現地参戦のみなさん、お暑い中、お疲れ様でした。(私は仕事だったのでスカパー観戦でした)
はぁ〜・・しかし、こう暑いと
「とりあえず、リンコン」
「と枝豆」
って、言いたくなってくるね。
ま、それはさておき、 押しているときに点を取れない。ゴール前まではいい感じで攻め上がるのにシュートが決まらない。 というのは 草津の術中にはまっていただけってことか。。 それにしても都倉とかいうFWにやられたな。。
中村の決定的シーンは、彼の「ベテランらしさ」が逆に仇になったっていう感じだな。。 ま、アレで決まっていれば「さすがベテランの落ち着き」みたいな評価になっていただろうし、一概に「思い切りがない」と、切り捨てもできないだろうな・・とは思う。 (オレは阿部ちゃん入れるより中村を残しておいた方が良かったように思っているし)
それと、草津の寄せも早かったけど、湘南のパス出しがワンテンポ遅いのもちょっと気になったな。 攻め上がってはいても、時間が掛かって数的優位を作れないのは辛いな。 で、アレだけ攻撃に比重をおいていれば、当然相手のカウンターも決まるわけだし。 なんか、対福岡の「伝説の敗戦」の時の失点シーンをプレイバックしてみているようだったなぁ。 もちろんそのケアもしているつもりだったのだろうけど、都倉一人であそこまでやられるとは思っていなかったんじゃないかな。 イケイケで攻めあがって、必死で戻っての繰り返しで、 走り負けた、というよりは走りすぎて自滅した感じだな。。
とはいえ、強気で攻めていた部分は評価したいとは思います。 (鎌田くんも悪くなかったと思うよ) ただ、今回は準備に時間があったことがメンタル面でもフィジカル面でも逆に作用しちゃったようにも思うな・・。
で、結局どの勝負も最後は監督の采配ってことになるとは思うけど、 この試合は特に監督の采配勝負で負けたような印象を受けるね。
(てか、強化部はわざわざ秘境まで珍獣ハントしに行ってたわけでもないんだろ?) |