イースタンリーグ 西武vs日ハム 8回戦 西武第二球場
鎌ヶ谷ファイターズ 000 000 100−1 H5 E2 所 沢ライオンズ 210 003 00x−6 H12 E0
鎌ケ谷ファイターズ 1:CF 松本12 2:RF 岸里67 3:3B 野村24 4:1B 横尾58 5:2B 森本124 6:LF 森山44 7: C 黒羽根42 8:DH 白村43 9:SS 難波55 P 北浦63
所沢ライオンズ 1:1B 西川51 2:3B 山野辺4 3:LF 斉藤彰65 4:DH 川越72 5:RF 愛斗53 6:2B 水口0 7:CF 高木73 8:SS 金子一56 9: C 齊藤誠122 P 武隈48
PL:古賀 1B:山本力 2B:− 3B:鈴木
■1回表 F 0− L 松本 LFフライ 岸里 LF前ヒット R1 野村 SSゴロ 6−4−3Wプレー
■1回裏 F 0−2 L 西川 3Bゴロ 後逸エラー R2 山野辺 LF前ヒット R1・3 斉藤彰 見逃し三振 川越 2Bゴロの間に 1点 R2 愛斗 フルカウントから LF前タイムリーヒット 1点 R1 水口 SSゴロ (北浦22球)
■2回表 F 0−2 L 横尾 LF前ヒット R1 森本 ワイルドピッチ R2 Cファールフライ 森山 RFハーフライナー 黒羽根 フルカウントから 四球 R1・2 白村 空振り三振
■2回裏 F 0−3 L 高木 LF前に抜けるヒット R1 金子 SSフライ 齊藤誠 R盗塁成功と送球が逸れてエラー R3 1Bゴロの間に 1点 西川 ストレートの四球 R1 山野辺 2Bフライ (北浦ここまで44球)
■3回表 F 0−3 L 難波 見逃し三振 松本 SSゴロ 岸里 空振り三振
■3回裏 F 0−3 L 斉藤彰 2Bゴロ 川越 RF前ヒット R1 愛斗 3Bゴロ 5−4−3Wプレー (北浦ここまで54球)
■4回表 F 0−3 L 投手交代 P武隈→國場57 野村 RFフライ 横尾 3Bゴロ 森本 空振り三振
■4回裏 F 0−3 L 投手交代 P北浦→吉田輝18 水口 CF前に抜けるヒット R1 高木 SSゴロ 6−6−3Wプレー 金子 Cファールフライ (吉田輝11球)
■5回表 F 0−3 L 森山 CFオーバー2ベースヒット R2 黒羽根 3Bゴロ 白村 2Bゴロ R3 難波 空振り三振
■5回裏 F 0−3 L 齊藤誠 CFフライ 西川 空振り三振 山野辺 2Bフライ (吉田輝ここまで27球)
■6回表 F 0−3 L 投手交代 P國場→松本直66 松本 3Bゴロ 岸里 バントヒット狙って 3Bゴロ 野村 3Bゴロ
■6回裏 F 0−6 L 投手交代 P吉田輝→藤岡56 斉藤彰 CF前に抜けるヒット R1 川越 R盗塁成功 R2 RFフライ 愛斗 CFオーバー2ランホームラン(1号) 2点 水口 2Bゴロ 高木 CFオーバーソロホームラン(6号) 1点 金子 LF前ヒット R1 齊藤誠 ワイルドピッチ R2 空振り三振 (藤岡27球)
■7回表 F 1−6 L 投手交代 P松本直→リャオ50 守備変更 2B水口→3B永江32 3B山野辺→2B SS金子→山田52 LF斉藤彰→鈴木46 横尾 LFオーバーソロホームラン(4号) 1点 森本 四球 R1 森山 見逃し三振 黒羽根 空振り三振 白村 空振り三振
■7回裏 F 1−6 L 投手交代 P藤岡→立田53 西川 LFフライ 山野辺 見逃し三振 鈴木 四球 R1 川越に代打:ウー39 LFフライ (立田17球)
■8回表 F 1−6 L 投手交代 Pリャオ→藤田67 難波 空振り三振 松本 空振り三振 岸里 空振り三振
■8回裏 F 1−6 L 投手交代 P立田→浦野17 守備変更 LF森山→海老原144 愛斗 1Bフライ 永江 2B内野安打 R1 高木 RF前に抜けるヒット R1・2 山田 RF前にポトリ落ちるヒット R満塁 齊藤誠 空振り三振 西川 SSゴロ (浦野23球)
■9回表 F 1−6 L 投手交代 P藤田→南川59 野村 3Bゴロ 横尾 四球 R1 森本 見逃し三振 海老原 LF前ヒット R1 黒羽根に代打:谷口4 SSゴロ ゲームセット
対戦成績:ハム3勝5敗0分 試合時間:2時間41分 観客数:471人
【写真1】先発北浦投手 【写真2】4回裏から吉田輝投手 【写真3】7回表:横尾選手ホームラン 【写真4】7回裏:立田投手
◎親子ゲーム 隣のドーム球場の応援が聞こえる西武第二球場 今シーズンはもう休日に西武第二球場でのファイターズ戦は無く 次回はもう来年になってしまう。
事前のニュースでは吉田輝投手が登板予定となっており かなり混むだろうなぁと予想していたものの もともとキャパが少ないこともあり大混雑だった。
試合のほうは 北浦投手が先発 初回先頭打者を味方エラーで出塁させ 負担をかける立ち上がりとなってしまった。
注目を浴びる吉田輝投手は4回から2イニング 4回は先頭打者にヒットをゆるすも 続く打者でダブルプレー
5回は三者凡退とし 不安を覚えさせるような投球はまったく無かった。
徐々にイニング数を増やして 1軍昇格を果たしてほしいですね。
|