平塚のハムファン

北海道日本ハムファイターズ        ファーム応援サイト
 
2025/05/19 7:51:43|その他
5月18日 イースタンリーグ 日ハムvs楽天 9回戦 函館

◎天気は曇りがちで風があり寒さを感じての観戦
途中から雲が薄くなり少し暖かくなりました。

前日の試合は延長戦でタイブレーク制
ノーアウトランナー2塁からの開始は投手に
負担がかかると改めて感じたのですが

1回表に楽天の先頭打者を失策で
いきなりノーアウトランナー2塁の場面
その後、1アウトランナー3塁とさらにピンチになりましたが
先発 畔柳投手が見事無失点に抑えます。

2回は三者凡退に抑えたものの
3回につかまり、さらに2つの失策もあり失点を重ねてしまいました。
4イニングで投球数92球と多く
初回の負担が影響しなかったか気になってしまいました。

打線は1巡目まったく手が出ずの状態でしたが
2巡目から反撃開始
最終的には逆転とはいきませんでしたが
特に6回裏の攻撃2年目の星野選手、3年目の藤田大選手、1年目の柴田選手(タイムリー3ベース)
若い選手の連続ヒットは将来への期待もあり嬉しく感じた場面でした。


2025.05.18 イースタンリーグ 日ハムvs楽天 9回戦 函館オーシャンスタジアム 試合開始12:30

泉イーグルス    004 110 000−6 H11 E0
鎌ヶ谷ファイターズ 000 103 000−4 H9  E3

泉イーグルス
1:CF 吉野78
2:SS 陽75
3:RF 武藤50
4:DH 島内35
5:2B 入江63
6:LF 岡島22
7:1B 永田131
8: C 水上022
9:3B 辰見078
   P 坂井陽53

鎌ヶ谷ファイターズ
1:LF 矢澤12
2:DH 松本剛7
3:CF 水谷53
4:1B 有薗39
5: C 梅林98
6:3B 若林49
7:SS 上川畑4
8:2B 古川27
9:RF 星野68
  P 畔柳46

PL:山本力 1B:笹 2B:− 3B:野村

■1回表    E 0−  F 
吉野 SSゴロ 送球逸れてエラー R2
陽 RFファールフライ R3へ
武藤 フルカウントから 四球 R1・3
島内 2Bフライ
入江 1BR盗塁成功 R2・3
   SSゴロ
(畔柳23球)

■1回裏    E 0−0 F 
矢澤 1B強襲ヒット R1
松本 2Bゴロ 4−6−3Wプレー
水谷 SSゴロ
(坂井6球)

■2回表    E 0−0 F 
岡島 1Bゴロ
永田 フルカウントから 1Bゴロ
水上 3Bゴロ
(畔柳ここまで37球)

■2回裏    E 0−0 F 
有薗 SSゴロ
梅林 1Bライナー
若林 空振り三振
(坂井ここまで17球)

■3回表    E 4−0 F 
辰見 3B追いつくが内野安打 R1
吉野 LF前に抜けるヒット R1・2
陽 P前バント 3Bへ投げフィルダーチョイスと悪送球エラー 1点 R2・3
武藤 RF前ヒットで後逸タイムリーエラー 2点 R2
島内 フルカウントから 四球 R1・2
   金子コーチマウンドへ
入江 P前バント成功 R2・3
岡島 RF前タイムリーヒット 1点 R1・3
永田 1Bフライ
水上 1BR盗塁成功 R2・3
   フルカウントから 四球 R満塁
辰見 RFフライ
(畔柳ここまで70球)

■3回裏    E 4−0 F 
上川畑 Pゴロ
古川 見逃し三振(三球三振)
星野 フルカウントから SSゴロ
(坂井ここまで28球)

■4回表    E 5−0 F 
吉野 空振り三振
陽 RF−CF間2ベースヒット R2
武藤 フルカウントから 1Bゴロ R3
島内 CF前に抜けるタイムリーヒット 1点 R1
入江 CF前ヒット R1・2
岡島 1Bゴロ
(畔柳ここまで92球)

■4回裏    E 5−1 F 
矢澤 1B強襲打球はRF前2ベースヒット R2
松本剛 CF前ヒット R1・3
水谷 3Bゴロ 5−4−3Wプレーの間に 1点
有薗 CF前ヒット R1
梅林 SSゴロ
(坂井ここまで46球)

■5回表    E 6−1 F 
 投手交代 P畔柳→山本晃128
 守備変更 LF矢澤→藤田大125
永田 2Bゴロ
水上 見逃し三振(三球三振)
辰見 CF前ヒット R1
吉野 エンドラン LF−CF間3ベースヒット 1点 R3
陽 2Bゴロ
(山本晃13球)

■5回裏    E 6−1 F 
若林 2Bゴロ
上川畑 1Bゴロ
吉川 SSゴロ
(坂井ここまで52球)

■6回表    E 6−1 F 
武藤 スイングとられ空振り三振(三球三振)
島内 空振り三振
入江 CF前ヒット R1
岡島 LFフライ
(山本晃ここまで29球)

■6回裏    E 6−4 F 
 守備変更 LF岡島→田中和25
星野 LF前に抜けるヒット R1
藤田 P強襲ヒット R1・2
松本剛に代打:柴田31 CFオーバータイムリー3ベースヒット 2点 R3
水谷 CF犠牲フライ 1点
有薗 Cファールフライ
梅林 SSゴロ
(坂井ここまで70球)

■7回表    E 6−4 F 
永田 2Bゴロ
水上 四球 R1
辰見 2Bゴロ 2Bアウト R1
吉野 R盗塁成功 R2
   フルカウントから LFハーフライナー
(山本晃ここまで47球)

■7回裏    E 6−4 F 
若林 フルカウントから RF前に抜けるヒット R1
上川畑 ワイルドピッチ R2へ
    LF前に抜けるヒット R1・3
 投手交代 P坂井(81球)→林64
古川 フルカウントから 四球 R1
星野 空振り三振
藤田 空振り三振
柴田 スイングとられ空振り三振(三球三振)
(林23球)

■8回表    E 6−4 F 
 投手交代 P山本晃→松岡93
陽 2Bゴロ
武藤 1Bゴロ
島内 2Bゴロ
(松岡16球)

■8回裏    E 6−4 F 
 投手交代 P林→津留崎52
水谷 RFフライ
有薗 LFフライ
梅林 1Bファールフライ
(津留崎6球)

■9回表    E 6−4 F 
 投手交代 P松岡→上原20
入江 LF前に抜けるヒット R1
田中 フルカウントから 空振り三振
永田 1Bゴロ 2Bアウト R1
水上 空振り三振
(上原20球)

■9回裏    E 6−4 F 
 投手交代 P津留崎→日當54
若林 フルカウントから 四球 R1
上川畑 SSフライ
古川 LFフライ
星野 空振り三振
(日當17球)
   ゲームセット

対戦成績:ハム6勝3敗0分
試合時間:3時間10分
観客数:4094人

【写真1】先発 畔柳投手(4イニング)
【写真2】5回表から 山本晃投手(3イニング)写真は6回終わって
【写真3】6回裏:犠牲フライで生還した柴田選手を迎えるベンチ
【写真4】8回表:松岡投手(1イニング)







2025/05/18 7:53:04|その他
5月17日 イースタンリーグ 日ハムvs楽天 8回戦 函館

◎延長タイブレーク方式
今季から導入の延長戦からのタイブレーク方式
観戦するのは3回目

ノーアウトランナー2塁で開始されるので
1失点は仕方ないとしても
それだけでは終わらない得失点

そもそも
タイブレークの導入理由は何なのだろう
MLBのように引き分けがなく勝敗がつくまで永遠に延長戦を行うなら試合時間短縮になりそうですが、NPBでは引き分けがある。

国際大会対策で導入したのであれば、
現時点でファームの選手達が代表に選ばれることはないと思うので将来への対策としても効果は疑問。

またゲーム時間短縮を狙っているのであれば、
投手は慎重になり試合時間は長くなる。

この試合のように
3点差を逆転してのサヨナラゲームとなれば
試合は盛り上がるが毎回そういう展開になるわけでもなく
プレーにバタバタ感を感じてしまうこともある。

またこの試合に限っては
10回表に楽天に勝ち越され
10回裏に同点に追いつき
11回表に3点も勝ち越され
11回裏に4点とってサヨナラゲームは盛り上がった試合になった。

タイブレークの導入目的なんでしょうね

試合時間が長くなったので
試合後に予定されていたふれあいイベントは内容が変更されました。
簡易的な内容になりグランド内では選手とのハイタッチ


2025.05.17 イースタンリーグ 日ハムvs楽天 8回戦 函館オーシャンスタジアム 試合開始13:00

泉イーグルス    000 010 100 13−6 H7  E1
鎌ヶ谷ファイターズ 001 001 000 14x-7 H12 E3

泉イーグルス
1:CF 吉野78
2:RF 武藤50
3:2B 入江63
4:DH 島内35
5:3B 青野68
6:LF 田中和25
7:1B 山田42
8: C 石原70
9:SS ワォーターズ60
   P 大内67

鎌ヶ谷ファイターズ
1:LF 松本剛7
2:2B 上川畑4
3:CF 矢澤12
4:3B 有薗39
5: C 梅林98
6:RF 藤田大125
7:DH 柴田31
8:SS 濱田111
9:1B 中島卓9
  P 松浦55

PL:野村 1B:山本力 2B:− 3B:笹

■1回表    E 0−  F 
吉野 空振り三振
武藤 SSゴロ
入江 空振り三振
(松浦15球)

■1回裏    E 0−0 F 
松本剛 CFフライ
上川畑 2Bゴロ
矢澤 空振り三振
(大内8球)

■2回表    E 0−0 F 
島内 フルカウントから 四球 R1
青野 SSゴロ 2Bアウト R1
田中 SSフライ
山田 SSゴロ 弾いてエラー R1・2
石原 Pボークで R2・3
   1Bゴロ
(松浦ここまで30球)

■2回裏    E 0−0 F 
有薗 CF前に落ちるヒット R1
梅林 LF前に抜けるヒット R1・2
藤田 C前バント(ベース前にボールが落ちてまったく動かない)3Bアウト R1・2
柴田 2Bゴロ 4−6−3Wプレー
(大内ここまで18球)

■3回表    E 0−0 F 
ワォーターズ 1Bゴロ
吉野 C前セーフティバントヒット R1
武藤 1Bフライ
入江 SSゴロ
(松浦ここまで37球)

■3回裏    E 0−1 F 
濱田 空振り三振
中島卓 2B追いつくも投げられず 内野安打 R1
松本剛 エンドラン RF前ヒット R1・3
上川畑 CF犠牲フライ 1点
矢澤 RF前に抜けるヒット R1・2
有薗 フルカウントから SSゴロ
(大内ここまで43球)

■4回表    E 0−1 F 
 投手交代 P松浦→清宮115
島内 LFフライ
青野 空振り三振
田中 フルカウントから バット折れボチボテの打球で 3B内野安打 R1
山田 RFフライ
(清宮15球)

■4回裏    E 0−1 F 
梅林 RFフライ
藤田 空振り三振
柴田 RFファールフライ
(大内ここまで52球)

■5回表    E 1−1 F 
 投手交代 P清宮→根本39
石原 LFオーバーソロホームラン(3号)1点
ワォーターズ 空振り三振
吉野 1Bゴロ
武藤 2Bフライ
(根本13球)

■5回裏    E 1−1 F 
濱田 1Bゴロ
中島卓 2Bゴロ
松本剛 SSゴロ
(大内ここまで68球)

■6回表    E 1−1 F 
 投手交代 P根本→石川直51
入江 空振り三振
島内 LFフライ
青野 SSゴロ
(石川直10球)

■6回裏    E 1−2 F 
上川畑 CFフライ
矢澤 CF前に抜けるヒット R1
有薗 R走り ワイルドピッチで R3へ
   RF犠牲フライ 1点
梅林 SSゴロ
(大内ここまで79球)

■7回表    E 2−2 F 
 投手交代 P石川直→堀34
田中 空振り三振(三球三振)
山田 CFオーバー2ベースヒット R2
石原 LF前に抜けるヒット R1・3
ワォーターズ SSゴロ 2Bアウトの間に 1点(併殺崩れ)
吉野 見逃し三振
(堀20球)

■7回裏    E 2−2 F 
 投手交代 P大内→日當54
藤田 見逃し三振
柴田 LFファールフライ
濱田 RFフライ
(日當9球)

■8回表    E 2−2 F 
 投手交代 P堀→杉浦22
武藤 RF前に抜けるヒット R1
入江 R盗塁でCから悪送球となりエラー R3へ
   空振り三振
島内 1Bゴロ
青野 3Bゴロ
(杉浦18球)

■8回裏    E 2−2 F 
 投手交代 P日當→宮森72
中島卓 CFフライ
松本剛 CFフライ
上川畑 四球 R1
矢澤 1Bファールフライ
(宮森11球)

■9回表    E 2−2 F 
 投手交代 P杉浦→宮内162
田中 CFフライ
山田 SSフライ
石原 3Bゴロ
(宮内10球)

■9回裏    E 2−2 F 
 投手交代 P宮森→江原40
有薗 3Bゴロ
梅林 CFフライ
藤田 上がった打球2B越え内野安打 R1
柴田に代打:古川27 フルカウントから 見逃し三振
(江原15球)

■■延長
 延長戦はタイブレーク方式 ノーアウトランナー2塁で開始
(2塁ランナーは前の回の最後の打者)

■10回表    E 3−2 F 
 ノーアウトランナー2塁(2BR石原→代走:辰見078)
ワォーターズに代打:岡島22 1Bゴロ R3
吉野 LF前タイムリーヒット 1点 R1
武藤 1B前バント成功 R2
入江 スイングとられ空振り三振
(宮内ここまで18球)

■10回裏    E 3−3 F 
 投手交代 P江原→泰59
 守備変更 代走の辰見→C水上022 代打の岡島→SS陽75

 ノーアウトランナー2塁(2BR古川)
濱田 P前バント 1Bへ悪送球エラー R1・3
中島卓に代打:清水10 空振り三振(三球三振)
松本 1Bファールフライ
上川畑に代打:若林49 ワイルドピッチで3BRホームイン 1点 R3
 青山コーチマウンドへ
            フルカウントから 空振り三振
(泰12球)

■11回表    E 6−3 F 
 投手交代 P宮内→上原20
 守備変更 代打の清水1B 代打の若林2B

 ノーアウトランナー2塁(2BR:入江)
島内 四球 R1・2
青野 P前バント バランスを崩しながら3Bへ悪送球エラー 1点 R2・3
田中 1Bゴロの間に 1点 R3
山田 Pゴロ 3BRアウトにできずフィルダーチョイス ホームイン 1点 R1
水上 CFフライ
陽 空振り三振(三球三振)
(上原20球)

■11回裏    E 6−7x F 
 投手交代 P泰→柴田71

ノーアウトランナー2塁(2BR:若林)
矢澤 RF前に抜けるヒット R1・3
有薗 1Bファールフライ
梅林 LF前タイムリーヒット 1点 R1・2
藤田に代打:水谷53 CF前タイムリーヒット 1点 R1・3
古川 LF前タイムリーヒット 1点 R1・2
 青山コーチマウンドへ
濱田 SSゴロ 2Bアウト R1・3
清水 1BR盗塁成功 C投げず
   フルカウントから 四球 R満塁
松本剛 CF前サヨナラタイムリーヒット 1点
(柴田31球)
   ゲームセット

対戦成績:ハム6勝2敗0分
試合時間:3時間37分
観客数:4736人
ヒーローインタビュー:松本剛選手

【写真1】先発 松浦投手(3イニング)
【写真2】3回裏:上川畑選手の犠牲フライで先制
【写真3】11回裏:松本剛選手サヨナラタイムリー
【写真4】ゲームセット勝利








2025/05/17 6:50:07|その他
5月16日 野球教室 函館

朝、羽田空港を飛び立ち9時少し前に函館空港着

レンタカーで少し動き回り

ホテルと球場の移動はは徒歩で可能なので

ホテルにチェツクインしてから
レンタカーを函館駅前の営業所に返却

ホテルに戻る途中で球場によると

ファイターズの選手による野球教室を行っていました。

ほとんど終わりかけていたのですが少し見学


参加していた選手は、9名
根本投手、山本晃投手、畔柳投手、松浦投手
有薗選手、藤田大選手、星野選手、M田選手、柴田選手

有薗選手と柴田選手が打撃でホームランを披露したり
質問コーナーで選手が回答など

昨年は雨の影響で実施できなかった野球教室が行えてよかったですね



【写真】2025年5月16日 函館

【1】有薗選手
【2】柴田選手
【3】松浦投手&M田選手&山本晃投手
【4】星野選手&根本投手







2025/05/16 1:52:40|その他
やきとり弁当

函館へは金曜日に移動

着いたら

ハセガワストアの「やきとり弁当」

早く食べたい。


【写真】2025年5月11日 スタジアム泉

【1】水谷選手
【2】稲葉監督
【3】畔柳投手&上川畑選手
【4】矢澤選手







2025/05/15 6:21:03|その他
防寒

今のところ雨具が必要そうな函館の天気予報

寒くないといいけど

5月の北海道は寒いという思い出があって

調べたら2010年5月に野幌でのプロアマ交流戦に行き

厚手の上着は持っていかなくて

寒くて仕方ないのでTシャツ4枚重ね着して
耐えた記憶が今でもある。

レインコートも防寒対策に使えるから忘れずに持っていく


【写真】2025年5月11日 スタジアム泉

【1】梅林選手
【2】松本剛選手
【3】宮崎選手
【4】明瀬選手







[ 1 - 5 件 / 1195 件中 ] 次の5件 >>