これはマズイ状況ですね。 極めてマズイです。 結果、新潟3-1湘南。 これにより暫定順位は17位(勝ち点32)のままですが、当面のライバルである16位(勝ち点33)の柏、そして18位(勝ち点31)の磐田は試合数が湘南よりも1試合少ない状況ですので、実質的には湘南が降格圏の18位と見ておいたほうが妥当でしょう。 私の見立てでは、残りの試合の中では新潟は勝ち点3を取れる可能性が比較的高い方の相手だと思っていましたので、ここで勝ち点を稼げなかった事はJ1残留がかなり遠退いてしまったと非常にの危機感を抱いています。
とにかく前半の試合の入り方ですよ。 相手をリスペクトし過ぎて湘南らしさを出せずに自滅したあのホーム京都戦を彷彿とさせるような前半でした。 喉元過ぎればなんとやら…。 この2週間の間で気持ちが緩んでしまった様だと揶揄されても文句を言えない様な内容でした。 後半ルキアンの退場で一人少なくなってからの方が攻撃に迫力があったのは何故ですか!? 最初からその気合をぶつけられないんでしょうか? 新潟が決して弱いチームではないことは分かっていますが、湘南の本来の攻撃の方が絶対に迫力があると思いますよ。 タラレバかも知れませんが、どうして平岡大陽と畑大雅を最初から使わないのでしょうか。後半の彼らが入ってからの左サイドは相手に相当な脅威を与えていたと思います。
今回はミンテを後半から下げるという荒療治を施して驚かされましたが、そもそも前半からゲームの中でうまく修正出来なかったのでしょうか…?
ゴールキーパーも今回はミスが目立ちました。 韓国代表キーパーを使わない理由はなんなのでしょうか? 厳しいようですが、ベテランならチームに安定感をもたらして欲しいです。 今のうちに言っておかないと取り返しがつかない段階に来ていると思いますからあえて言わせてもらいます。
とにかく残り試合はあと8試合です。 あっという間に最終節が来ますよ。 |