来シーズンから2軍の公式戦が 「1リーグ・3グループ制」に再編になりますが
ファイターズは現在の8球団のイースタンリーグから
5球団のグループへ
この発表で 全試合のうちおよそ3分の2は同じグループでの対戦 残りの3分の1は同じグループ以外との交流戦になる。
というのは どういうことか
計算をしてみた。
試合数は変わらないという報道もあったので 始めに過去3年のイースタンリーグの試合数を確認
2軍は球団によって試合数は違うのですが 2023年は1球団最大144試合 2024年は1球団最大139試合 2025年は1球団最大140試合
とりあえず 計算には140試合として
140試合の3分の2は、93試合(小数点以切捨て)になる。 これを 5球団グループなので、カードとしては4つになるので 93÷4=23試合(小数点以下切捨て)
この23試合というのは 今シーズン8球団で各カード最大23回戦と同じ数値になるが
2025年ファイターズ各カードの試合数をみると実際には
楽天:19回戦 オイシックス:18回戦 ヤクルト:21回戦 ロッテ:17回戦 西武:19回戦 巨人:22回戦 DeNA:20回戦
なので 来シーズンは今シーズンよりも同グループ内の球団との対戦数は少し増えそうですね
あとは 140試合の残り47試合が 他の地区グループと対戦になる
47試合を3で割ると約16試合になるが
他のグループになる西武、巨人、DeNAとの試合は 大きくは減らないのではないか
静岡のハヤテや中日との試合があると 西武、巨人、DeNAとの対戦カードは減っていく
例年以上に来シーズンの試合日程の発表が待ち遠しい
【写真】2025年7月20日 フレッシュオールスター
【1】明瀬選手 【2】宮崎選手 【3】カビー 【4】柴田投手
|