p9696-1の専用倉庫
時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
プロフィール
■ID
p9696-1
■自己紹介
自営業者
■趣味
時計、プラモデル、当時物おもちゃ、レア物収集
■アクセス数
53,160
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 10
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・スピードタイマー(17)
・シチズン クロノグラフ(6)
・時計一般(22)
・おもちゃ(24)
・プラモデル(172)
・やまと 1/12(47)
・スタートレック(19)
・その他(16)
・スターウォーズ(72)
・デッカードブラスター(10)
・その他(1)
コンテンツ
・
ガンダムを作る その1(3/20)
・
留之助ブラスターちび その4(3/11)
・
留之助ブラスターちび その3(3/4)
・
留之助ブラスターちび その2(3/1)
・
留之助ブラスターちび その1(2/25)
・
増田屋 ロビー ザ ロボット その2(2/19)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
まだコクピット付けてないw(12/5)
・
コメントしたつもりが…(12/5)
・
エバーグリーンのプラバンでディテール(6/15)
・
お疲れ様(6/15)
・
メンドクサイ仕事がやっと片付いたんで(6/14)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/06/02 10:16:44|
プラモデル
超特大サンダーバード2号を作ろう その6
ポリプロピレンにプライマーを塗って
本体に接続しました。プライマー自体がしっかり付いていれば
問題無く作業出来ました。
コンテナ裏面は少し引けて来ちゃいましたw
デカールを切り抜いて、マスキングの代わりにしてます。
経年してますが、デカール自体は普通に使えて非常に薄く
良いものでした。
帯状のデカールは末端の処理が難しいので
塗装にしました。
コメントする
2019/06/01 10:36:39|
プラモデル
超特大サンダーバード2号を作ろう その5
何時もの調子で、塗って行きますよ。
写真は次回に載せますが、ポリプロピレンは洗剤で洗った後
1000番の耐水で白く成る位まで粗目にしないと
pp用サーフェサーが剥がれますw
3回やり直しました。
コメントする
2019/05/25 19:20:01|
プラモデル
超特大サンダーバード2号を作ろう その4
コンテナにスジボリ用テープを張って
縦方向のラインを追加します。
インテーク周りを赤で塗ってマスキング。
ラインに沿ってフラットブラックを塗って行きますよ。
サンダーバードは遣れた感じですが、
錆ては居ないんですよね(多分w)。
調合したフラットの緑で塗りましょう。
コメントする
2019/05/24 23:04:52|
プラモデル
超特大サンダーバード2号を作ろう その3
左右のエアインテーク部分からミサイルが出る仕様なんですが
今回はオミットします。
光硬化パテで塞いでからスリットを切り直そうと思いましたが
面倒くさいので、作りましたw
ノズル部分はポリプロピレン用プライマーを塗っときます。
昔のプラモを舐めてました、
コンテナのギミックをオミットする方向でいくかも
塗装して、トップコートを塗ってもバリバリ剥がれそうです。
コメントする
2019/05/24 22:35:37|
プラモデル
超特大サンダーバード2号を作ろう その2
コンテナの車輪部分を
裏打ちして、ポリパテで埋めます。
懐かしいボンドが入ってましたw
セキスイで作ってたんですね〜
本体、コンテナ共に大きいのと、経年で結構合わないです。
なるべく新しい再販品を買った方が良いと思いますよ
コメントする
<< 前の5件
[
321
-
325
件 /
406
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.