shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2023/12/03 2:25:34|その他
J1昇格プレーオフ決勝 東京ヴェルディvs.清水エスパルス @国立競技場
いや〜〜〜〜〜〜〜…凄い劇的な展開でしたね。

実は私もヴェルディには多少なりとも思い入れがありまして、今回は陰ながら応援していたのです。(私がサッカーを見るようになったキッカケはKINGカズ率いる当時のヴェルディ川崎を見るようになってからでしたから。)
16年ぶりのJ1復帰。2009シーズンの湘南と重ねてしまいます。
(あの試合、湘南は2点リードされてから怒涛の大逆転劇でした!今日のヴェルディよりもあの時の我ら湘南の方が凄かったですね!笑)
それだけに(清水さんには申し訳ないですけど)やはりヴェルディに勝ち上がって欲しい気持ちが強かったです。
ヴェルディには最後まで諦めて欲しくないという気持ちで見守っていました。
後半残り20分を過ぎ、PKを献上してしまったヴェルディ7番森田選手の顔から血の気が引いてるのが画面からも伝わって来るほどにかなりヤバい雰囲気になりましたけど、私は「おい!まだ終わってない!諦めるな!」って心の中で檄を飛ばしていましたよ。

正直ゲーム展開だけ見たら完全に清水ペースだったと思います。
でも本当にサッカーは最後まで何が起こるか分かりませんね。
後半アディショナルタイム(残り時間はもう6分くらい?)…まさかあの一瞬のパスからPKゲットに繋がるとは!?
うおぉ〜〜〜〜〜〜マジか!来たぁーーーーーーー!!!と心の中で絶叫です!!!
見ているこっちが倒れそうになるような、これ以上の緊張なんてないほどのPKだったことでしょう!
コース読まれてましたけど、ホントよく決めたと思います。
お互いPKによる得点でしたが、これで結果1-1のドローとなり、レギュレーションでリーグ戦の順位が上の東京ヴェルディが見事にJ1昇格を果たしました。

東京ヴェルディさん、本当におめでとうございます。
来シーズンの対戦を楽しみにしています。ボコボコにしてやりますから覚悟しといて下さい。(笑)

さて、明日はうちら湘南の最終節です。
ホームでしっかり勝って最後を締めくくりましょう!絶対に勝って終わりましょう!







2023/11/27 23:41:05|その他
2023.11.25.vs.横浜FC@ニッパツ三ツ沢球技場(運命の決戦)
爆発する勝利の歓び!
そして押し寄せる安堵…。
やったぁあーーーーーーー!!!
からの、
ふぅ~~~~~~~~~~~~…
本当に良かったぁ~~~~~~~。
(この安堵感と至福の心地良さよ♪)

まだ少し実感が湧かないようなところもありますが、ここ2週間ずーーーっと抱き続けてきたドキドキハラハラそして少しのワクワクが、ようやく払拭された感じです!
ホッとしました~~~~。ホッと出来て本当に良かった~~~~~~~!

そんな感じでしょ?皆さんも(笑)

そして三ツ沢…最高の球技場。
ありがとう。
しばしのお別れです。
一番好きなスタジアム。(味方のコーナーキックでは声援を、相手のコーナーキックではブーイングを間近から浴びせられるあの醍醐味!)
来年そこで試合を観られないのは本当に残念極まりないのですが、これも勝負の世界。
残酷ですが、私達の勝利のダンスを目に焼き付けて、その悔しさを糧にまた強くなって帰って来て下さい。(ただ、その時も君達に勝利のテキーラを歌わせるつもりはありませんけどネ。)

しかしなんでしょう…大岩という男は…
リーグ終盤からの怒涛の存在感は何なの!?(笑)
そして何なの?その舌っ足らずな喋りは…w

さぁこのまま来週の最終節(ホームFC東京戦)もきっちりと勝ってシーズンをしっかりと締めくくりましょう!
そして大橋は今日のような逆戻り現象が無いようにね!

p.s.
現地から戻って改めてDAZNで見直しましたが、本当にこの試合は現地参戦して良かったとつくづく思いましたね。
なにこの実況…。この大事な試合に何故民放アナウンサーを宛てがってきた??
普段のDAZN実況の面々と比べてしまうとどうしても違和感を感じてしまいます。感情移入出来づらいというかなんというかね…。
まるで日本代表の試合を民放でやっている時の様な上っ面だけの実況で本当にイライラしてしまいました。(この人一人だけ、スタジアムもピッチ上もお茶の間も含めてこの試合を見ている大勢の人々の中で、この人一人だけが最初から最後までゲームに入れていない…wほんとそんな感じ。ホントにズレてる。)
たぶん今シーズンからTBSで新たにJリーグを扱うサッカー番組が始まった影響ではないかと推測されますが、本当に勘弁して欲しいわ…。局アナをDAZNのJリーグ中継にはもう使わんで欲しいです!
(そう言えば関係ないけど、八塚 浩さんて好きだったんだけど、最近実況でお見かけしないけどどうしたんだろ…?)

p.s.のp.s.
今日バックスタンドには畑と久継が一緒に来ていたみたいで、選手が一緒にスタンドから応援しに来てくれるなんてなかなか無いことなのでとても嬉しくて感激しました!(選手達も挨拶の時に気が付いたみたいでウケてましたねw)

p.s.のp.s.のp.s.
昨日はコレオ用のペーパーボードや応援用の旗を配ったり回収したりと頑張ってくれていた皆さん、お陰様で最高の応援に加わることが出来ました。本当に有難うございます。そしてお疲れ様でした!

(あそうそう、結果は 横浜FC 0-1 湘南 で湘南のJ1残留が決定致しました!)







2023/11/12 0:58:05|その他
2023.11.11.vs.名古屋@レモンガススタジアム平塚
いっやーーーー最後長かったーーー!…アディショナルタイム。名古屋に点取らせようとしてんのかよ!西村ぁ(主審)!?と思ったわw
最後の相手GKランゲラックのヘディングには本当にヒヤッとしたよ。
石原も終了間際に出て来て要らんことすな!って感じやったけど(あそこはもっと冷静に流してボールキープに徹していれば良かったと思うよ。)、まぁ何にせよ勝ったぁーーーー!!!

しかし名古屋はやっぱり強かったな。でもそんな名古屋によくぞ勝ち切ってくれたよ!素晴らしい!
大橋は凄いな。大陽君も素晴らしい。阿部も良かった。ボムグンも久々の復帰戦だったが、よく頑張ってくれた。
ディフェンス陣もよく護ってくれた。中盤の要の田中聡も良かったよ。

今節は横浜FCも鳥栖に勝ちやがって、残念ながら勝ち点差は拡がらなかった。本当にしつこい連中だな!鳥栖は何やってんねん!
そして柏は鹿島にドロー。こっちはまぁ勝ち点差で並んだけど僅かな得失点差で順位は変わらず…。鹿島も何やってんねん!

これでいよいよ1125の直接対決がまさに決戦の様相を呈して来ました。
ヤバいね!!!マジ楽しみです!
当然勝つ気満々です!!!勝って残留を決めてやろーぜ!
ただ、横浜FCの試合もダイジェストで見たけど鳥栖に3点取って勝ってるし最後の3点目なんてめちゃくちゃ素晴らしいゴールだったから、奴らも絶対に勢いに乗ってくると思うし、厳しい戦いになるとは思います。

でも絶対に勝ちましょう!勝ちます!!!
絶対に勝って残留決めてやろーぜ!!!(本日2回目w)

三ツ沢参戦気合が入ります!!
みんな!三ツ沢行こーぜ!!







2023/10/29 15:26:33|その他
2023.10.28.vs.神戸@レモンガススタジアム平塚
この内容の試合が出来たのであれば尚更勝っておきたかった!
それが一番の気持ちですね。
首位神戸にドロー。(結果、1-1)
この結果には決して満足は出来ません。
1時間早く始まった横浜FCの試合は札幌が横浜FCに勝ってくれたので、うちがこの試合に勝っていれば一気に勝ち点差を付けることが出来たし、こちらの士気はもっと上がったであろうし、さらに勢いを付けることが出来たハズですから。逆に横浜FCにとっては希望の光を限りなく閉ざす事が出来たハズ。
しかし、これで逆に(勿論次節の試合結果にも依りますが)最終節まで縺れ込む可能性も高まって来ました。
この試合で勝ち点3をGET出来ていれば本当に次節以降に見える景色が全然違っていたと思いますからね。そこは正直少し残念です。
内容的にも、開始早々の先制だったので全く気を抜くことは出来ないとは思っていましたけど、前半は得点後もけっこう戦えていたしチャンスも作れていたしほぼ互角くらいにやれている印象がありましたから。

しかし後半は逆に早々に与えたPKを決められてしまい、それ以降は神戸が勢いを付けてどちらかと言うと神戸に押されっぱなしだった印象が有りましたね。

そんな中でも今節は富居が好セーブを続けていたので、やはり試合に出てそこ選手は成長するんだなと痛感させられました。
それだけに終盤での怪我による退場は本当に痛かったし、心配で仕方が有りません。
どうか富井の怪我が大した事無いことを祈ります!

そしてまさかの大岩劇場…w
めちゃめちゃ盛り上がりましたねー。アレで逆にスタジアムの雰囲気が一気に湘南側に向いた様に思いました。まさに怪我の功名だったと思いますね。
ハイボールを大岩がキャッチした時には私も思わず「大岩ー!ナイスキャッチーーー!!!」と何度も叫んでしまいましたが(笑)、湘南側のスタンドからの大歓声には本当に笑ってしまいました。(笑)

そんなことで、なんとも見処の多い試合になりましたが、とりあえず貴重ね勝ち点1を積み上げられたとポジティブに捉えて、引き続き気をし引き締めて残り全勝を目指して欲しいです!

ちなみに、帰りに立ち寄った居酒屋さんで出会った神戸サポさんは「勝ち点2を取りこぼした」と言っていましたが「それはこっちも同じだよ!」と言っておきました。
神戸としてはやはり後半の流れからして勝っておかないとダメな試合という印象が強かったんでしょうが、こっちとしても与えたPK以外は集中して守れていたので勝てた試合だったと言う印象が強いですよね!

優勝を争うチームと残留を争うチームの一戦はほぼ互角と戦いだった…。そんな印象ですかね。たしかに神戸は大迫と武藤を始めとしてメンバー全員レベルが高く脅威でしたが、湘南も今日の内容で今の順位にいるのはおかしいしよな…と改めて思います。
絶対に残留しなくては!!!

p.s.
PKのシーンはスタンドからは良くわからなかったですが、改めてDAZNで見たら…「おい!岡本!それはないだろ!」と言いたくなりましたよ…。本当に勿体ない。
やっぱり勝ち点2を落としたの湘南ですね。
なお、この試合の私的MVPは杉岡です。(攻守共にすごく効いていましたし闘っていました。)







2023/10/21 23:22:53|その他
2023.10.21.vs.京都@サンガスタジアムbyKYOCERA
絶対に負けられない戦い…

いつまで続くのか…

せっかく勝ったのに奴等(横浜FC)も勝ちやがった。

もう毎試合が正念場…。

とにかく勝ち続けるしかない。

今日は本当に勝って良かったが…

この残留争い本当に… キビシィーーー!!(R.I.P.財津一郎さん)

p.s.
しかし、大橋の幻のゴラッソは本当にオフサイドなのか…!?