アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/07/15 6:00:00|その他
夏の花、夾竹桃
暑い日中に街を歩いていました。
路地を曲がると、前の家に庭に夾竹桃が咲いていました。
緑の葉っぱに赤い花。
何とも夏らしい花です。
「暑さに負けず、みんなで元気に生きようよ!」と言っているような気がしました。
しかし、夾竹桃は毒性が強いので、触らないようにと言われていますが、根の周りの土や、木を燃やすと毒性のガスが発生するそうです。







2025/07/14 6:00:00|独り言
突然、台風が来る!
毎日、暑い暑いと言っていたら、突然台風が関東を襲うようですね。
何だか足取りが早そうで、月曜日の午前中あたりから、関東も影響を受けそうです。
本州をかすりながら、海の上を通過するようなので、それでしたら、あまり強風にならないかも知れませんね。
何しろ、被害のないことを祈ります。







2025/07/13 6:00:00|独り言
イルカに発信機
去年の福井の海岸で、イルカに噛みつかれる事故が多発したようですが、加害者のイルカを絞り込み、その原因は遊び心という事に結論付けたようです。
今年の対策は、そのイルカに発信機を付けたそうですが、上手くいけばよいですね。







2025/07/12 6:00:00|独り言
寝ている猫は、左巻きが多い?
新聞に、面白い研究成果が発表されていました。
「猫は左巻きに丸まって寝ることが多い」というものです。
ネットで写真を集めて分析した結果、65%の猫が左巻きだという結果が出ました。
その理由の、専門家により推測ですが・・・。
猫は平均12〜16時間の睡眠をとる。
野生では、天敵のコヨーテに対して、1日の大部分が無防備状態である。
眠っている時でも、敵に対して素早く反応できることが必要だ。
左側の視野でとらえた情報は、脳の右半球に伝わる。
右半球は空間認識の他に、脅威に関する刺激の処理に優れている。
これらの理由から、左巻きに寝て、左目を危険に近い状態にしているのではないか?
面白い、推理ですね。







2025/07/11 6:00:00|独り言
絶対に必要、雪の資源化!
南魚沼市では、10mを超えるような大豪雪地帯です。
この雪を資源として使おうということが始まったそうです。
市役所の敷地内に雪山を積み上げて、これをシートで覆い、溶けなくします。
そして、雪山の中から冷風を出して、市庁舎内の冷房に使っているそうです。
毎年ニュースを見ていて、豪雪地帯の雪の処分は大変だな。
費用は、何所で賄っているのだろうと考えていました。
また、この方法と応用すると、お米やお酒、野菜などの雪室保存もできるそうです。
ガンバレ!雪国!!







[ 1 - 5 件 / 430 件中 ] 次の5件 >>