shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2024/10/07 23:27:14|その他
2024.10.06.vs.東京V@味の素スタジアム
いやいや〜〜…勝ちましたーーー!!!
ヴェルディも今シーズンの昇格組でありながら上位をキープしているチームなので正直不安で一杯でしたけど、城福(東京V)監督の思惑のさらに上を行く湘南の圧で、この大事な一戦を見事に勝利で飾りました!
この勝ちはデカい!いやどの勝ちもデカいけどね!

なんせ今節は当面のライバルである京都、磐田、札幌が揃って負けてくれたので、(柏だけは勝っちやったけど…)少しでも差をつけるチャンスだった訳です!
京都も柏も磐田も湘南より1試合少ないとは言え、とりあえず順位も上がったし、仮に磐田が試合数をこなして2連勝しても(仮に湘南が次節に負けても)まだ得失点差で湘南が上の順位にいられるという…これは磐田にとってはかなりのプレッシャーでしょう!
やっぱりこの勝ちはデカいでしょ!!!

試合の方は、またも気合の感じられる試合の入りでした。
そして前半の割と早めの時間帯に先制点を取れたのが良かった!
後半は少し防戦気味になったけど、そんな中でもカウンターから貴重な追加点を取ることが出来たのもデカかったですね。
まだ時間はかなり残っていたので、後半途中で小野瀬を下げた時には”血迷ったか!“と思ったけど、なんとか終盤の猛攻を全員で守り切ることが出来て良かったです!
ペナルティエリア内の間接フリーキックにはマジでビビりましたよw(勘弁してくれよ岡本君よw)

とにかくこの試合は小野瀬が良かった!
やはり小野瀬は天才です!!!
冷静だし周りが見えているし、ここぞという時に気の利いたプレーをしてくれます。
この試合の2ゴールにも見事に絡んで、私的には今節のMVPですよ!!
だからこそ、後半割と早めに小野瀬を下げた時にはちょっとテンション下がりかけましたねw
MVPはアキトと福田にもあげたいですけど、今回は小野瀬でしょ!!!ここに来て小野瀬はチームに馴染んできた感じがしますね!(今頃かよ!w)

そして上福元もよく頑張りました。まだボムグン推しでは有りますけど、今節はけっこう当たっていましたね!いや〜クリーンシートなら文句はないですよ。とにかく勝つことでチーム状態は良くなると思いますし、代表戦を挟むインターバル前に勝ちで終わらせられたのも良かったですね。

次節は首位広島戦ですが、湘南は相手が強いほど謎の力を発揮しちゃうチームなので
勝機は十分あると思っています。
気負わず、慎重になりすぎず、ここのところの好調をキープして思いっきり当たって行きましょう!そして首位広島にも勝ってさらに勢いに乗って行きましょー!!!

(結果、東京V 0-2湘南)

P.S.
ルキアン焦らずしっかり治して帰って来てくれ!
畑はどうしたんだ!?心配は尽きないな〜〜…







2024/09/30 21:08:52|その他
2024.09.28.vs.鹿島@レモンガススタジアム平塚
夢の様な大逆転劇から早2日経ちますが、
サポの期待に応えてかINSIDEベルマーレも早くもアップされる中、未だにあの感激に浸っております。

いや〜〜…逆転勝利って、本っ当に、いいものですね〜♪
鹿も!(しかも!)鹿島からですからね?!
そりゃ〜喜びも一入(ひとしお)ですよそりゃ!

この日は先ず何が良かったって、天気がもってくれたことですね。
予報では曇り時々雨的な感じで、空模様もいつ降ってきてもおかしくないような雲行きでしたから、試合中に降ってくるかもな〜…なんて思っていたんですけど、結局終了まで降られずに済んで本当に良かったです。
鹿島サポさんもわざわざあの最悪のゴール裏に大挙して来られたのにさらに雨に降られた日にゃ本当に申し訳ないですからね。アウェー側、真っ赤っかでしたね!応援も湘南の応援がほとんどかき消されて聞こえないくらい迫力がありました。流石鹿島さん!

さて、試合の方ですが、この日も前半の入りから湘南の選手達からは気持ちが入っているのが感じられました。
しかし、度々鹿島のゴールを脅かすシーンも見られましたが、結局セットプレーでやられてしまい、さらにまた直ぐに追加点を奪われ、前半27分くらいで既に0-2と言うヤバい展開に…。
でも湘南の攻撃は悪くはなかったですし、まだ時間帯も早かったこともあったし、とりあえず1点返せればまだまだ分からない!と言う気持ちで応援していました。(不思議とそんなに悲観的にはならなかったです。)
しかし鹿島は2点リードしたこともあり手堅く守備を固めて無理をして攻めてこない印象でした。(後から知ったのですが、鹿島は天皇杯の後で中二日での試合だったようで、2点リードしたこともあり体力温存しながら戦っていたようですね。)

前半のうちに1点でも返せれば…

そんな思いで選手達に声援を送り続けていましたが、なかなかゴールを奪えず前半も残り数分となり、プレッシャーが次第に大きくのし掛かって来ていました。
正直言ってもう前半は無理かな…なんて思い始めていたその時でした!
最初は湘南の選手が鹿島の鈴木優磨選手を倒してしまいプレーがストップするかな…?と思っていたんですがレフェリーはそのまま流して湘南ボールに!
すかさず前線の(鈴木)アキトに1本の縦パスが!(畑からだったのかな?)
もうアディショナルタイムですよ!それも本当にギリギリの終了間際!
相手ディフェンダーを1人かわして、ズドーーンとアキトのシュートがゴールネットに突き刺さりました!!!

よっしゃーーーー!!!

その後直ぐに前半終了の笛が鳴りましたが、
この1点が本当に大きかった!
後半に向けての反撃の狼煙が上がった瞬間でしたね。
これでイケるぞ!!!と湘南側の選手もベンチもスタンドも雰囲気が変わったと思います。
誰をマン・オブ・ザ・マッチに選ぶかとすれば、私個人的には鈴木章斗ですよ!
このゴールがなければ後半の逆転劇まで繋がらなかったかも知れません。
本当にデカい1点でした!

そして後半です。
追加点で引き離したい鹿島と何としても同点に追い付きたい湘南。激しい攻防が序盤からくり返されました。もうお互い球際が激しく、時折イエローも出るような肉弾戦と言ってもいい激しいぶつかり合いで、見応えもありました。
そしていよいよ後半64分!
バイタル中央でパスを受けた(平岡)大陽が中央突破を狙うも既に相手ディフェンダーはコースを消しています。
すると左サイドでフリーになっていた(畑)大雅に向けて、まるで「決めてくれ大雅!」と言わんばかりの丁寧なパスを選択!
そのパスを大雅はなんとダイレクトでコントロールショット!!!
寄せて来た相手ディフェンダーとキーパーをかわす様にしてゴール右隅に見事に突き刺さりましたー!!!(悔しさを隠しきれない相手DF)

よっしゃぁあーーーー!!!A

同点に追いついたぁあぁあああ!!!
(味のあるゴールパフォーマンスを披露する大雅!w)

これで試合は降り出しに。そして流れは湘南に!!

畑大雅の同点ゴールで喜んでいたその僅か2分後!ついにその時は来ました!!!
後半66分!
最終ラインの大岩から前線にフィードすると一旦は相手DFに弾かれるもそのこぼれ球を右サイドの小野瀬がマイボールに収め、サイドから切り込むと見せかけながら前線の福田にセンスのある縦パスを送る!するとそこから右にいたFW根本に一旦預けるとそのまま福田が相手DF2人の間に割って入る!根元は福田にワンツーでリターンパスを返す!からの?!
ワンタッチで上手くコントローンをして放った福田のシュートはゴールポストに当たりながらもゴールネットを揺らしたーーー!!!

よっしゃーーーーーー!!!B
やったぁぁ゛ーーーーーーー!!!!
イエァーーーーーーーーー!!!!!
※¢%#@√μ℃‰???

スタンドは総立ちで大歓声に包まれます!
もはや湘南のSHOWTIMEです!!

とは言え、リーグ優勝に望みを繋ぎたい現在4位の鹿島もこのまま引き下がれません!
残り時間がまだアディショナルタイムも見込めば30分以上は有ります。こりゃキツーい!
攻めるのか!?護るのか!?
そりゃどっちもでしょー!!

次第にオープンな展開になりますが、鹿島も時折鋭い攻撃を見せて湘南のゴールを脅かします!その度にどよめきと冷や汗が出ます…。

ペナルティエリア内で相手が蹴ったボールが(松村)セレの手に当たったシーンとか、後からDAZNで見て焦りましたよ…
( ̄□ |||)(冷汗)
現地では遠目からだったから何が起きてたのかよく分からなかったですけど…。
セレもだいぶ戦力として見込めるようになってきましたが、まだまだ甘さが出てしまいますね。
今回は難を逃れてレフェリーはノーハンドとしてくれましたが、仮にPK取られていても文句は言えませんでした…。
やはり試合に出てナンボです!試合の中で成長するキッカケを掴んで行って欲しいです。

両チームとも負けられない戦いです。
意地と意地がまさに目の前でぶつかり合っています。

走る、奪う、繋ぐ、倒す、倒される。
その繰り返し。

スタンドを煽る福田翔生!
足を痙る福田翔生!
小野瀬も足を痙っています。(小野瀬はこの試合走行距離1位だったそうです!さらなる成長をここに来て遂げています!)
ギリギリでみんな戦っています!
(畑大雅だけはタフです!!笑)

そして…アディショナルタイム…7分!?
7分?!?ケイスケホ◯ダか!?

もう精いっぱいベルマーレコールして祈るしかありませんでした!
その間にも強烈なシュートを浴びせてくる鹿島!!勘弁してくれ〜〜〜…(汗;)

そしてついに!!!
試合終了のホイッスルがーーー!!!
やったーーーーーーーーー!!!
やってくれたーーーーーー!!!

いや〜〜〜控えめに言って
最っ高!!!

鹿島に0-2から逆転だぜ!?
ヤバすぎだろ♪(嬉)

なんだか長々と書いて来ましたが、
とにかく本当に最高の勝利でした。
湘南最高!!!

スタジアムナビゲーターのお二人の最後のアナウンスもいつになく軽やかでした!

この日はようやく平塚のお気に入りのワイン屋さんで久々に祝杯をあげることが出来ました!
やっぱりワインは勝ってから飲むのが一番だね!

もうね、この日の6ゲはけっこう空きが目立っていましたけど、今日の試合を観に来ないなんて完全なる失策ですよ。

しかし本当にこの試合の3ゴールは全部素晴らしかったね!
何回でも見れちゃうよ!(笑)

次のヴェルディ戦もアウェーだけどこの勢いのまま撃破して勝ち点3をみんなでゲットしましょーーー!!!

d(≧0≦)b イエァ!!!

p.s.
大岩良かったよーー!
高橋とはまた違う攻撃へのアクセントを作っていたしディフェンス面でもきっちり相手の攻撃を抑えていたと思います。

(田中)サトシはもはや何も言う事はないです。素晴らしいです!

大陽も攻守共に欠かせないピースですね!(相変わらずベビーフェイスだけどw)







2024/09/23 13:23:45|その他
2024.09.22.vs.C大阪@レモンガススタジアム平塚
入りは良かったのに!
気持ちが見えるなぁ〜と最初は思っていましたよ。
でも・・・

向こうにはレオ・セアラがいて、
こっちにはルキアンがいなかった。
その差だったのかも知れませんね。(知らんけど…)

せっかくマイボールにしても、横パスしたり、戻しちゃったりと、何度となく見せられてきた光景ではありますが、ここに来て悪い時の湘南に戻ってしまっているのが口惜しいです。
チャンスになると一気に怒涛の上りを見せる湘南の波状攻撃は見る影も無くなってしまいましたね…。

福田や根本、久嗣にはもっと時間を与えて欲しいです。

試合終了後の挨拶で、一番最初に1人離れて先陣を切って歩いて来た小野瀬はうつむいていましたが、何を思っていたのでしょうか…。

とにかく今は、選手達を信じるしかありません。

(結果、湘南1-2C大阪)







2024/09/16 0:29:36|その他
2024.09.14.vs.新潟@デンカビッグスワンスタジアム
これはマズイ状況ですね。
極めてマズイです。
結果、新潟3-1湘南。
これにより暫定順位は17位(勝ち点32)のままですが、当面のライバルである16位(勝ち点33)の柏、そして18位(勝ち点31)の磐田は試合数が湘南よりも1試合少ない状況ですので、実質的には湘南が降格圏の18位と見ておいたほうが妥当でしょう。
私の見立てでは、残りの試合の中では新潟は勝ち点3を取れる可能性が比較的高い方の相手だと思っていましたので、ここで勝ち点を稼げなかった事はJ1残留がかなり遠退いてしまったと非常にの危機感を抱いています。

とにかく前半の試合の入り方ですよ。
相手をリスペクトし過ぎて湘南らしさを出せずに自滅したあのホーム京都戦を彷彿とさせるような前半でした。
喉元過ぎればなんとやら…。
この2週間の間で気持ちが緩んでしまった様だと揶揄されても文句を言えない様な内容でした。
後半ルキアンの退場で一人少なくなってからの方が攻撃に迫力があったのは何故ですか!?
最初からその気合をぶつけられないんでしょうか?
新潟が決して弱いチームではないことは分かっていますが、湘南の本来の攻撃の方が絶対に迫力があると思いますよ。
タラレバかも知れませんが、どうして平岡大陽と畑大雅を最初から使わないのでしょうか。後半の彼らが入ってからの左サイドは相手に相当な脅威を与えていたと思います。

今回はミンテを後半から下げるという荒療治を施して驚かされましたが、そもそも前半からゲームの中でうまく修正出来なかったのでしょうか…?

ゴールキーパーも今回はミスが目立ちました。
韓国代表キーパーを使わない理由はなんなのでしょうか?
厳しいようですが、ベテランならチームに安定感をもたらして欲しいです。
今のうちに言っておかないと取り返しがつかない段階に来ていると思いますからあえて言わせてもらいます。

とにかく残り試合はあと8試合です。
あっという間に最終節が来ますよ。







2024/09/02 13:52:58|その他
2024.08.31.vs.鳥栖@駅前不動産スタジアム
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
台風ニモマケズ
鳥栖ニモマケナイ!

サウイフ湘南サポーター二
ワタシワ なったぞーーー!!!


参戦を最終的に決断するのは大変ではありましたが、チームが3日前に現地入りしたというニュースを知り、行かねー訳にはいかねーべ!!と、意を決して行ってまいりました。

思い起こせば約20年前に遡る因縁。
当時はまだJ2暗黒時代。
この鳥栖の地で、リードしていながらも悪天候の為にゲームコミッショナーは無効試合と判断。
そして平日再試合。「何度やっても湘南が勝つ!」と横断幕を掲げて臨んだその試合で、まさか敗れるという忌々しい記憶。

それ以降鳥栖への足は遠退いていました。

しかし、あの時この鳥栖の地に置き忘れてきた魂を、今回ようやく取り返して来ることが出来ました!!!

選手のみんな、ありがとう!チームのみんなありがとう!
現地参戦出来ず地元からパワーを送ってくれたサポーターのみんな、ありがとう!

後半残り5分で追いつかれても、「まだまだイケるぞーーー!!!」と諦めずに声援を送り続けた甲斐がありました。

「絶対に勝って帰りたい!」その一心でした。

試合には出られないにも関わらず現地入りしてチームメイトをサポートしている選手の姿を見て、この試合に賭ける意気込みを感じました。まさにチーム一丸!

そして生まれた福田翔生の魂のゴール!!!

最高の遠征になりました。

予約していた前日の便が台風で欠航した事で日程が短縮され、元々予定していた太宰府天満宮や吉野ケ里遺跡への観光は出来ませんでしたが、この夜は天神・中州の屋台を3件ハシゴし、本場の博多豚骨ラーメンも堪能し、勝利の美酒に酔いしれました。
(鳥栖への経済効果にはあまり貢献できずスミマセン…)

J1残留への厳しい戦いはまだまだ続きますが、最後まで信じて応援します!
ここで掴んだ勝ち点3を絶対に無駄にしないように、必ず残留しましょう!