しまったー、4月1日の桜祭りの記事を昨日UPし損ねたー 4月1日だけに 「高麗山でツチノコを捕まえました」 「アントニオ猪木に道を尋ねられました。お礼にと、頬に一発気合入れてくれました。 まだ感激と鼻血止まりません。」 等書いても、皆、生暖かく見守ってくれる日だったのに。
昨日、渋田川の桜祭りがあった。 年毎に土手の整備や手入れが行き届き、今は結構イイ感じです。 用水路(大きめ)を挟んで桜が枝を川面に伸ばす様は、 高座渋谷の千本桜に似た雰囲気もある。 ・・・散れ、千本桜・・。(BLEACH)
娘達の友人と連れ立って、午前中見物に行った。 10時からということだったが、開始早々かなりの人出がある。 初夏のような天候でカキ氷が売れに売れておりました。 「桜焼酎」なるものも売っていたのだが、よそ様の子供連れの午前中に飲むわけも無く、 未練なく店を通り過ぎる。 ・・冷えたビールが美味しそうですね、そこのご主人。
しかも汗ばむこの陽気に熱々豚汁を食べる。 よく味が沁みこんで、肉もほぐれる位に柔らかくホントに美味しい。 しかもおばちゃんの愛情大盛りサービス。 だ、大根が里芋が、お椀に立っておる!
桜祭り当日は夜も桜をライトアップしてくれているので、 夕食後に家族+犬で出掛けた。
水面に揺れる照らされた桜の枝、渋田側対岸まで白く続く ライトアップされた桜の並木。 この感動はぜひカメラに切り取っておきたい。 途中から雨が降り始めていたが、フッ大丈夫、我が家のカメラは防水だから。(爆
モードも夜景モードにして激写。 しかし撮影者が素人モードなので全てこの有様でした。
「雨に霞む夜桜に無意識にモネを感じていたのだ。」 と主張はしておいた。 べつに印象派狙ってたわけじゃないんだけどなぁ・・。
|