知らない方が 多いと思うけど
小田原を北へ走る 大雄山線
先日 途中にある 飯田岡駅から
小田原の西部丘陵コースを歩いた
飯田岡駅から 箱根登山の風祭駅までの
10.2km 時間にして2時間40分のコース
結果は 2時間35分(休憩7分は除いて)
時速 3.9kmなので まーまーの速さですね
吾輩 昔20数年 小田原周辺に住んでたのだが
この道は 知らなかったね
まずは 坂道を上り 県立諏訪の原公園へ
やけに長い すべり台があったが
誰も滑ってないと言うか この公園 人が少ない
展望台からは 篭坂から 丹沢の山が一望だ
そこから フラワーガーデン ゴミ焼却場を通り過ぎ
坂道を下ると 大きな道に出た 角に龍泉寺観音堂が
その道を少し登り 葬儀場の横を 左に入る
久野川が流れてる
この後が 最初の迷路だよ
壊れた小屋の前を通る道 本当にこの道あってる?
獣道では?と心配しながらも 前へ
雑木林の中を 歩くと 大きな道に出た
(写真の関係で まずはここで)
今どき カレンダーを配る 会社はあるんですかね
もはやDX時代だから 紙を欲しがるのは 昭和世代
しかいないだろう
吾輩 毎年送られてくる 卓上カレンダーだけを使ってる
元大関 小錦が腎臓移植を受けた
鎌倉市の病院というので まさかと調べたら
吾輩が行ってた 湘南鎌倉総合病院だった
この病院 それなりにレベルが高いようだな
我輩 腎臓内科の医者から 来なくても良いですよと
言われて それ以来 通ってない
元上司の方が 亡くなったと聞いた
その方の部下というか 仕事仲間の人達も
知らなかったようで 9月初めのことらしい
今時は 家族葬なんだろうね
今朝は 窓掃除と言うか 窓洗浄をやった
窓に水道水をかけて 網戸と共に洗った
高圧洗浄機もあるけど 使わない
掃除は 歳と共に 手を抜いているよ
昔は 雑巾に薬剤をつけて 拭いていたけどね
30分ほどで 終了
写真 飯田岡駅 坂道を歩き始める 諏訪の原公園へ上がる 長いすべり台 富士山がちょこっと顔を フラワーガーデン 龍泉寺観音堂 小さな道へ進む 壊れかかる小屋の前に道へ 歩いた痕跡が少ない道を 雑木林の中を 広い道路に出た
|