さみしい話で 恐縮なんだが
  有名な 長崎原爆の写真 焼き場に立つ少年
  すでに 亡くなってる弟を 背負っている
 
  原爆直後 この少年に会った方がいた
  爆心地から1.5kmほど 離れた避難場所で
  1歳ぐらいの子供を背負った 少年がやってきた
  「かあちゃんば さがしよる」と
  「母ちゃんも あんたを探しよるかもしれん
  もう1回 家ばさがしてみたら」と 言ったら
  少年は「うん」と答えた
  この時の少年が 写真の少年だという
 
  お母さんに会ったのかな とずっと気になってて
  戦後75年だが この方はその少年を探し回ったようで
  少年の名前は 「あきひろ」とまでは 分かったが
  その先は 辿れなかったようだ
  どういう人生を歩んだのだろうか?
 
 
  水分補給の誤解があるという
  正しいかどうかは 分かりませんが
  ・毎日2リットルの水を飲むべき  量は諸説ありすぎ ・のどの渇きは水分補給のサイン  それよりもトイレに行く頻度で渇きが分ると ・飲み物でしか水分を補給できない  いろんな食べ物から補給できる  1リットル前後は補給できるみたい ・一度にがぶ飲みすれば水分を取れる  こまめに水分を取るのがよい ・コーヒーやお茶では脱水する  どちらも水分補給に役立つ
  などだ
 
  都内のマンション価格が急騰で 止まらない
  この価格上昇を上回る 賃金上昇を期待したいね
  そうすれば 若者にも希望が生まれてくる
  自民党 参政党 国民の党に 期待だな
 
 
  写真 焼き場に立つ少年  左側の写真を見るが 本当は右側らしい
 
 
     |