60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/07/27 15:40:10|日々の出来事
なんか変だな
ぼんやりとした 感覚なんだけど

変な時代に なってきたような気がする?


子供を出産するのに 地方では2Hrもかかる

病院に行かないと 出産できないみたい

これって おかしいよね

吾輩の娘は 車で5分の病院で出産

国は 宿泊費+交通費を 補助するらしいが

その前に 医者の偏在を是正すべきだろう

なにが 地方再生だよ 自民党の失敗のツケだね

国民民主党なら 立て直せるかね 無理だろうな!


東京都では 水道料金引き下げるという バラマキ政策

いっぱい税金が余っているようだが

無駄な政策は 止めるべきだ それよりも老朽化対策



85歳以上の高齢者の数

2025年 707万人
2040年 1,006万人と 大幅に増加

政府は 介護サービスを 必要な人全員に

提供できるような 政策を立案してるのかな

我輩も 生きてれば 1,006万人の一人だよ

政治が 行き詰まっているのを 感じてしまう

若者は もっと切実なんだろうが



平塚駅まで 切符を買いに行った

自転車なんだが 暑かったね

でも みどりの窓口は それほど混んでなく

30分ほどで 買えました



写真
駅に向かう途中の橋から




 







2025/07/26 14:15:00|日々の出来事
人生いろいろだね
久しぶりの飲み会のため 小田原に行った

自転車のアルコール飲みは 禁止なので

バスで行くことに 高齢者なので無理は禁止


昔の仕事仲間の飲み会で 知り合いの現況を聞くと

人生はいろいろで 何が起こるかという実感

元気に仕事をしている方も いる一方

健康を害して 外出がままならない方とか

ビックリしたのは 認知症になった方だ

高齢になると こんな健康状態の差は 

どうして起こるんだろうか? 

平均寿命に近づいているから 多発するのは

理解できる 明日は我が身だからな!



ガザは なんとかならないのかな

イスラエルによる ジェノサイド行為

毎日 子供を中心に 多くの人が餓死してる

配給する食料はあるのだが イスラエルが

運搬を 阻止してるのが原因

米国も その一端を担いでいるが

死ぬにしても 餓死は悲惨だな

歴史には 何と書かれるのか?



モバイルバッテリーのリコールで 佐川急便が

朝方 回収に来た  2日前に申し込んだので

思ったよりも早い



写真
小田原駅の提灯
コロナの感染が広がってきた





 







2025/07/25 11:20:00|日々の出来事
ビックリしたね
朝散歩の途中の 出来事なんだけど

アパートから 泣きながら走り出てきた

4歳ぐらいの男の子 パジャマ姿で裸足だったよ


周囲に 大人は 吾輩だけ

かがみこんで 話を聞くことに

かぼそい声で お父さん お母さんがいないと

吾輩は 最初 児童虐待? はだしで逃げて来た?

警察に電話するか? 携帯は持ってないけど


数分したら 泣き止んだので

お家に帰ろうかと 話したら うんと言う

我輩的には 部屋で 何か状況は分かるだろう

抱っこして アパートのドアを開けようとしたら

駐車場に車が 入ってきた

男性が飛び出してきた どうも父親のようだ

状況を話して 子供を渡し それじゃと

散歩に戻った 子供はホットした顔をしてた



関税が合意して 日本側の譲歩案が分って来た

・80兆円の投資

・ボーイングから100機購入(金額で2兆円程度)

・防衛装備品 7000億円程度

・大豆 トウモロコシなど 1.2兆円

関税25%から15%への 削減効果は

車業界で 1.6兆円だと 主にトヨタ マツダ

ですかね 日本から直接輸出してるから

ホンダ 日産などは カナダ メキシコから

輸出してるので 関税は25%のまま


これって 考え方によっては

日本の税金で トヨタなどのグローバル企業を

支援してることになるのでは

公的な税金で 民間企業を助けてる?

航空機100機は どの航空会社が買うのだろうか

JALで保有する数は ボーイング127機 airbus18機

なんだけど 新たな航空会社を作るのかな?

無理に JAL  ANA  に買わせるつもり?

購入代金を補助するとか 税金を出す懸念があるね



北海道は 本当に暑いようだ

室内が 35度 38度を記録してる

我が家は 31度台なんだけど

38度とか 熱中症と言うか 死んじゃうよ!


写真
朝の写真 富士山と金時山
 青空だが この時期には・・・




 







2025/07/24 14:00:00|日々の出来事
他人事ではなくなった
先日 山手線の車内で モバイルバッテリーが発火した

ニュースが流れてた どこの製品とか

言ってくれると 助かるのだがと思ってた


吾輩のモバイルバッテリ 最近充電してないので

今日 充電しようと思い その前に

これはリコールとか 確認してみるかと

検索したら 消費者庁のHPで リコール対象との

情報が掲載されてた

まさか の まさか だよ

災難は 何時降ってくるか 分からない


回収キットを 送ってくると言うことで

住所 姓名などと 納品書を添付して 送信

返金もお願いしたよ 安いけど


PSEの安全マークを確認して 購入したけど

それだけじゃ ダメなのか!

やはり Made in China が失敗だったかも

代替品を探すの どうするかな?



ある本の作者 退職後の父親は

毎日 気楽に過ごしてたと言う 趣味と娯楽

・本を読む
・散歩に出る
・喫茶店に通う
・映画を観る
・絵 文章を書く
・国内 海外旅行
・歴史好きで 遺跡の見学 国宝展など
・日露戦争を研究
・甘い物好きで 遠方でも出かける

などが 日常の活動

吾輩も 同じようだが 映画 喫茶店はないね



今日は 留守番してた

家内が 義母を連れて 市民病院へ行った

吾輩は 車で送っていっただけ

CT検査を受けるようで 来月の20日過ぎ

混んでるようだ

さらに 医者からは 原因が分かっても

何もできませんと 言われた

100歳を超えてると 当然手術など無理!



写真
リコール対象のモバイルバッテリー


 







2025/07/23 10:45:00|日々の出来事
合意に達したようだね
いやー まさかとは思ったが よもやの合意

昨日 総理に居座りたい 石破総理が 生き残るのは

関税交渉結果だと 書いたけど まさかだよ!


相互関税が25%から 15%に下がる

その代わりの条件は

米国への投資 5500億ドル(凡そ80兆円の投資)

日本の国家予算に近い どこの企業が投資する?

アラスカ原油開発に 国が投資?

日本への輸入で 車 トラック 米 農産品など

市場をオープンにする

これって輸入関税を ゼロにする意味なんだろう

フィリピン インドネシアが そうだったように

思い切った合意だが 国内で反対が起きるだろうな?


あと 自動車の25%関税は そのまま残ったようだね

トランプは言ってないけど NHKは15%になったと報道

まだまだ 詳細を聞かないとね

これで 石破退陣は どうなるか?



北海道が 熱帯化し始めた

今日の気温予想 40度超えらしい

昨日の北見市は 39度だったから 当たるかもね





写真
昭和22年の第一回参議院選挙投票(大阪の阿倍野区)
 この年はハイパーインフレが始まった年
 米の値段が 数十倍の上がった