60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/02/25 13:36:00|日々の出来事
ここが撮影現場なんだ
こういう場所が あったんですね

NHKの時代劇 どこの町で撮影してる?

と疑問だった

ありましたよ NHKの関連会社が運営する

ワープステーション江戸という施設が つくば市に

オープンセットが並ぶ 撮影施設だ


そこには 時代劇ドラマで見る 実物の太鼓橋がある

不思議だったけど これで納得した



ある政治ジャーナリスト曰く

自民党は 国民民主にウンザリしてると

そうだろうな グズグズと子供だよ

それに引きかえ 維新はあっさり

公立+私立高校の無償化が 決まった

ただ経済学者の70%が 私立の無償化は反対との

世論調査が出てる

吾輩も 反対だよ お金のばらまき過ぎ

幼稚な政策だよ


国民民主も バカだね

自民+公明が 年収200万円以下 160万円まで無税

などの妥協案を 出してきた

これも 蹴ったよ

もう無理じゃないの 合意は


これで 自民党もニンマリだよ

「所得税減税を 実施します」

「国民民主とは 前向きな話し合いが 

出来ませんでした」とか やった感を主張できる

この減税案を盛り込んだ 予算案が

維新の賛成で 成立しますよ



今日は 家内が出かけたので 留守番してる

その間に 部屋の掃除 布団干しなど やった

そろそろ 布団を取りこまなくちゃ


写真
ワープステーション江戸



 







2025/02/24 13:39:00|日々の出来事
近づいてきたね
予想よりも多い 介護が必要になる人

75-79歳 12%
80-84歳 25%
85-89歳 47% らしいよ

介護の程度は 分らないけど

吾輩も どんどん年齢的に近づいてる



政党支持率が 出てた

国民の意識が バラバラなんだね

国民民主 14%
立憲民主 13%
れいわ    8%
維新     7%
公明     4%
共産     3%
保守 参政 みんな それぞれが  1%

れいわの伸びが すごいね

維新は 兵庫県議3人のアホな行動で

また 落とすだろうね  因みに自民は29%



大阪の洒落言葉(続)

妹の嫁入り:姉と相談(値段の相談)

五合とっくり:一升詰まらん(一生つまらん)

春の夕暮れ:暮れそうで暮れん(ケチ)

使える場面が あるかな



図書に行く途中 昔の仕事友達とすれちがった

ずいぶん老けた感じ 背中が丸まってた

奥さんと歩いてたけど

本を5冊借りてきた 恐竜の本もある

孫娘が 恐竜好きなので 話を合わせるためにも



 







2025/02/23 13:53:00|日々の出来事
洒落言葉
今朝は 寒かったね 吾輩の寝てる部屋7度台

それはそれとして 大阪の洒落言葉を聞くと

少しはホッとしますね

うどん屋の釜: 言うばかり(口先だけ)

畑の羅漢: はたらかん

絵にかいた餅: 食えんやつ(一筋縄ではいかん人)

赤子の行水: たらいで泣いてる(お金が無くて泣く)

雨降りの太鼓: ドンならん

我輩 一応関西圏なんだが 知りませんでした

絵に描いた餅は 使い方を間違ってた

始まりは 元禄時代のようだ



遥か彼方の宇宙から 地球に接近する小惑星

2024 YR4 なんだが

NASAの最新情報では 2032年地球衝突確率

3.2% ->  1.5%  ->  0.28% まで下がった

衝突の確率は 極めて低いらしい

月に衝突する確率は 0.8%程度残る

これこそ なるようにしか なりまへん!



写真
寝てる部屋にコタツを買った
 小さなやつ 足の寒さ対策
2024YR4 が遠くに
大坂百景



 







2025/02/22 13:51:00|日々の出来事
雪が降ってきた
昼散歩 途中から雪が降ってきたよ

急いで帰ることに タオルなど干してたので

やはり 濡れてた

朝は 晴れてたのに


パスポートを持ってる人 17.5%なんだと

徐々に 減少傾向が続いてるようで

円安のせいか 実質賃金減少の 影響なのか

これは ちとヤバイね


日本維新の党 ユニークと言うか

変な人の集まりのように 思えてしまう

「今年の参院選挙 維新の予備選挙にでたけりゃ

1000万円用意しろ! 」 だと

これぐらい 選挙で必要だよ という意味らしいが

通常は 党がかなり補助するのでは

NETでは 選挙の無償化をやってと



7万4000年前に インドネシアのトバ火山が噴火

して 地球全体に噴煙が広がり 気温が10℃低下

その結果 人類のほとんどの種類が滅亡して

ひとにぎりの人類が 生き延びた

4000人まで減ったという 説がある

我々は その子孫ということか?

今 同じ噴火が起きると どうなるんだろう?



写真
川側を散歩



 







2025/02/21 13:57:00|日々の出来事
天井知らずで上がるね
さすがに この物価上昇は異常だ

物価の番人 日銀さんはどうしてる?

2025年1月の CPIは 

前年同月比 3.2%の上昇

総合指数(生鮮含む)は 同様に4.0%の上昇だった

2024年の年金の上昇は 2.7%だったので

年金生活者には 厳しいよね

しかも 2025年はたった1.9%しか伸びないから

益々 生活は苦しくなる


キャベツは3倍に はくさいは2倍に上昇

米は1.7倍に 電気代は18%上昇したよ

TVで見るけど 年金が月に5万円とかの人

ご飯を食べているのかな

政治は 無為無策というところだ



国民民主 維新の主張は 減税 無償化ばかりで

財源はどうするのよ?

インドネシアは 給食無償化を実行したようで

4兆円の財源捻出のため 支出を削減してる

・公務員の出張半減
・道路などのインフラ整備縮小
・エアコン使用の削減
・事務用品90%削減 などなど

インフラ整備を遅らせてでも 子供の成長に

期待するというところだ

将来への投資!

それに比べると 日本のバカさ加減が 際立つ



写真
コロナの定点把握
 減り始めた
消費者物価の推移