柳嶋屋

良い食品づくりの会の基本理念4条件・4原則をお店のバックボーンとしております。良い食品の4条件 1 何より安全 2 おいしい 3 適正な価格 4 ごまかしがない 良い食品を作るための4原則 1 良い原料 2 清潔な工場 3 優秀な技術 4 経営者の良心
 
2014/03/16 15:50:01|石けん
夢工房「明日花」のリサイクル石けん

夢工房 明日花 (あすか) 就労継続支援B型事業所


明日花のせっけんでは、使用済み食用油を再利用(リサイクル)して、石けんを製造しています。
固形せっけん粉せっけんプリンせっけんの3種類があります。
 

明日花のこけいせっけん 3ヶ入 ¥200-(税込) 

最も扱いやすい石けんで、食器洗いから洗濯まで、石けん初心者の方にもお勧めです。固形石けんは非常に水分を吸いやすいので使用した後は水切り台などに乗せて乾燥させて下さい。

明日花の粉せっけん 1.2kg袋入 ¥400-(税込)

食器洗いから洗濯までご利用頂ける粉せっけんです。
洗濯機でお使いになる場合は、一旦少量のお湯に溶かしてから水を張った洗濯機に投入してご使用ください。良い結果がでます。

明日花のプリンせっけん  950g入 ¥265-(税込)

明日花で作った、液体洗剤です。
ガスレンジ、換気扇などの頑固な汚れ落としには原液でご使用になると良いでしょう。食器洗いなどにご利用の場合は、5倍から10倍に薄めてポンプタイプの容器に入れてお使いいただくと便利です。 








2014/03/10 17:23:00|その他
銀河高原ビール
 小麦のビール

 天然水で仕込み、小麦麦芽を使い、ビール酵母を濾過 (ろか) せずに仕上げた自然志向のビールです。

 銀河高原ビールの「定番」と言える「小麦のビール」。 文字通り、小麦麦芽を贅沢に使用しています。日本で一般的に飲まれているビールは、淡い透明感のある黄金色、苦みと炭酸が特徴の「ピルスナー」という種類のものです。「ピルスナー」は通常「大麦麦芽」を使用して作られています。

 「小麦のビール」は、南ドイツ伝統の「ヴァイツェン」という種類のレシピを元に日本でアレンジした商品で、「小麦麦芽」と「大麦麦芽」をブレンドして作られたビールです。

 小麦麦芽を使用することにより、麦の香りや味わいがまろやかに感じられ、また泡持ちがよく、独特のこんもりとした甘い泡を楽しんでいただけます。ヨーロッパでは、「ヴァイツェン」ビールは「貴族のビール」とも呼ばれる贅沢なビールなのです

 銀河高原 小麦のビール 缶入

 価格 ¥260−(税込)  容量 350ml

 原材料 麦芽100%(小麦・大麦)・ホップ アルコール度 5%

 製造者 銀河高原ビール(株)

     岩手県和賀郡西和賀町 

 この商品、ブログを見たと言って下さい、1割引にさせて頂きます!(平成26年3月末まで)
 







2014/03/08 16:13:12|焼酎
くり焼酎媛囃子「長期貯蔵5年」
愛媛県産栗100%使用 5年貯蔵 しっとりとした落ち着きのある、栗ならではのさわやかな甘さ、ほのかな香り、ソフトな舌触り。

アルコール度数:40度
原材料:栗、麦、麦麹
内容量:720ml
価格:¥2,604(税込み)
醸造元 株式会社 媛囃子
愛媛県西予市







2014/03/07 18:19:00|「良い食品づくりの会」
純米料理酒 花美蔵
地元岐阜県産の好適米「ひだほまれ」を主原料に、手作業で丁寧に育てた米麹を使い、
蔵元伝承の製法「もち米四段仕込み」で仕込みました。

長期発酵によって酵母が作り出す自然のアミノ酸のおかげで旨味たっぷり。
料理のおいしさをいっそう引き立ててくれます。

この料理酒は、食塩を加えていませんので(酒税法の日本酒)飲んでもおいしくいただけます。 

   醸造元  岐阜県加茂郡川辺町 白扇酒造株式会社

  【精米歩合】75%           【アルコール度数】14.5% 
  【原材料】岐阜県産ひだほまれ96% 岐阜県産たかやまもち4%


    もち米四段仕込み

   純米料理酒 花美蔵

   価格 1.8L  ¥1.679-  720ml ¥683- (内税)

ブログを見たと言って下さい! 店頭にて1割引にさせて頂きます!(平成26年3月末まで)








2014/03/04 21:28:04|「良い食品づくりの会」
「芳醇胡麻油」九鬼産業
「芳醇胡麻油」九鬼産業 105g瓶入 小売価格 ¥462-(内税) 

 厳選した原料をじっくりと煎りあげ圧搾した後、冷却工程を加えることでより香ばしい香りと、まろやかな味わいが特徴のごま油。胡麻の最高品質、グアテマラ産白ごまのみを使用しています。

食卓に置ける卓上サイズのごま油。お料理の仕上げ油に。

【おすすめ用途】和食・洋食・中華
冷やっこやお味噌汁などどんなお料理にもサッとひとふりするだけで、ごま油特有の香ばしい風味がお料理の味を引き立てます。
食卓のお供にどうぞ。

〔 ごま油の香りの違い〕

  ごま油はごまを焙煎する温度や、圧搾の方法などでその香りの強さやまろやかさ、見た目の色合いが変わります。浅く煎ればやわらかい香りと淡い色合いに、深く煎れば力強い香りと濃い色合いに仕上がります。
色の淡いやわらかな香りのごま油は、天ぷらやマリネに使うことで、素材の味を活かしたさっぱりとした味わいに仕上がり、色の濃い力強い香りのごま油は、タレやスープ、炒め油として使うことで食欲をそそる料理に仕上がります。
当社は、ごま油を調味料のように使い分け、料理に合わせて選ぶことを楽しんでいただけたらと思っています。お客様の中には、「揚げ物は九鬼太白純正胡麻油、炒めものは九鬼ヤマシチ純正胡麻油、和えものには九鬼芳醇胡麻油・・と使い分けることで料理の幅が広がります。」とのお声もいただいています。
 <九鬼産業のHPより>

この商品に限りブログを見たと言って下さい! 店頭価格より1割引にさせて頂きます!!!
(3月末まで)