p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2020/10/04 9:40:46|スターウォーズ
mpc スノースピーダー を作ろう その7

やっとこ終わりです。
もっと細部の塗り分け等、遣りたいことは有りますが
暇な時にでもアップデートしましょう

1/537の初代マッチボックス版のエンタープライズ
を手に入れましたw
興味無い人にはどーでも良い事ですが
そのうちレヴューしますw

 







2020/09/20 9:00:00|スターウォーズ
mpc スノースピーダー を作ろう その6

或る程度乾いたら、マスキングテープで
べりべりと剥がして行きます

一回水洗いして余計なパステルを落とします

エッジ部分に銀色が乗ってるので良しです

ラジエターっぽい所は赤錆感を出します

ほぼ完成ですね



 







2020/09/15 18:00:00|スターウォーズ
mpc スノースピーダー を作ろう その5

塗装に入ります

スノースピーダーの前部分はエッジを銀色に
後の部分はフラットブラックで塗り分けにします

前は雪や石などで塗装が剥げた感じに
後ろ部分は雪の水分で錆びた感じにしたいと
思いました

んで剥げる予定の所に何時ものウエザリングパステル
をペタペタと塗って行きます(エッジ部分を中心に)

下準備が終わったらブルーグレーをちょこっと足した
XFホワイトでまんべんなく塗って行きますよ

上手く行けば白、黒、銀の3層構造になります
 







2020/09/13 9:00:00|スターウォーズ
mpc スノースピーダー を作ろう その4

取り合えずですが、何とか形に…

歪んだ形の修正に時間が掛りました

隙間も結構空いているので光硬化パテで塞ぎます

エアブレーキ等4か所可動ですが、ポリキャップ
を仕込まないとガバガバになります
ソンな訳で今回はオミットしましたw

本日塗装出来るのでしょうか?


 







2020/09/08 20:38:30|スターウォーズ
mpc スノースピーダー を作ろう その3

日曜日に出来るだけ進めるしかないので
中の人は適当に塗りましたw

急いで接着して行きますが
位置決めが上手く行きませんw
思ってた物より難易度高めです

上面の小物(バレル等)を先につけてから
本体上下を接着した方が良いですよ
本体の微妙な歪みで小物がちゃんと付かないです

初めてみた下部ですインテーク?
が有りました