酒と魚と肴 『 酔 心』

全国各地の日本酒・本格焼酎の品揃えにはチョット自信あり。 プレミアム価格のものは仕入れないから値段もリーズナブル♪ 運が良ければ希少な逸品に出会えるかも? 魚も野菜も地物は元より各地の市場・漁協からの直接仕入れで他店では味わえないツマミがてんこ盛り!! ワンランクアップの居酒屋を目指してます♪
 
2024/09/26 12:31:38|こだわりの逸品
平塚産『はるみ』
待ちに待った新米、食べたい方におわけします

  はるみ  5s  2,300円

酔心まで取りに来られる方限定になります







2024/09/25 12:05:00|お食事・お酒
いよいよ秋
平塚でも稲刈りが始まりましたね
酔心も一番新米『はるみ』が今夜からお店に登場
全国的に新米高騰のあおりをうけ平塚新米も値上げ
でも全国レベルの値上げ率ではないのがありがたい
『炊き立ての新米がればオカズはいらないよ』
その気持ちはよぉ〜くわかるんですが...
刺身や焼き魚があればもっと美味しいですよw

 さんま   根 室  今季一番の特大!!
 活はも   真 鶴  秋が旬!?
 きはだ   小田原  相模湾でマグロ?
 すみいか  小田原  なぜかスミイカの仔だけ『新いか』
 甘だい   茅ヶ崎  釣り物 昆布〆・一夜干し・酒蒸し
 めいちだい 小田原  豊漁でも値下がりせず...


『栗おこわ』炊きます(予定w)
 五郎島金時、新物入荷
 豆腐家しば田・金沢厚揚げ あります







2024/09/20 10:51:29|お食事・お酒
酔心の秋
日中はまだ強い陽射しに辟易としますが
『中秋の名月』『スーパームーン』を眺める夜風には
秋の匂いを感じました
そして記録的な猛暑も今日明日でオサラバらしいよろよろ
それにしても長い夏でした...
来週からは短い秋を楽しみましょうねスマイル

地の栗が盛期を迎え平塚産新米も週明けには入手チョキ
そして秋と言えば...サツマイモびっくり
酔心でサツマイモと言えば...五郎島金時びっくり
届きましたよ、新物のコロッコロ『中コロ』サイズ
猛暑の影響も無く糖度も高いとのこと
お楽しみにご来店くださいラブ







2024/09/18 12:49:00|お食事・お酒
ガッツリ仕入れ!
一昨日の月曜日が祭日だったので本日は振替え開市
普段水曜日は休市日であんまり売れないけどね困った
売れないのに水曜開市の時は豊漁が多いような...
買う方は値が下がるからうれしいんだけどww
売り子(市場の人)が最低値を言って
欲しい人が値を釣り上げていくのが普通のセリ
買う人が少なくて、しかも魚が多いと
売り子が値を言ってもダレ〜も知らんぷり困った
売り子がどんどん値を下げていくと
買いたい人がヒョイと手を挙げて...決まり
昔はあまりにも値が安いと漁師が出て来て
魚を持って帰ったとか...
(漁師にぶん殴られた売り子も怒る)

写真は今朝仕入れたイサキの下処理中に
うかつにも背ビレを刺してしまった左中指
刺してすぐにギュッと血をしぼり出したんだけど
あれよあれよと言う間に腫れ上がっちゃった泣く
鬼カサゴやオコゼのヒレには毒があるので
注意深くさばきますが
どんな魚の体表には細菌が付いているんですよ
触るくらいなら問題ないけど刺して体内に入ると
こんなことになっちゃうので
皆さんも魚をさばく時には種類に関係なく
細心の注意を払って下さいね

左手全体の写真を載せようとしたんだけど
もともと腫れ上がったような手なので
どの指が腫れているのかわかりずらいので悲しい
 







2024/09/12 10:59:15|お食事・お酒
興味深い流れ...今後に注目
最近、きら星のごとく人気の出てきた日本酒の中でも
これからの新潟県をけん引していくであろう二種類
酔心ではここ2,3年、スポットで取り扱ってきました
それを踏まえ写真を見て『あれっ?』と思った人、いる???

逆なんですよね、瓶の種類がよろよろ
今までは『あべ』は一升瓶、『醸す森』は四合瓶
では何故こうなったか?

『あべ』は人気のあまり世間への供給本数が追い付かず
蔵元のより多くの人に飲んで欲しいという思いから
一升瓶⇒四合瓶で流通本数を倍増する方針転換

『醸す森』は人気が出だしてリピーターからの要望で
四合瓶のみの生産を『純米吟醸』に限り一升瓶規格を追加

各蔵元の生産量に大きく由来するのでしょうが
この二蔵の対応は味はもちろんですが
これから先の流れから目が離せません
でもこのことは業界筋の話なのでww
『美味しい日本酒を飲みたい♪』皆さんには
全く関係の無いこと、瓶の規格に関係なく
たくさん飲んで下さいね困った