本人も 問題だよ


リチウムバッテリーの火災事故 2020-2024年

スマホ 350件
電動自転車 300件
モバイルバッテリー 300件
コードレス掃除機 250件
ノートパソコン 250件
タブレット端末 100件  となっており

自転車を除いたものが 家庭内で発火したら

家が火災にあってしまう

我が家的には スマホ+ノートPC+タブレットが対象になる

しかし 上記以外にも Li-Inが使われてる家電は

いっぱいあるから 時の運みたい



散歩途中に 石加工場があって

砕石するであろう物として 墓石が10個以上

積み重ねられてたというか 捨てられていた

この周辺でも 墓じまいが進行してるようだ



写真
冠雪した富士山


 







2025/10/22 13:23:00|日々の出来事
やりたいことをやれば良い
今の閉塞感から 脱出するには

政策の良し悪しよりも やりたいことをやれば良い

吾輩 高市氏の支援者ではないよ


右派の本領を発揮して 靖国神社にも行って

女系天皇は継承不可という 法律を作って

慰安婦問題 南京事件はなかったという 

政府見解を 出せば良いよ

中国の反発が どうなるか 観察すればよい


小野田大臣は 外国人の規制強化を主張してる

外国人を呼ぼうとしてる 政府が悪いと言うから

トランプ並みに 徹底してやればよい

その結果は どうなるかに 責任さえ負えば良い


鈴木農林大臣は 備蓄米放出に反対だったようなので

すぐ止めれば良いよ

そして 代案を出して 米の価格を3000円台にすればよい

それだけを 期待するよ


片山大臣は 租特法で法人税を払ってない企業に

税金を払うようにして くれれば良し

これで 3兆円は税金が増える

これは 立憲も問題にしてたらか すぐ合意できるよ



今 TVで放送されてる 中国の清朝時代のドラマ

清朝の衰退と 今の日本の衰退は 同じに映る

清朝の最盛期は 6代皇帝 乾隆帝 1735年-1796年 

そこから 12代溥儀で滅亡した 1912年のこと

日本の全盛期は 1989年12月 株が最高値だった時

時の総理大臣は 77代 海部総理

それ以降 衰退を続けてて 104代 高市総理となった

衰退は 止まるところを知らず 底は見えてない

経済大国 2位から 今や5位に落ちる

やけくそになって やるしかないよ!



写真
私は台湾人ですのバッチ
 韓国で嫌われる中国人に 間違われないように
 台湾人が編み出した 苦肉の策
 すぐ中国人が まねをしそうだが






 







2025/10/21 13:29:00|日々の出来事
天井知らずだね
日経平均の話なんだが 天井知らずとはこのこと

すごいね どこまで上がるんだろう

50,000円は 通過地点みたいだよ

誰が買ってるか 不思議なんだけど

ここ何か月は 継続して証券会社が買ってるようだ

ごく最近は 海外の投資家が買って

個人は 若干売ってる感じ

我輩は 単なる傍観者だよ



パラオって国 知ってますよね

パラオは知らなくても ペリリュー島知ってるでしょう

太平洋戦争の激戦地 日本軍1万人の死者

米軍は 1万人近い死傷者を出した

昭和20年8月の終戦の後も 日本兵は洞窟に立てこもり

昭和22年4月に ようやく武装解除に応じた

その時 生き残っていたのは 34人だった

水戸の歩兵連隊だったと


そのパラオで話されてる言葉は

日本語もどきらしい 吾輩聞いたことはないけど

日本語の じゃんけんぽん は

パラオ語で あいこでしょ らしいよ

この国 反中国で 台湾と国交がある

この国も 日本は支援しないと ダメだよ



午前中 クリニックに行ってきた

暖房が入っていたよ 

我が家の室内 19℃だよ 一気に冬が来たようだ




写真
パラオ語と日本語の対比