shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2025/05/18 11:50:55|その他
2025.05.17.vs.横浜FC@レモンガススタジアム平塚
負けるような相手じゃ無かったでしょ…。

とは言え、勝ったほうが強い訳で…。

なんかもうこの試合は振り返りたくないですよ…。

あのPKは仕方がないとも思いますし、ちょっと厳しいなとは思いますが、それにしても多すぎるので注意する意識がまだ足りないのかな…と思います。

攻撃に関してはチャンスらしいチャンスなんて3、4回くらいしか無かったでしょ。(可能性を感じたのは福田の正面シュートと、畑の折り返しから章斗のヘッド、それとセレのよく曲がったコーナーくらい?
…あと畑の交代してすぐのシュートと、畑の突破からの折り返しで惜しいのが2つくらい有ったけど…ちょっと精度を欠いていたかな…)

ボール支配率とは裏腹に、いい形が全然作れないままでした。

章斗と福田からゴールが遠ざかっているのが気になります。

なんとかして欲しいです…。

悲しい。

上福元のPKセーブは惜しかったですね。
(アレってもっと蹴る瞬間に味方が走り込んでクリア出来なかったのか!?)

残念です…。

ホント悲しいです…。

(結果、湘南0-1横浜FC)







2025/05/12 22:43:53|その他
2025.05.11.vs.東京V@味の素スタジアム
久しぶりの嬉しい勝利でした。
なんといっても奥野耕平のJ初ゴール!
そしてルイス・フェリッピのリーグ戦初ゴール!
いずれもゴール後に他の選手たちにめちゃめちゃ祝福されていて、その光景により一層感激してしまいました。
本当にこっちも満面の笑顔になってしまう瞬間でしたね。(というか、泣けました。)

試合内容的には前半はイマイチだったと思います。
前半を見ていて東京ヴェルディは正直それほど恐い相手とは思いませんでしたが、ちょっとした隙を突かれて一発決めらてしまうんじゃないかと心配でした。
それでもなんとか無失点に抑えることが出来たのは、最低限のタスクを果たしてくれたとは思います。
一方、後半になって章斗と畑、そして奥埜が入ってからは別のチームになった印象です。
ボール回しが全然違いました。
特に左サイドで淳之介〜畑〜大陽〜章斗〜福田、あたりが絡むと見ていてとても楽しいです。(これに奥埜や小野瀬が加わってくるとさらに幅が広がる感じです。)
※小野瀬は今日、怪我による離脱が発表されてしまいました・・・。本人も今シーズンは怪我をしないことを目標としていただけに、本当に悔しいとは思いますが、焦らずにゆっくり治してから戻ってきて欲しいです。

また、 右サイドはなんと言っても藤井のスピード突破が武器ですが、彼はトラップやクロス、そしてシュートの精度をもっともっと上げて欲しいですね。ただ、この試合で見せた高速ドリブルによる中央突破は一つの見せ場でしたね。彼も気持ちを見せてくれる選手の一人なので、サポーターとしては応援したくなります。

そしてルイス・フェリッピ。やっぱり彼はもっと長い時間使ってあげて欲しいですね。少しずつ長い時間で使われるようになってきたので、それに合わせて結果も出る様になってきたと思います。
さすがにシュートは上手いですよ。それに体も強いし、キープ力もまぁまぁ有ると思います。(まだまだ足りないですが)彼なりに献身的にプレーしようとしているのも伝わってきます。
ルキアンがいなくなって攻撃力やキープ力の低下が心配でしたが、フェリッピはルキアンと同等かそれ以上のポテンシャルを秘めていると私は思っています。期待しています!

最後に福田兄弟!
兄弟対決で競り合ったあのシーンは(というか、あの後のシーンは)この試合の見せ場の一つでしたね。まるで某スポーツ漫画のワンシーンを見ている様で、まさに胸熱でした。
最後は(湘南の)福田は終了のホイッスルと同時に倒れこんで起き上れませんでしたが、どうやら全てを出し切って感極まっていたようですね。(まぁでも正直、怪我とかじゃなかったのなら整列して挨拶するところはちゃんとして欲しかったとは思います…w)


しかし、なにはともあれ、これで連敗はストップすることが出来ました。
順位もまだなんとか頑張れば5位くらいを目指せる位置にいると思います。(さすがにトップとは勝ち点差が開き始めてしまった感が否めませんが…。)
ここからでも敗戦を減らして少しずつ勝ち点を積み上げて行って欲しいです!

一戦必湘!

(結果、東京V0-2湘南)

p.s.
あ、そうそう。フェリッピのゴラッソも良かったですけど、その前のゴールライン際の畑の粘り勝ちが最高でしたね!







2025/05/08 13:59:36|その他
2025.05.07.vs.広島@レモンガススタジアム平塚
章斗、福田、根本のFW3人同時起用!?
何か奇抜なことをしてくると良からぬ結果を招くパターンが脳裏をよぎり、試合開始前は正直期待より不安の方が多く渦巻いていました。

しかし、そんな不安以前にとんでもない試合展開が待っているとは誰が予想したか…。
ないわ~~~~…
あの開始1分のあのプレーはないわ~~。
あのPKはないわ~~~。
あのPKはほんと論外。

ただ、あのPKを除けば意外と湘南は良く持ち直してやっていたと思います。(前半しばらくの間は…)
広島がイマイチ調子良くなかったのか、リードしたことであまりガツガツ来なくなったのか、特に前半は割と良かったと思っていました。(ほんとあのPKさえ無ければ…)

しかし、後半はなかなか得点チャンスを作れない事にイライラしました。
広島が湘南の攻撃の起点をしっかり抑えて来たのか、中盤から後方へ戻すシーンと後方でのパス回しが増え、湘南の素早い攻撃が影を潜めた気がしました。
最終ラインでボールを回すのは怖くてヒヤヒヤします。中盤や前線の動きが無いせいなのか、DFの判断が遅いのか分かりませんが、まんまと広島の術中にハマっていたようでした。
これもシステム的な問題なのでしょうか…?

良くわからないですが、小野瀬の不在がボールが回らなくなった事に大きく影響していた様に思います。
せめて大陽がいれば…と言う気持ちもあります。
よりによってなぜ二人ともベンチ外??怪我なのかも知れませんが、そうなら大事に至ってなければ良いです…。
その分奥埜は良くやってくれていたと思います。奥埜が交代で下がった途端に一気に不安が増します。

フェリッピは悪くないと思います。もっと長い時間見てみたいですね。

章斗と福田は不発では有りましたがやはり良いです。彼等がいないともうどうにもならないくらい大切な存在です。
もちろん淳之介も。

畑と藤井の両翼はもっともっとアグレッシブに行って欲しいです。システム的な部分でうまく噛み合わない所があるのでしょうか?サイド攻撃が良い時に比べて影を潜めている気がしますね。

久継はなぜ使われないのでしょうか?使って欲しいです。
小田も見たかったです。

とにかくパスがズレたり、タイミングが遅れたり、ストレスの溜まった敗戦でした。
(結果、湘南0-1広島)

…と、まぁ比較的感情を抑えて投稿していますが、本当に辛いです。悲しいです。


p.s.広島の聡はボールを刈り取るようなあまり派手な働きをしていなかった様に思いますが、それだけうちらの攻撃が緩かったという事なのでしょうかね…。

p.s.のp.s.
見たくはなかったけどDAZNのハイライト見たら、PKのシーンは勿論ミンテの対応も良くないんだけど、その前にゴールキックを敵がカットして広島の選手に落としたボールに全然うちの中盤が寄せれてないんですよ。そこがそもそもダメですね。







2025/05/04 0:58:51|その他
2025.05.03.vs.G大阪@パナソニックスタジアム吹田
だいぶ時間が経ってようやく少し落ち着いてきました。
あまりにもショッキングな敗戦…。
(結果、G大阪4-0湘南)
しかも前半だけで4失点…。
後半は悪くなかったけど、前半の守備は何だったのか…。
そんなに崩された感は無かったのに…。
これでは現地参戦のサポーターがあまりにも不憫だ。
先日のACLEの川崎を見ているだけに、この醜態には尚更失望しました。
あまり語りたくもありません。

とりあえずまた今夜あるACLEの決勝でも見て、気分を紛らわそうかと思います。(川崎さんはライバルなので応援こそはしませんけど、先日の準優勝、クリロナ率いるアル・ナスル戦の戦いぶりは見事でした。あの勝利は素直に称えたいと思います。)

p.s.あ、そうそう。4点目は完全にオフサイドでしたよね。一応言っておきます。







2025/04/30 13:32:39|その他
2025.04.29.vs.福岡@レモンガススタジアム平塚
前半は福岡ペース、後半は湘南ペース。
どちらかというと後半の湘南の方が良いゲーム運びをしていた印象でした。
前半もそれほど悪い内容ではなかった。
それだけにGET3が出来なかったのは残念でなりません。

福岡は攻撃の要とも言えるザヘディを後半途中62分から出したにも関わらず、後半89分には下げてしまうという、なかなか見られない禁断の交代をしてまで、守備に徹して来て勝ち点1だけは持って帰ろうとする執念を見せてきました。

それだけ後半の攻撃はいつ点が取れてもおかしくないほど相手にとっては脅威になっていたと思います。

やはりアキトと福田が入ると攻撃が一気に活性化しますね。

しかし結局ゴールネットを最後まで揺らす事が出来ないままゲームセット。(結果、湘南0-0福岡)

今日の試合は勝ち点1では満足できない試合でした。

こういう試合をモノにできるか否かで最終的な順位が大きく変わって来るのは誰もが分かっていることですし、選手と監督が一番悔しい思いをしている事も分かっています。

残念ですが、思い切ってザヘディを下げて守備に徹した敵将に拍手を送るしかないですね。

逆に湘南は最後の交代で(石井)久継を使って欲しかったと個人的には思います。こちらも思い切って攻撃力アップを図るべきだったと思いますね。

それでも結果的には順位をひとつ上げることが出来たのは良かったです。

GWの連戦で選手起用も大変だと思いますが、なんとか踏ん張ってGET3を目指して欲しいです。連勝すれば一気に順位が上がる位置にまだ付けていますからね!

一戦必湘!


p.s.この日は絶好のサッカー日和でしたが、今回私はDAZN観戦でした。解説は関西弁の播戸さん。

そして主審は最近ちょっと話題に上がることが多くなってきた山下さんでしたが、ちょっと播戸さんは山下主審のジャッジにケチを付けすぎな印象でしたね。まぁ悪い事は悪いと指摘するのはいいんですけど、ひと昔はもっとひどいレフェリングをする人も沢山にたように思いますし、元々そういうところも含めてサッカーだと思っているので、そんなに言わんでもええやん‥と私は思って見ていました。播戸さんの解説は好きなほうなので、ちょっと残念でしたね。

あと、福岡の元湘南選手4名、みんな元気そうで何よりでした。
特に秋野!
秋野ってたしか一度引退表明しましたよね?
そこから再起してチャレンジして復活してとうとうJ1の舞台まで登り詰めて来るなんて凄いことだと思います。
今は敵チームですが、1人の人間として尊敬しますし、エールを送りたいです。







[ 1 - 5 件 / 446 件中 ] 次の5件 >>