60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/07/25 11:20:00|日々の出来事
ビックリしたね
朝散歩の途中の 出来事なんだけど

アパートから 泣きながら走り出てきた

4歳ぐらいの男の子 パジャマ姿で裸足だったよ


周囲に 大人は 吾輩だけ

かがみこんで 話を聞くことに

かぼそい声で お父さん お母さんがいないと

吾輩は 最初 児童虐待? はだしで逃げて来た?

警察に電話するか? 携帯は持ってないけど


数分したら 泣き止んだので

お家に帰ろうかと 話したら うんと言う

我輩的には 部屋で 何か状況は分かるだろう

抱っこして アパートのドアを開けようとしたら

駐車場に車が 入ってきた

男性が飛び出してきた どうも父親のようだ

状況を話して 子供を渡し それじゃと

散歩に戻った 子供はホットした顔をしてた



関税が合意して 日本側の譲歩案が分って来た

・80兆円の投資

・ボーイングから100機購入(金額で2兆円程度)

・防衛装備品 7000億円程度

・大豆 トウモロコシなど 1.2兆円

関税25%から15%への 削減効果は

車業界で 1.6兆円だと 主にトヨタ マツダ

ですかね 日本から直接輸出してるから

ホンダ 日産などは カナダ メキシコから

輸出してるので 関税は25%のまま


これって 考え方によっては

日本の税金で トヨタなどのグローバル企業を

支援してることになるのでは

公的な税金で 民間企業を助けてる?

航空機100機は どの航空会社が買うのだろうか

JALで保有する数は ボーイング127機 airbus18機

なんだけど 新たな航空会社を作るのかな?

無理に JAL  ANA  に買わせるつもり?

購入代金を補助するとか 税金を出す懸念があるね



北海道は 本当に暑いようだ

室内が 35度 38度を記録してる

我が家は 31度台なんだけど

38度とか 熱中症と言うか 死んじゃうよ!


写真
朝の写真 富士山と金時山
 青空だが この時期には・・・




 







2025/07/24 14:00:00|日々の出来事
他人事ではなくなった
先日 山手線の車内で モバイルバッテリーが発火した

ニュースが流れてた どこの製品とか

言ってくれると 助かるのだがと思ってた


吾輩のモバイルバッテリ 最近充電してないので

今日 充電しようと思い その前に

これはリコールとか 確認してみるかと

検索したら 消費者庁のHPで リコール対象との

情報が掲載されてた

まさか の まさか だよ

災難は 何時降ってくるか 分からない


回収キットを 送ってくると言うことで

住所 姓名などと 納品書を添付して 送信

返金もお願いしたよ 安いけど


PSEの安全マークを確認して 購入したけど

それだけじゃ ダメなのか!

やはり Made in China が失敗だったかも

代替品を探すの どうするかな?



ある本の作者 退職後の父親は

毎日 気楽に過ごしてたと言う 趣味と娯楽

・本を読む
・散歩に出る
・喫茶店に通う
・映画を観る
・絵 文章を書く
・国内 海外旅行
・歴史好きで 遺跡の見学 国宝展など
・日露戦争を研究
・甘い物好きで 遠方でも出かける

などが 日常の活動

吾輩も 同じようだが 映画 喫茶店はないね



今日は 留守番してた

家内が 義母を連れて 市民病院へ行った

吾輩は 車で送っていっただけ

CT検査を受けるようで 来月の20日過ぎ

混んでるようだ

さらに 医者からは 原因が分かっても

何もできませんと 言われた

100歳を超えてると 当然手術など無理!



写真
リコール対象のモバイルバッテリー


 







2025/07/23 10:45:00|日々の出来事
合意に達したようだね
いやー まさかとは思ったが よもやの合意

昨日 総理に居座りたい 石破総理が 生き残るのは

関税交渉結果だと 書いたけど まさかだよ!


相互関税が25%から 15%に下がる

その代わりの条件は

米国への投資 5500億ドル(凡そ80兆円の投資)

日本の国家予算に近い どこの企業が投資する?

アラスカ原油開発に 国が投資?

日本への輸入で 車 トラック 米 農産品など

市場をオープンにする

これって輸入関税を ゼロにする意味なんだろう

フィリピン インドネシアが そうだったように

思い切った合意だが 国内で反対が起きるだろうな?


あと 自動車の25%関税は そのまま残ったようだね

トランプは言ってないけど NHKは15%になったと報道

まだまだ 詳細を聞かないとね

これで 石破退陣は どうなるか?



北海道が 熱帯化し始めた

今日の気温予想 40度超えらしい

昨日の北見市は 39度だったから 当たるかもね





写真
昭和22年の第一回参議院選挙投票(大阪の阿倍野区)
 この年はハイパーインフレが始まった年
 米の値段が 数十倍の上がった



 







2025/07/22 14:04:06|日々の出来事
一番はあの土産なんだ
最近読んでた本 京都の歴史作家が書いたもので

その中に 京都で一番人気の土産は

阿闍梨餅だと 本当?という疑問は残ってたが

最近見たNET記事に 買ってきてほしい京都土産として

2位 宇治抹茶だいふく 伊藤久右衛門

1位 阿闍梨餅 満月  と出てた

本当だったんだ! 阿闍梨餅は 我輩が5月に買ったお土産だ


さらに 歴史作家は 豆政の水無月を取り上げてた

暑気払い 厄払いに 祇園祭前の6月に 食べる物

らしいけど 季節商品だな

吾輩的には 豆の商品がいいね



放射能を含んだ 除染土を ほんの少し2㎥だけ

総理官邸の端の方に 入れたようで

安全をアピール やってます感を出したいようだが

なんというか ちまちました対応だな



自民党が もめているけど

顔を変えるよりも 古い政策を変えたほうがよい

自民党+公明党の支持 合計 31%

野党の支持は 残り69%を占める

民意に沿うなら 野党の政策を実行すべきだな


石破さんが 唯一生き残る道は

今月中に トランプ関税で成果を出すことで

自動車+他の品目でも 関税率10%で合意を

勝ち取ることだね

不可能に近いけどさ!



暑い! ただ暑い!



写真
豆政の水無月


 







2025/07/21 11:35:00|日々の出来事
こんなにも疲れるとは
庭の隅が ゴミダメみたいになったので

夕方 そこを片付けようと 作業したら

身体全体が ぐったりと疲れて

上半身も 同様に筋肉痛のように なった

まだ終わっていないのだが こんな疲れが出るとは

いやはや どうしたものかと



やりたい放題が 無くなりますかね

選挙で負けたのは 自民党 公明党 立憲民主

だね 古い政党+古い政策への反発かも

30年以上に亘り 日本をどん底に引きずり込んでる

政策に 現役世代がNOといったみたい

反対に 高齢者は古いというか 現在の政策を維持して

年金 医療制度の改革を 望まないようだ



国民民主は 手取りを増やそうという政策で

分かりやすく この政策一本で通した

現役世代が 一番望んでることだな

財政面を どうするか不明ではあるけど


理解不足なのが 参政党

極右なんで 戦前の治安維持法的な共産主義排除

積極財政派で 財政収支黒字化は止めて

どんどん国債を発行する(赤字拡張路線)

消費税は廃止する 国民負担率を46->35%に低減

米国へのデジタル赤字の脱却

これは Microsoft のアプリを 使わないとか

Google検索を 止めようということだな

それに代わるソフトを 日本が独自に開発できる

とは思えないけど それを追求するようだ

トランプ以上の 日本人ファーストだな


混迷の始まりか 改革の始まりか

何かが起こるのは 確かだが


早朝5時過ぎに 図書まで自転車で 行った

この時間は 涼しくて 快適だな

ただ 毎日は無理だよ こんなに早いのは



写真
外国人の帰化申請
 中国+韓国が多く 欧米の方はわずか