shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2009/10/23 0:48:36|2009シーズン
鳥栖戦から一夜明けて
いやぁ〜〜〜〜スゴかった!!!
まさにミラクルでしたね!!!

え?田原のゴール?
いえいえ。
ピクシーのゴールですよ!!

ごらんになりました?アフターゲームショー(スカパー)。
(ごらんになられた方にはわかると思いますが)
あれこそまさにミラクルゴール!!!(てか、ゴールではないですけどね)

あらためてピクシーのスゴさがわかりました。
ダイレクトですよ!しかも革靴でしょ?アレ。。

アレを見せられて、それまで湘南の劇的勝利の興奮に酔いしれていたのが、一気にその興奮もどこかへ行ってしまいました。。(笑)
(′o`)ハァ すごい・・・。
名古屋のサポと選手はしあわせ者ですね〜〜〜。


しかし、我らが湘南の戦士たちも昨夜はすばらしい戦いを見せてくれました。
今シーズン一番の熱い戦いだったと言ってよいでしょうね。(とくにあの長居での打ち合いからの勝利を現地で目の当たりにしていない身としてはなおさらです)
気迫と気迫がぶつかり合った素晴らしい試合でした。
そして、あのロスタイムのゴールは、その気迫がほんのわずか、湘南の方が上回っていた証・・・。あるいは湘南を応援する人々すべての「ここでこのまま終われない!」という気持ちがあのボールに乗り移った・・ということだったのでしょうね。
(そう思いたいですよね)

とはいえ、なんだかんだ言っても、鳥栖というチームは湘南にとって強敵であり、ある意味セレッソや仙台以上にライバルであり、対戦を意識させられた存在であったことは間違いないです。(すでに過去形)
平日にも関わらず8,200人余りの入場者を記録したというのは、湘南サポーターみながそれを認めていたという証に他ならないのでしょうからね。
そして、あの赤い帽子のおっちゃんも、湘南にとって(いや対戦するチームすべてにとってそうだったのでしょう)常に憎たらしい存在であったわけですが、
湘南の知将とは正反対と言っても良い彼のあのキャラクターと、そこから来る自チームへの愛情表現は、
昭和の人間からすると時にうらやましく映っていたのも事実かも知れません。
データ野球の野村ならぬ、データサッカーの反町。好んで選手たちを褒めることをせず、感情を表に出そうとしない我らが知将。
一方それとは背反する熱いキャラクターで自チームを守り立てようとする敵陣の闘将、岸野。
この2人が率いるチームの戦いは、それぞれを支持する者、または否定する者双方を、まるでマンガの中の戦いを見るように引き込み、魅了していたのではないでしょうか。
まだ今シーズンの昇格争いは続いていますが、熱い戦いを演出するのに必要不可欠のライバルであった鳥栖には、一旦敬意を表するとともにエールを送りたいです。
がんばれ!サガンとっす!!
次の甲府戦、絶対に勝ってくれ!!! (←ただこれが言いたかっただけですw)

おしまいに、
「より結束力を強めていきたい」
「より貪欲に上を目指していきたい」
という田原の言葉に期待する!!!
昨日みせた田原のあの「走り」があれば(みなにご馳走せずとも)おのずとチームは結束力を増すと思うし、上を目指せると信じている。
「この90分にすべてを掛けて戦う」
坂本や田村だけではなく、今はチームの一人一人ががんばって走って、全員がチームを引っ張っていると思う。
このチームでJ1へ行きたい。(もちろん優勝で!)







2009/10/22 1:57:03|2009シーズン
2009.10.21 vs鳥栖 〜平塚競技場〜
やった!!!    よっしゃ!!!

やった!!!    よっしゃ!!!

やった!!!    よっしゃ!!!


もうこれだけよ!!


帰り道、ずっとこれだけよ!!


トイレの中でも、もうこれだけよ!!


これの連続よ!!!


そりゃぁ メインでも 勝利のダンス、おどっちゃうよ〜〜〜!!!


ヽ(`Д´)ノ よくやったぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!


細かいことはまた後日!
(写真は試合後。もう次ぎへ向けて)







2009/10/18 19:46:35|2009シーズン
2009.10.18 vs富山 〜富山県総合運動公園陸上競技場〜
今日の試合の勝因。
それはなんと言っても「オレが現地参戦しなかった」ことだろう(笑)

本当は行く予定だった。行く予定で明日は仕事を休みにしておいた。
飛行機もホテルも1ヶ月近くまえに予約して押さえていた。
富山なんてこんなことでもないとなかなか行く機会もないしね。
でも、やっぱやめました。
理由は簡単に言えば、金欠病なんですが、
アウェー遠征にかける金があるなら、グッズを買ってあげた方がいいのかな・・・ということは常々思っていることでもあり、、
そんなわけで、アウェー遠征に費やされるはずだった費用の一部を使ってあの「天皇杯1試合限定激レアユニフォーム」の購入に充てました。
(まぁ、今日現在まだ手元には届いてはいませんがw別に気にしてません)

アウェーで選手の後押しをするのも大事だけど、会社にお金を落としてあげるのも大事ですからねw
だって、次から次へと新商品発売で、必死さが伝わってくるでしょ?(笑)
(だったらベルマーレパワーズに出資しろってか?w)

で、まぁその(アウェー不参戦の)甲斐もあってか、今日の富山戦は天候にも恵まれ、3得点完封という結果にもつながったわけです。

甲府戦、チケット買ってあるけど、行くべきかな・・。


さて、試合の方ですが、
最低限のノルマをこなした、という気持ちだけ。

アウェーの地だろうが、ホームだろうが、相手がどこだろうが
とにかく今は勝ち点3を取り続けるだけ。
そういう状況の中では、3得点完封勝利だろうが、内容的には紙一重だろうが、
そんなこたぁどーでもいい。どんな勝ち方をしても気持ちが浮かれなくなっています。
当然、勝ったことは嬉しい。試合内容にさほど不満があるわけでもない。
でも、誤解を恐れずに言えば、もうすでに今日の勝利なんてどうでもよくなっている。
勝って当然、勝たなきゃ始まらん。

今は「最低でも勝ち点3、最高でも勝ち点3」

もちろん選手たちはこのプレッシャーの掛かる時期に良くやったと言ってあげたい。
言ってあげたいが、本当は最後に昇格の切符を手にするまでは言いたくない、というのが本心だ。

甲府もしぶとく勝った。(栃木もよくがんばってくれたが)
セレッソも順当に勝った。
そして仙台と鳥栖がドロー。
この2位と5位の直接対決の結果をどう捉えるべきか。
いや、他チームの結果よりも目の前の試合にただ勝つのみ!!!

次節は尻に火が付いて“ぼんじり状態”の鳥栖をホームで迎え撃つことになった。
でも、実はそれ以上に尻に火が付いているのはうちら「湘南な〜のさ〜♪」
壮絶な戦いが待っているだろう。絶対に、絶対に気持ちで相手を上回らなければならい。
そして絶対に勝たなければならない!!! 絶対に勝つ!!!

次節ばかりはいくらオレが参戦すると勝てないと言われようが、絶対に参戦しますからね!

というわけで今日は、富山の“美人過ぎるピッチレポーター”さんを生で見られなかったのだけが心残りです。。

p.s.
今日の阿部ちゃんのゴールは素晴らしかったよ。
(でも絶対に必要なところで取れるようにもっと精進して欲しいね)







2009/10/11 1:00:43|その他
天皇杯 vs明治大学 〜平塚競技場〜
今日も仕事だったので、
録画してたやつをさっき見終わりました。

前半終了して、後半どうなることかと思ったよ。

で、結局はどうにもならなかったわけだけど・・^^;

前半は明治大学、後半は湘南。そういう展開でしたね。
そういう意味では五分五分。
でも如何せんリーグ戦の決定力のなさをそのまんま天皇杯にも持ち込んできてしまった感じで、
そこに明暗が分かれた感じかね〜・・・。

てか、素直に恥ずかしいよね。
マジで。

これで仮にJ1昇格を決めることができても、
後々で学生さんたちに陰口叩かれるんだろうな・・と思うと
「これでリーグ戦に集中できる」って、単純に喜べない気分だね。。

でもま、良かったのかなぁ・・・。

一応プロなんだから、
「負けてもいいと思って手を抜いたんだけど、勝っちゃったよぉ・・・。どうしよう・・・」
くらいであってほしいんだけどね。。

(てか、リンコン、大丈夫かよ???)

p.s.
明治大学の前半、ほんと良かったですね。
良い選手がいますね。







2009/10/08 0:05:56|2009シーズン
2009.10.07 vs徳島 〜平塚競技場〜
ふぅ〜〜〜〜。
しかし、しびれるね〜〜〜〜。
そして、しばれたね〜〜〜〜。

仕事がちょっと長引いて、そっこー駆けつけたけど、
中村の先制&決勝ミドル弾は見られなかった。。

前半開始10分過ぎくらいにスタジアムに到着して、
ちょっと腹ごしらえして、一息ついて「よーしこれからだぁ〜!」なんて思いつつ、まずはベルマーレコールからオレも徐々にゲームに入っていった。
とかしているうちに時間も過ぎ、前半20分。
「こっちのペースでゲームは進んでいるようだけど、やっぱりなかなか点が入らねーなぁ・・・」なんて思いつつ正面の電光掲示板に目を向けると(小さくて良く見えないんだけどw)
ん??「湘南1-0徳島?」
はて?? 見てるところ間違えてるのか??
いや、たしかに 湘南サイドに「1」の文字が入っているな。。

隣の席の(スタジアムで顔見知りになった)おっちゃんに聞いてみた。

オレ   「湘南、点取ったんですか?」
おっちゃん「お?おおぅ。取った取った」
オレ   「え?いつです?」
おっちゃん「う〜〜〜ん・・・」
オレ   「何分くらいです?」
おっちゃん「う〜〜〜ん・・・わかんねー」
オレ   「(わかんねーって・・)早い時間だったんですか?」
おっちゃん「うーーん・・・早かったな・・。早かった早かった。」
オレ   「誰ですか?」
おっちゃん「うーーーん・・・わかんねーなぁ。誰だかわかんねーよ」
オレ   「えぇぇ?わかんないの??・・・」
     (なんでわかんねーんだよーーー!!!)
     (てか、おっちゃんの言ってること、いっつも何言ってんかわかんねーんだけどよぉ!!!)

・・と、イライラしながらも、「ま、いいや。切り替え、切り替え」と応援に専念したのだった。

それはともかく
しかし、勝ってよかった。勝ててよかった。
今欲しいのはとにかく勝ち点3だぜ。
ほっとした。。
けど、他もライバルは全部勝った。(鳥栖まで勝ちやがった)
(マジ、スベらんなぁ〜〜〜〜・・・、って感じだよ)

あああ!!最後まで気が抜けねーーなーー!!!ちくしょーー!!

ほんっと!「勝ち点1」の重みってやつに押し潰されそーだよ。。
シーズン終了時に「あの試合で勝ち点1でも取っていたら・・・」なんて、悔やんでも悔やんでも、絶対に悔やみきれねーーぞ!
シャレになんねーべ。

きっと、選手もサポも湘南に関わるすべての人々がみな、もう気持ちは次の試合に向かっているだろう。

ま、周りの結果云々よりも、とにかく自分たちの試合に全力を尽くして勝ち点3を取り続けるのみ!!

・・・てのはわかるんだけど、、、
やっぱり他のチームがスベってくれるのを願わずにはいられないよね。


p.s.
しかし今日はいつも以上に球際にキビシく行ってたねー!
特に田原と田村、そして寺川、坂本。(どうしても中盤ばかりが目立っちゃうんだよね)
もちろん他のみんなも、この1試合に懸ける意気込みってのがスゲー伝わってきたよ。
あと、何気に島村が利いている気がするね。

p.s.その2
地元(横浜)まで帰って来て近所のコンビニに立ち寄ったんですが、
レジでバイトのお兄ちゃんがオレの緑と青のメガホンを見て、珍しく声を掛けてきた。。
兄ちゃん「ヤクルト 勝ったんですか?? ^^(ニコリ)」
オレ  「え?あ・・・。ヤクルトじゃぁ・・ないんです・・・」
・・・としか返せなかったオレでした。。
(せめてベイスターズだろ・・・)