60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/07/22 14:04:06|日々の出来事
一番はあの土産なんだ
最近読んでた本 京都の歴史作家が書いたもので

その中に 京都で一番人気の土産は

阿闍梨餅だと 本当?という疑問は残ってたが

最近見たNET記事に 買ってきてほしい京都土産として

2位 宇治抹茶だいふく 伊藤久右衛門

1位 阿闍梨餅 満月  と出てた

本当だったんだ! 阿闍梨餅は 我輩が5月に買ったお土産だ


さらに 歴史作家は 豆政の水無月を取り上げてた

暑気払い 厄払いに 祇園祭前の6月に 食べる物

らしいけど 季節商品だな

吾輩的には 豆の商品がいいね



放射能を含んだ 除染土を ほんの少し2㎥だけ

総理官邸の端の方に 入れたようで

安全をアピール やってます感を出したいようだが

なんというか ちまちました対応だな



自民党が もめているけど

顔を変えるよりも 古い政策を変えたほうがよい

自民党+公明党の支持 合計 31%

野党の支持は 残り69%を占める

民意に沿うなら 野党の政策を実行すべきだな


石破さんが 唯一生き残る道は

今月中に トランプ関税で成果を出すことで

自動車+他の品目でも 関税率10%で合意を

勝ち取ることだね

不可能に近いけどさ!



暑い! ただ暑い!



写真
豆政の水無月


 







2025/07/21 11:35:00|日々の出来事
こんなにも疲れるとは
庭の隅が ゴミダメみたいになったので

夕方 そこを片付けようと 作業したら

身体全体が ぐったりと疲れて

上半身も 同様に筋肉痛のように なった

まだ終わっていないのだが こんな疲れが出るとは

いやはや どうしたものかと



やりたい放題が 無くなりますかね

選挙で負けたのは 自民党 公明党 立憲民主

だね 古い政党+古い政策への反発かも

30年以上に亘り 日本をどん底に引きずり込んでる

政策に 現役世代がNOといったみたい

反対に 高齢者は古いというか 現在の政策を維持して

年金 医療制度の改革を 望まないようだ



国民民主は 手取りを増やそうという政策で

分かりやすく この政策一本で通した

現役世代が 一番望んでることだな

財政面を どうするか不明ではあるけど


理解不足なのが 参政党

極右なんで 戦前の治安維持法的な共産主義排除

積極財政派で 財政収支黒字化は止めて

どんどん国債を発行する(赤字拡張路線)

消費税は廃止する 国民負担率を46->35%に低減

米国へのデジタル赤字の脱却

これは Microsoft のアプリを 使わないとか

Google検索を 止めようということだな

それに代わるソフトを 日本が独自に開発できる

とは思えないけど それを追求するようだ

トランプ以上の 日本人ファーストだな


混迷の始まりか 改革の始まりか

何かが起こるのは 確かだが


早朝5時過ぎに 図書まで自転車で 行った

この時間は 涼しくて 快適だな

ただ 毎日は無理だよ こんなに早いのは



写真
外国人の帰化申請
 中国+韓国が多く 欧米の方はわずか




 







2025/07/20 13:42:01|日々の出来事
身体がサビついてきた
やはり歳なんでしょうね 動きがギシギシって感じ

で 関節 筋肉が 動いている

床に座って前かがみ状態から 立ち上がる時とか

背骨を伸ばさないと 立ち上がれないよ

イスは 全然平気なんだが

潤滑に適した サプリとかありますかね



子供が親にもちかけたい 生前整理があると

吾輩的には 話すことにやぶさかではなく

かなり 整理はしていると思う

ただ 子供が一言も言わないので 


物 心 情報について 整理が必要で

物:要る 要らない 迷い 移動に分類

心:思い出の整理(ベストショットに絞る)

情報:万が一のファイルを作る


物は 毎年見直して 捨てている

思い出の整理は 古い写真を捨てている

情報は 銀行口座の情報 保有する株のリスト

口座・クレカのPWなどを まとめてある

これで 身の回りの整理は 進んでると思ってる



今日の選挙は まだ投票に行ってなくて

夜 涼しくなったら行くよ



写真
コロナの定点把握
 上昇が顕著になってきた




 







2025/07/19 13:43:00|日々の出来事
招かざるものが来た
朝の散歩から帰ってきて 足元を見たら

芝生の上に カミキリ虫がいた

我が家的には 招かざる虫というところ


先日の教習所でも 手にとまったカミキリ虫

それ以来だが 厄介な虫だ

すぐ駆除しました



昼の散歩に出かけようとしたら 玄関先の木に

セミが止まってた

今年初のセミ ただ鳴くこともなく

散歩から帰ってきても 木にとまってた

暑すぎるのかもね



関税交渉なんだけど 落としどころは?

10%+LNGの輸入ぐらいが ベストだろう

車も鉄鋼も 10%程度に減らしたいが 

絶望的に 無理だろうね! 

インドネシアのように 輸入関税0%は無理だから

諦めて 25%課税の様子を見るだけ

米国内で 販売価格が上がっても それで良し

日本製品の高級化(高価格)路線に 切り替える

付加価値をつける 販売戦略に転換するか?



夏休みが始まった ラジオ体操に向かう

小学生の声が 前の道から響いてくる



写真
カミキリ虫
セミ


 







2025/07/18 14:06:00|日々の出来事
そう分類されるんだ
有名な経済学者が 世界には4種類の国がある

先進国 後進国 アルゼンチン 日本 の4つだと

アルゼンチンは 先進国から後進国へ

日本は 後進国から先進国へ変化した ということ

らしいが  また 後進国に落ちそうだな


そのアルゼンチンだが 新大統領が誕生して

1年半で 経済が上向いてきたようだ

経済は GDPが5.8%の成長

貧困率は 42%から38%に 減った


何をやったかだが とにかく改革 改革で

国家規制撤廃・変革省をつくり 政府の無駄を

徹底的に減らした

これを基に 日本はどうかと考えると

支援金2万円は 最悪の手法だな

楽して生活をする この考えを捨てるよう

国民に努力を要請する その前に政府ではあるが

日本にも欲しいね こういう大統領が



中国製のモバイルバッテリーは 時限爆弾だね

どこで爆発しても おかしくない

中国政府の安全認証 バッテリーであっても

安全性は 保証できない

大手バッテリーメーカーが 49万台のリコール

挙句 幹部はマレーシアに逃亡した

49万台のバッテリーは 世界にばら撒かれて

多くの飛行機を 危険にさらしているのでは

中国政府は コロナに続く 兵器として

モバイルバッテリーを 作り上げたのかも



東京23区の新築マンションが 平均1.3億円だと

普通の若者には まったく手が出ない価格だよ

これを放置する 自民党+公明党の政治感覚が

まったく分からないな! だから選挙で負けるかも?

こんな住みづらい日本なんだが 出でよ政治家!



写真
湘南平の夏は暑い