平塚のハムファン

北海道日本ハムファイターズ        ファーム応援サイト
 
2025/03/15 5:01:52|その他
WL

一足早くウエスタンリーグが14日に開幕しました。

オリックスの開幕投手は

ルーキーの寺西投手

2017年のU-15代表では
ファイターズの根本投手と山城投手がチームメイト

1軍の試合で投げあう姿を楽しみにしています。


【写真】2025年3月9日 鎌ヶ谷

【1】加藤大投手
【2】中山投手
【3】M田選手
【4】今年から背番号38に武田勝監督







2025/03/14 9:32:18|その他
言葉は通じなくても

今回メジャーリーグが日本で開幕戦を迎えますが

開幕前のNPB球団とのオープン戦も良いですね。

20年も前になるか

2004年の阪神vsタンパベイ デビルレイズのオープン戦を
東京ドームに見に行った。

試合前の練習時間は観客も少なく

このときに
デビルレイズの選手にサインを書いてもらったのだけれど

その時のもらい方は

選手がボールをネットに押し付けて
ボールをずらせとジェスチャーした。

その通りに
途中まで書いたらボールを少しずらして書いてもらった。

そんな記憶が残っている。

【写真】2025年3月8日 鎌ヶ谷

【1】中島卓選手
【2】北浦投手
【3】平田選手
【4】細川選手







2025/03/13 8:28:14|その他
ジャイアンツ スタジアム 見学に行く

今シーズンから使われるジャイアンツ スタジアム

試合の無い日は一般開放されるというので
チケットを買う前に下見してきました。

ジャイアンツ スタジアムで検索すれば
公式サイトがあるので、開放日がわかります。

コンコース(一般開放)となっていれば
座席まで入れて座ることも可能でした。

売店でハンバーガー買って座席で食べてる人もいた。

【写真1】
京王よみうりランド駅からのアクセス
試合が無くても
イベントによって無料シャトルバスもありますが
徒歩で行くと2つのルート

案内では
階段無しの18分コースと
階段有りの15分コース

写真は途中の階段
数えたら334段 夏場はきついぞ!

ちなみに
ジャイアンツ球場に向かう道も2ルートあって
階段の有る「巨人の道」は283段だったので
それよりも多い

【写真2】
球場内部バックネット裏から3塁側座席を見る
屋根があるので夏はかなり助かるのではないか
この日は雨が降っていたのですが
最前列は雨がかかっていました。

【写真3】
レフト外野側からエキサイトシート
1塁側と比べ3塁側のエキサイトシートは
外野側に1ブロックほど少ない

【写真4】
エキサイトシート
網は金属製ではないので写真は撮りやすい
外野手の守備も撮りたいのであればこの辺りが良さそうです。








2025/03/12 7:25:25|その他
14

もう14年も前なのかと改めて大地震のことを思い出すと

当日は神奈川県にいたけど
今までにない大きな揺れを感じたし

会社の実験室からグランドへ避難したのも初めて

17時過ぎまで業務で
会社から自宅へ帰り道の大渋滞

その後の計画停電

長蛇の列のガソリンスタンド

中止になっていた試合日程も再開されたが
ガソリン不足から見に行けないこともあった。



【写真】2025年3月9日 鎌ヶ谷

【1】細野投手
【2】グランド整備
【3】堀投手
【4】中島卓選手







2025/03/11 8:39:52|その他
ノック

8日の試合前練習では

オイシックスの武田勝監督がノックを打っていた。

バッティングピッチャーをする姿は昨年よく見たけど

昨年ノックは打っていたのか、どうだったかな?

現役時代は投手だったけど
ノック打つにも練習はしたのでしょうね。

現楽天の三木監督は
ファイターズでの現役引退をしてコーチになったときに

鎌ヶ谷の室内で
ひとりノックを打つ練習をしていたのを見たことがあります。


【写真】2025年3月8日 鎌ヶ谷

【1】松本遼投手
【2・3】武田勝監督
【4】有薗選手