酒と魚と肴 『 酔 心』

全国各地の日本酒・本格焼酎の品揃えにはチョット自信あり。 プレミアム価格のものは仕入れないから値段もリーズナブル♪ 運が良ければ希少な逸品に出会えるかも? 魚も野菜も地物は元より各地の市場・漁協からの直接仕入れで他店では味わえないツマミがてんこ盛り!! ワンランクアップの居酒屋を目指してます♪
 
2023/01/17 10:57:30|お食事・お酒
初の試み♪
ちょっと面白い飲み比べが実現!
写真の3本、どれも『仙禽』(栃木)の新酒初しぼり
各々ラベルの上にある細長い紙の色が違いますね
『あらばしり』『なかどり』『せめ』
ごくごく簡単に言うと日本酒とは
タンクの中で仕込まれた米・麹・水が酵母で発酵し
もろみとなり、それをしぼることで出来上がります
(しぼりかすが酒粕)
タンクと言っても何百リットルもあるので
しぼり始めと終わりの方では酒質(見た目や味)が違います
しぼり始めが『あらばしり』
ゴツゴツした感じでオリが多いです
そのあとが『なかどり』
一番美味しい部分で高い値段設定になります
最後が『せめ』
雑味が増え複雑な味となります

一般的には三種類をブレンドして一銘柄にするか
『なかどり』を別あつらえ的にして
『あらばしり』と『せめ』をブレンドで二銘柄で出荷します

今回『仙禽』ではこの三種類を別々に出荷しました
個人的には蔵元からの挑戦的なプレゼントだとw
写真ではわかりませんが、3本とも見るからに中身が違います
「これ、おんなじお酒なの?」なんです
冷酒グラスに各々1杯、3杯をセットでお試しあれスマイル


 







2023/01/16 14:36:42|その他
今週土曜日1/21
2022 M-1 グランプリ
ウエストランドも来ます

チケット(千円)がまだ酔心にあります
よろしくお願いします







2023/01/14 13:11:53|お食事・お酒
能登産甘エビ、大量入荷!
3週間ぶりのお湿り、ありがたいですね
乾燥しているせいで毎日のように火事のニュースが流れてますから怒る
近所でも元旦早朝にいつも利用しているコインランドリーのビルが
火災被害にあったばかり...
雨もうれしいけど気温が高いのが救われます
寒い時は寒く、暑い時は暑く、が持論ですがw
寒さ続きの中、ちょっと一息つきたいものですww

能登・西海から『甘エビ』『活・白梅貝』がいっ〜ぱい届きました
年明けから『えび籠漁』が解禁され、底引き網漁と併せて
水揚げが多くなり価格⇩(買う側には朗報ですがスマイル
そこで先日TVで観た『甘エビフライ』に挑戦しようと思い
大量仕入れとなりました困った
 
 酔「TVで甘エビフライって観たけど知っとるけ?」
 漁「お〜、うまいぞ!ウチの娘も弁当のオカズで大好きやわ」
  
さすが産地は違いますね!
獲れ立て甘エビフライが弁当のオカズよろよろ
今夜は身が大きくなり出した兵庫産カキもフライに
裏メニューで『海鮮フライ盛り』スマイル
メニュー板には載せません
だってやっぱりこの甘エビは刺身で食べて欲しいから...

なんか支離滅裂ですねw

今夜もよろしくお願いします







2023/01/13 10:38:05|お食事・お酒
ガッツリ仕入れ!
今日は13日の金曜日ですが
ウチは仏教徒なので関係ありませんw
でも足元にはお気を付けてご来店ください困った

『コレは!』と言う魚を見るとついつい...
今朝は二品もみつけちゃいましたw

北海道・根室からピカピカの『釣キンキ』
色ツヤ&身の張り、コレは刺身OKなヤツスマイル

鹿児島・日置から関東では幻の『月日貝』
写真のようにカラの表裏が濃い赤紫&真っ白
この色違いを月と太陽に見立てて『月日貝』
濃厚な帆立貝と言っておきますw

『大人のポテサラ』作りました
『自家製銀ダラ西京漬け』仕込みました







2023/01/11 11:37:02|ひとり言
なんかバタバタ…
仕事以外の雑用も重なって、あれもこれもと
気が急くばかりで時間だけが無駄に過ぎてゆく…
やりたいこと、やらなきゃいけないこと、あとでも出来ること,
各々に優先順位を振り分けて冷静に組み立てていかないと、
骨折り損のくたびれ儲けになっちゃうよ困った
改めて切羽詰まった時の余裕の無さに辟易とした週初め
何とか週末までには立て直して『1月』をレールに乗せたい...

日本酒が年明け早々たっぷりと届いてますスマイル
新政ファンにはヨダレもの『干支ボトル』も到着
新酒の搾り初めに出荷される『うす濁り』『おりがらみ』も
多種届いております
また、ようやく海水温が下がりだしたので『冬の魚』がそろってきましたスマイル

本日の『鏡開き』、14日の『どんど焼き』が過ぎれば
もうお正月とはサヨナラですね