平塚のハムファン

北海道日本ハムファイターズ        ファーム応援サイト
 
2025/04/03 6:46:08|その他
もったいないから始まった

2005年
レンズ交換はできない望遠ズームレンズが付いたデジカメを
沖縄キャンプに持って行った。

ファームの東風平キャンプでは
ルーキーのダルビッシュ投手を撮ったなぁ

レンズ交換式の1眼レフカメラの導入は
2006年のCANON EOS30Dが発売されたとき

画素数は820万画素

ファイターズの本拠地は2004年に北海道に移転し
その後ファームの観戦数が増えていったのですが

球場であることに気が付く

試合途中でカメラマンが居なくなる。

記事になる選手の撮影が終わると
カメラマン席から消えてしまうのです。

最初からカメラマン席に誰もいない試合もあった。

現在のように試合中継などもなく

試合で素晴らしいプレーがあったのに
撮ってないのかと思ったのと同時に

「もったいない」と思った。

この気づきから
ファームの撮影を続けることになる。

2011年にファイターズはイースタンリーグで優勝

宮崎でのファーム選手権で撮影した写真を
当時の球団公式マガジン「ファイターズマガジン」に提供もした。


【写真】2025年3月30日 鎌ヶ谷

【1~4】ゲームセット勝利







2025/04/02 7:30:42|その他
きっかけ

もう20年もプロ野球選手の写真を撮り続け
なぜ撮影をするようになったのか
そのきっかけについて書いてみます。

今回は
「フィルム式カメラからデジカメへ」編

もともと
カメラを操作することが大好きで
中学生の頃からフィルム式のカメラを使っていました。

就職した会社でもカメラを製造していたので
その会社の古いカメラを中古で買ったり
2眼レフカメラなどはメンテナンスして使ったり

そのうちに
デジタルカメラが発売されました
価格は、7万円ぐらい
その性能は、1/4インチCCD 41万画素

画素数だけ見ても
現在のデジタルカメラは2000万画素を超えているものが多いなか
たったの41万画素しかない

しかも
メモリーカードが高価

今では使われていない
ATAカードというのが 20MB で定価85,000円
20GBじゃないよ20MB(1000MB=1GB)

販売されていた20MBカードが最大
一番綺麗に撮れる設定で
100枚程度しか撮影できなかった。

レンズは交換できなく
フルサイズ換算で 35mm

フィルム式のカメラの画像に比べると
画質の粗さなどで

まだまだ使えるものではなかったが
せっかく買ったのだから
メモ代わりに使ったりしていた。

たとえば
バス停の時刻表や観戦した試合のスコアボードとか
庭に咲いた花とか

ただしデジカメは
フィルム代とフィルムの現像代はかからないので
手軽に撮影できる
撮影という楽しさを感じやすくなった。

また仕事でも
手書きでの資料作成から
パソコンを使った資料作成でデジカメからの画像を使うようになり
デジカメを使う頻度は少しずつ増えていく

つづく

【写真】2025年3月30日 鎌ヶ谷

【1】水谷選手
【2】古川選手&有薗選手
【3】若林選手(法大先輩の三嶋投手との会話中)
【4】宮内投手









2025/04/01 6:26:48|その他
練習を見るのは楽し

試合前の練習を見るのはやはり楽しく

30日の鎌ヶ谷で気が付いたことなど

【写真1】
守備位置に着くときに
中島卓選手と細川選手は
ジャンプしたりとするのですが
動きのシンクロ率がとても高い

【写真2】
高卒ルーキーの川勝投手がブルペンで投げていました。
捕手側には稲葉監督の姿もあり
試合での登板を楽しみに待ってるよ

【写真3】
同じ高校のチームメイトだった
DeNAの三嶋投手と中島卓選手

スカウトが三嶋投手を見に行って
中島卓選手を見つけたというのは有名な話

【写真4】
栗山CBOが来ていました。


【写真】2025年3月30日 鎌ヶ谷

【1】中島卓選手&細川選手
【2】ブルペンに川勝投手
【3】三嶋投手&中島卓選手
【4】清水コーチ&栗山CBO&横尾コーチ










2025/03/31 6:55:30|その他
3月30日 イースタンリーグ 日ハムvsDeNA 2回戦 鎌ヶ谷

◎起用法
両チームとも先発投手は2イニングで
あとは1イニングずつ継投となった試合で
ファームならでは

これから登板時のイニング数を増やしていく投手
中継ぎとして実績を積み上げていく投手
それぞれ目標があると思います。

先発:浅利投手(2イニング)
初回は10球で三者凡退に抑えるも
2回は2者連続のヒットと四球でノーアウト満塁のピンチ
それでも2失点に抑えて大きく崩れなかった

3回:孫投手
9球で三者凡退(奪三振1つ)
調子良いですね。今年は大きく飛躍しそう

4回:根本投手
7球で三者凡退
1イニングではもったいない。先発で見たい

5回:ザバラ投手
球速は徐々に上がって157Kmが連続したけど
昨年も最初頃のファームの試合ではこんな感じだったかな

6回:宮内投手
2者連続の空振り三振
被安打1つゆるすも
マウンドから何か迫力を感じる投球

7回:柳川投手
2者連続の空振り三振と内野ゴロ
調子よく9球で三者凡退

8回:山城投手
先週の新潟では負け投手になってしまったが
3者凡退(奪三振1つ)に抑え
この試合では勝利投手に☆

9回:松浦投手
2者連続の被安打とバントで1アウト2、3塁の大ピンチも
無失点に抑える。良かった。

野手では2年目の濵田選手に注目
昨年はショートの守備で負担も大きかったと思いますが
この試合での守備はファースト
守備の動きも良く(昨年のショートによる効果かも)
打撃でもチャンスの場面で同点タイムリーを含む2安打
2年目の飛躍に期待と楽しみにしています。

2025.03.30 イースタンリーグ 日ハムvs DeNA 2回戦 鎌ヶ谷 試合開始13:00

横須賀ベイスターズ 020 010 000-3 H7 E1
鎌ヶ谷ファイターズ 000 200 12x-5 H9 E1

横須賀ベイスターズ
1:RF 度会4
2:CF 勝又28
3:1B 九鬼95
4: C 益子32
5:3B 加藤37
6:LF 武田33
7:2B 西巻129
8:DH 上甲127
9:SS 田内56
   P 小園18

鎌ヶ谷ファイターズ
1:SS 細川56
2:2B 山縣54
3:LF 阪口44
4:3B 有薗39
5: C 梅林98
6:DH マイカ150
7:RF 藤田大125
8:1B 濵田111
9:CF 宮崎36
   P 浅利35

PL:松浦 1B:権丈 2B:- 3B:山本力

■1回表    DB 0-  F
度会 1Bゴロ
勝又 Pゴロ
九鬼 見逃し三振
(浅利10球)

■1回裏    DB 0-0 F
細川 CFフライ
山縣 3Bライナー
阪口 空振り三振
(小園10球)

■2回表    DB 2-0 F
益子 RF前ヒット R1
加藤 LF前に落ちるヒット R1・2
武田 ストレートの四球 R満塁
西巻 CF前タイムリーヒット 1点 R満塁
 金子コーチマウンドへ
上甲 SSライナー 2BR戻れずWプレー R1・3
田内 1BR盗塁成功 R2・3
   ワイルドピッチ 3BRホームイン 1点 R3
   フルカウントから 空振り三振
(浅利ここまで31球)

■2回裏    DB 2-0 F
有薗 フルカウントから 見逃し三振
梅林 3Bゴロ
マイカ バット折れたが LF前に落ちるヒット R1
藤田 空振り三振
(小園ここまで22球)

■3回表    DB 2-0 F
 投手交代 P浅利→孫196
度会 1Bゴロ
勝又 3Bファールフライ
九鬼 空振り三振
(孫9球)

■3回裏    DB 2-0 F
 投手交代 P小園→森38
濵田 CFフライ
宮崎 CFフライ
細川 フルカウントから RF前に抜けるヒット R1
(山縣)R盗塁失敗
(森18球)

■4回表    DB 2-0 F
 投手交代 P孫→根本59
益子 3Bゴロ
加藤 RFフライ
武田 3Bゴロ
(根本7球)

■4回裏    DB 2-2 F
 投手交代 P森→松本凌34
山縣 RF前ヒット R1
阪口 フルカウントから 3Bゴロ
有薗 Cファールフライ
梅林 2Bへのけん制球が逸れてエラー R3へ
   LFオーバー2ランホームラン(1号) 2点
マイカ 空振り三振
(松本15球)

■5回表    DB 3-2 F
 投手交代 P根本→ザバラ42
西巻 SSゴロ
上甲 フルカウントから 2Bゴロ
田内 ストレートの四球 R1
度会 R盗塁成功 R2
   RF前タイムリーヒット 1点 ホームへ送球中に 打者は2Bへ R2
勝又 ワイルドピッチ R3
   2Bゴロ
(ザバラ20球)

■5回裏    DB 3-2 F
 投手交代 P松本→岩田68

藤田 1Bゴロ
濵田 RF前ヒット R1
宮崎 SSゴロ 6-4-3Wプレー
(岩田12球)

■6回表    DB 3-2 F
 投手交代 Pザバラ→宮内162
九鬼 空振り三振
益子 空振り三振
加藤 LF前ヒット R1
武田 2Bゴロ
(宮内15球)

■6回裏    DB 3-2 F
 投手交代 P岩田→若松39
細川 見逃し三振(三球三振)
山縣 CFフライ
阪口 CFフライ
(若松10球)

■7回表    DB 3-2 F
 投手交代 P宮内→柳川95
西巻 空振り三振
上甲 空振り三振
田内 1Bゴロ
(柳川9球)

■7回裏    DB 3-3 F
 投手交代 P若松→浜地52
有薗 空振り三振
梅林 CF前ヒット R1
マイカに代打:清水優10 RFオーバー2ベースヒット R2・3
 八木コーチマウンドへ
藤田に代打:淺間8 空振り三振
濵田 CF前タイムリーヒット 1点 R1・3
宮崎 2Bファールフライ
(浜地28球)

■8回表    DB 3-3 F
 バッテリー交代 P柳川→山城63 C梅林→進藤33
 守備変更 代打の淺間RF
度会 SSゴロ
勝又 フルカウントから 空振り三振
九鬼 SSゴロ
(山城16球)

■8回裏    DB 3-5 F
 投手交代 P浜地→ウィック62
細川 空振り三振
山縣 空振り三振
阪口 フルカウントから 四球 R1
有薗 R盗塁成功 R2
   四球 R1・2
進藤 RFオーバータイムリー2ベースヒット 2点 R2
 八木コーチマウンドへ
清水 フルカウントから 3Bゴロ
(ウィック31球)

■9回表    DB 3-5 F
 投手交代 P山城→松浦55
益子 CF前ヒット R1
加藤 CF前ヒット R1・2
武田 P前バント成功 R2・3
西巻 LFフライ
 金子コーチマウンドへ
上甲に代打:伊藤光29 CFフライ
(松浦21球)
  ゲームセット

対戦成績:日ハム2勝0敗0分
試合時間:2時間46分
観客数:965人
ヒーローインタビュー:進藤選手

【写真1】先発 浅利投手
【写真2】4回裏:梅林選手2ランHR
【写真3】7回裏:タイムリーヒットの濵田選手
【写真4】ゲームセット







2025/03/30 6:58:54|その他
出発前に

土曜日の試合は雨天中止

早めに分かったので出発せずに助かった。

午後から天気回復かと思っていたけど

寒くて夜まで雨は降ってました。


【写真】2025年3月22日 新潟

【1】梅林選手
【2】試合前整列
【3】柴田選手
【4】有薗選手