shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2024/07/16 12:18:21|その他
2024.07.14.vs.磐田@レモンガススタジアム平塚
「オ〜レ!オレオレ!オ〜〜レ〜〜♪オ〜レ、オ〜レ!!ベルマーレ♪」と、試合前に平塚総合公園の原っぱに組まれた櫓の前でビールを飲みながら“王者の道ベルマーレ”(ベルマーレ音頭)に酔いしれてすっかり気分良くなってしまった私。

これから大事な6ポイントマッチがあると言うのに、緊張が和らぎ過ぎて少し自分でも心配になりつつスタジアムへ。

しかしそんな自分への不安もよそに、選手たちは前節の浦和戦に続いて(更には天皇杯東京V戦の勝利に続いて)素晴らしい試合をしてくれました!

5-0! 快勝!! VAMOS!!!

欲を言えばあと2、3点取って欲しかったけど。(欲を言い過ぎかも知れませんが、アキトと福田と久継のゴールも見たかったですw)

まぁ早い時間帯に相手が10人になった事はもちろん大きなアドバンテージでしたが、それでもほとんど湘南の一方的な試合展開に持ち込めた事にはチームの成長を感じましたね。

てか、あのPKのシーンはVARが入らないと判断出来ないの?!どう見てもファールやん!レフェリー、マズくない?しっかりして欲しいですね。

淳之介ーミンテー高橋のスリーバックは正直まだ10人相手の試合では真価が問えない気もしますが、淳之介と高橋はそれぞれ自分のストロングポイントを十分に発揮してくれていたと思いますね。素晴らしかったですよ。

前回のアウェーでの大逆転負けの悔しさをこの試合で十分晴らしてくれたと思います。(あの試合は本当に辛かった…)

それからこの試合では茨田がけっこう光っていましたね!ボランチよりも1つ前の方が合っているのでは無いでしょうかね。意外と阿部ちゃんよりも周りと合っている様な気がします。(阿部ちゃんは阿部ちゃんなりに試合前にピッチの外で頑張っていましたけど…)

畑も怪我の前の鋭さが戻ってきた様な気がしました。(負傷させられた試合の相手ですから多少は意識とかしたんでしょうか…)
ルキアンの2点目(湘南の3点目)なんかほとんど畑の得点と言っても良いくらい左サイドで起点となっていましたね。(ゴール後のルキアンと畑のバスケパフォーマンスも良かったですw)

池田も久々に得点出来て良かったです。これで調子がもっと上向いて行ってくれると良いですね!(このゴールはその前の高橋の粘りと上りが最高でした!)

そして根本のゴールも本当に素晴らしかったです。アレこそまさにワンタッチゴーラーと呼ぶに相応しい感じでしたね!根本はポストプレーも十分出来そうですし、まだ怪我から復帰して間もないにも関わらず結果を出しているので益々期待が膨らむ選手です!

ルキアンはまさにバモー!のハットトリック!湘南でハットトリックを見たのも超久しぶりな気がします。湘南に来てくれて本当にありがとー!
磐田としても元いた選手にこれだけの活躍をされるのは苦々しい思いでしょうね。
まぁ磐田さんにはこの悔しさを次の京都戦にぶつけていただければ幸いです(笑)てか、是非お願いします!

湘南もまだ降格圏から抜け出た訳じゃないので、今一度気を引き締め直して次に向かって欲しいです。次も本当に大事です。相手は現在2位のG大阪です。でも勝てない相手ではない筈ですし、変にリスペクトし過ぎないで、湘南らしくガンガン行って欲しいです!

今の湘南なら絶対に勝てます!

夏の補強なんて要りませんよ!このメンバーで団結して闘いましょう!VAMOS!!!

p.s.今日発表された杉岡の移籍(町田へレンタル)はちょっとショックでした。でも彼も25歳ですしのんびりしていられないのはあるでしょう。うちよりも必要としてくれるクラブが有るなら出場機会を求めて行くのは理解できます。
こうなった以上は湘南以外の対戦相手をことごとく蹴散らして湘南を助けて欲しいと思います!
杉岡は責任感が強くて熱い男だと分かっていますし、まだまだ活躍出来る選手だと思っています。
どこのチームでもいいから復活を期待しています。







2024/07/11 9:24:39|その他
2024.07.06.vs.浦和@浦和駒場スタジアム
更新が遅くなってしまいました。

前回の投稿であんなに激しいダメ出しをしてしまい、バツが悪くなった…という訳ではありません。

翌日には歓喜の記事をアップしようと思っていたんです。

当日はもう喜びを爆発させ過ぎて酒をあおりまくってフラフラで、次の日は夕方まで寝て過ごしていたので、なかなか記事を書くことが出来ませんでした。

本当は生の喜びをリアルタイムでそのままぶつけたかったのですが、それは出来ませんでした。飲んで叫んで踊って、それしか出来ませんでしたよ(笑)

で、迎えた翌日ですが、福岡vs.京都ですよ・・・。

あのアディショナルタイム・・・。「福岡さんよ〜〜〜何やってんだよ〜〜!しっかりしてくれよ!(イライラ)」と湘南サポなら誰しも言いたくなったことでしょう。

福岡0-1京都で迎えた後半アディショナルタイム、とうとう福岡が同点弾を決めて1-1になった時のガッツポーズ(っしゃ!)も束の間、まさか今度は終了間際に京都が決勝点となる追加点を決めて、前日のうちらの試合にも劣らないほどの劇的な勝利(勝ち点3)を手に入れてしまったのです・・・。(湘南サポはみなさんご承知のとおりですが・・・)

7/6(土)の絶頂から一気に冷静な気分に戻されてしまいました。

前々節の京都戦の最悪の負けでどん底を味わい、今節の劇的勝利でテンション最高潮まで上り詰めたかと思いきや、今度はライバル京都の勝利によってテンションダダ下がりでしょ?メンタルが付いて来ませんわ、そりゃ!


もう今さら試合内容を振り返る気力もないのですが、とにかく後半90分に(石井)久継が同点弾を決めてくれた時は大絶叫からの涙でした!マジで「全俺が泣いた」瞬間でした。

そして、まだまだイケる!そのまま逆転だ!と思っていた矢先のルキアン大先生の逆転ゴールが決まった時の喜び大爆発!!!

うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!スゲーーーーーーーーーー!!!マジかーーーーー!!!やったぁーーーーーーーーー!!!信じらんねーーーーーー!!!(いや!信じてたぞーーー!)最高ぉーーーーーーーーーーーー!!!

しばらくは興奮してこんなシンプルな言葉しか出てきませんでした。

後は「何とかホイッスルがなるまで持ちこたえてくれーーーーーー!!!」と祈るだけでした。

結果、浦和2−3湘南。(湘南前半に先制→浦和後半に同点、そして逆転→湘南90分に久継の同点弾!そして94分頃?にルキアンの大逆転弾!)

恐らくは今シーズンの中でも最高の試合の一つに数えられることになるでしょう。

それだからこそ、絶対に残留をしないと意味がありません。

今日は天皇杯、東京V戦がありますが、トップは根本とアキトあたりを見てみたいものです。そして、今夜も勝って勢いをつけたまま週末のホーム磐田戦に臨みましょう!

(今日の格言。手のひらは返すためにある。)







2024/07/01 12:31:00|その他
2024.06.30.vs.京都@レモンガススタジアム平塚
最悪の内容、最悪の結果でした。
この期に及んでまだこんな試合をするとは…
この超重要な一戦で…。
しかもホームゲーム。
スタメンからして???となった訳ですが、どう考えても今まで上手くいった試しがない選手起用で、何を考えてるのか???
それでも何か秘策があるのかな?とか、このメンバーで調子が良いのかな?とか、試合前には色々考えたりもしていましたが、蓋を開ければやはり全く機能していない中盤。
連携は悪い、判断は遅い、パスはズレる、球際はごちゃごちゃして人数掛ける割には勝てない…
試合前の監督のインタビュー記事を読んで、京都をリスペクトし過ぎな感じを受けていたのですが、まさかここまで相手を意識し過ぎた陣営で臨んでくるとは思いもよりませんでした。もっと湘南の良い時のメンバーで自信を持って行けばいいでしょう!
普通は前半から勝負に出て圧を掛けて一気にたたみ込んで先制点を奪いに行こうとするものじゃないんですか??
とてもそんなメッセージは微塵も感じられない布陣でのスタート。
久しぶりに見ていてつまらない、全く良さを見出せない試合内容でした。
もう一度言います。この期に及んでこれかよ!!!
選手交代も相変わらず遅い。
そしてその場しのぎにしか思えないような配置。
サポ歴もそこそこ長くなって来たのであまりネガティブな感情をこういう所でぶつけたくはないのですが、流石に今日はガッカリして帰路につく足取りが久々に暗黒時代と同じ様な重い足取りになっていることに気付きましたよ。
やっぱりまだ七夕ユニフォームの呪縛ってのは断ち切れていないんでしょうかね…。
(昔から七夕ユニフォームと産能大サンクスデーはほとんど勝てないジンクスみたいなのがありますからね…w)
あとね、PKもね、なんとなくルキアンに蹴らせたほうがいいんじゃないかな…という気がしてたんですよ。なんとなくですけどね…。
まぁPKは外してもそれ自体責める気にはならないのですが、でもあれだけ“俺が俺が”的にエゴを出しておいて結果が付いて来ないと流石に風当たりも厳しくなりますよ。
それから、畑は本来右サイドが本職って聞いていたんですけど、今日は後半途中から右サイドにコンバートしてましたが、はっきり言って左サイドほど迫力のある仕掛けが見られませんでしたね。最近ずっと左サイドばかりやっていたから感覚がズレちゃってやりづらかったのでしょうかね…。
練習では右サイドもやって感覚を忘れないようにしていたんでしょうか…?
ミンテを真ん中で復活させるならスリーバックの右は大岩、左は大野とかの方が安定して良かったんじゃないか?とかも思いましたね。
ミンテの復活はとても嬉しいですが、館とか大野はどうしたんですか??
直輝も最近は調子が良さそうでしたけどどうしたんでしょうか。
みんなベンチにも入っていないなんて。
その時々で調子の良い選手をピックアップをするの悪くはないと思いますけど、あまりにスタメンを弄り過ぎるのはどうかと思いますね。やっぱり連携に不安定さが出てくると思いますよ。まさに今日の試合の様にね。
久嗣はもっと長い時間使った方が良くないですか?
アキトはここのところずっと良い所ないですけど大丈夫ですか?
勇斗を最終ラインで使うのは適切ですか?てか、最近疲れてないですか?
一番纏らなければいけない試合でこれだけチグハグな試合を見せられたらそりゃサポーターも怒りますよ!
相手がある勝負事ですから負ける事もあるでしょう。必ずファン、サポーターの期待に結果が付いてこない日もあるでしょうよ。
でもね、今日は試合の内容からして全くダメダメで、全く「楽しめません」でしたよ。
負けても拍手したくなるような試合をしてくれなきゃ期待も持てないでしょ!
今日唯一良かった点を挙げるとしたら、雨が試合終了までほぼ持ちこたえてくれた事と、ハーフタイムの花火が無事に上がった事くらいです。
日曜日のナイトゲームで天気も不安定と言う事もあってか、入場者数は一万人に満たなかったですが、こんな試合をしていたらスタジアムに行って応援なんてしたくなくなっちゃいますよ。
スタジアムの雰囲気を読んだり、エゴサーチするなりして、サポーターの考え、気持ちをを良く汲み取って欲しいものです。

p.s.遠藤航にこんなみっともない試合を見せてしまった事をチーム全体で恥じてほしいと思います。







2024/06/28 9:55:50|その他
2024.06.26.vs.川崎@UvanceとどろきスタジアムByFujitsu
とにかく勝ち点1を取れて良かった!
前半からなかなか厳しい試合展開でしたからそれでも御の字でしょう。やはり川崎は今の順位に惑わされてはいけませんでした。
前半はボムグンが良く頑張った!
そして後半はサトシ!
いや〜〜〜起死回生のスーパーゴールでした!
よく決めてくれたよ。
この試合で勝ち点1を拾えたのは本当にデカい!逆に川崎からしたら痛いドローだったでしょうね。
これで日曜日のホーム京都戦は勝利が至上命令と言ってももはや過言ではないでしょう!
勝ち点3をGETして京都を突き放すしかないです!
勝たなくちゃ鳥栖との差も詰まりません。
後半戦の1つ目の山場、6ポイントマッチを必ず制したいですね。
そして柏にも鳥栖に勝ってくれる事を期待しましょうw(ちなみに柏は今節も京都にアディショナルタイムで追いついてなんとかドローに持ち込んでくれました。どうせなら勝って欲しかったですが…)
小野瀬の怪我の状態が心配ですが、他のメンバーがきっとやってくれると思います!(大雅!久嗣!頼むよ!)
京都戦もスタジアムで応援しますよ!







2024/06/24 9:46:52|その他
2024.06.22.vs.FC東京@レモンガススタジアム平塚
勿体ない試合でした。完全に湘南のゲームでした。せめてドローで終わりたかったのは正直なところです。

試合後のスタンドへの挨拶回りで、選手の中には項垂れたり呆然としながら歩いている選手も多かった。でも昨日の試合に関しては全く下を向く必要はないし胸を張って良いと思いました。
こういう試合で選手たちのメンタルが少しずつ削られてしまうのが心配です。

勝たなくては意味がないのは重々承知ですが、ここのところずっと内容の良いゲームをしているので私としては(もちろん勝てないことへのフラストレーションはありますが、)ストレスはそれほど溜まっていません。
今は毎試合楽しみで仕方がないです。毎試合スタジアムまで足を運びたくて仕方がないです。
今回も順位で言えば上位に食い込もうとしているFC東京相手に全く引けを取らない内容の試合をしている訳ですからね。
我ら湘南は楽しみしかないですよ!

選手個々に目を移すと、やはりルキアンは今替えが効かない選手ですね。
前線でのキープ力は半端ないですね。
ディフェンスもしっかりやってくれますし、決定力もある。
ただしここのところ運がないw
前節に続いてのゴール取り消しは可哀想過ぎます。あれはゴールにしてもおかしくないでしょ!アレで(福田の)ハンド取るのは厳しすぎますよ!ちゃんと腕を畳んでるじゃないですか!
あーーー思い出しても腹立つ!
(解説の播戸もどちらかと言うとこの判定は厳しいと言いた気でしたね。)

そして(鈴木)淳之介!淳之介の最終ラインへのコンバートは当りですね!
もしかしたら本人はまだ中盤でやる事にこだわりが有るかも知れませんけど、DFのスペシャリストになったほうがこれから先生き残れると思いますし、大成するように思いますね。

あと小野瀬。小野瀬は交代させて欲しくなかったですね。左サイドでとても良い仕事をしていました。ディフェンスもしっかりやっていましたし、周りがよく見えていてゲームコントロールもしている感じでしたね。
(石井)久嗣も見たいけど、小野瀬はキックの精度も高いし攻撃の起点になるので、最後まで残しておいて欲しかったです。
(小野瀬を右サイドにして久嗣を左サイドが良かったな。岡本には悪いけど…)

さて、これでちょうど折り返しです。
まだ半分、もう半分。捉え方はそれぞれですが、ポジティブ思考とネガティブ思考を上手く使い分けながら戦い続けるしかないですね。

またすぐにアウェー川崎戦です。
後半戦の巻き返しに期待しています!

p.s.レレの新天地での活躍を祈っています。

p.s.のp.s.
今日も6ゲでの観戦でしたが、6ゲは東京サポが沢山来てましたね…。6ゲの中では中央よりの席でしたが、周りには沢山の東京サポがいました。応援もほとんど湘南の応援は聞こえないくらい東京のゴール裏の応援は迫力があり、またどっちのホームか分からないくらいでした。
6ゲはアウェーサポの入場に制限を掛けるようですが、それはそれで入場者数に影響が出ないか心配です。