p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2019/06/22 20:29:29|プラモデル
アオシマ イーグルトランスポーターを作ろう その3

また新世紀合金が出て仕舞いましたが、
大きさ比較です。新世紀の方は1/72だったと思います。
エアフィックス版のプラモがこのスケールです。

マスキングして、塗装に入ります。

バーニアの部分は高い塗料を使いましたw
ガイアカラーのフレームメタリックと
根本の方をパールゴールドで塗って行きます。




 







2019/06/20 20:46:24|プラモデル
アオシマ イーグルトランスポーターを作ろう その2

一応ダメ元で頑張りました。

トラス構造が多少追加されてますよ。
説明の為に引っ張り出して来た新世紀合金のせいで
テンションダダ下がりですけど...

後着陸脚が長いんで何とかしないと(画面には映ってませんが)

此処まで来たんでダラダラと完成させるぞ!?
6月20日現在此処までですw

 







2019/06/18 19:15:33|プラモデル
アオシマ イーグルトランスポーターを作ろう その1

アオシマ版イーグルトランスポーター 1/110です。
日曜日に屋根裏部屋を漁ってたら出てきました

何故か2セット入ってました。全く覚えてないんですが…
上面のトラス構造部がニッパーで切り離されてたり、
脚の付け根が切り離されたり...
(当時の自分は何かしたかったんだろうな)と思い、
組み立て始めます。

痴呆症では無かったようで、切り離したトラス部品を本体下部に
移植したかったのを思い出しましたw
プロップはコクピット周りぐるっとトラス構造で囲まれてるので
それを再現したかったのです。

新世紀合金シリーズでかなり精巧な奴を買ったんで忘れてました。
4枚目がそれです。これを参考にしましょう。
これを見ると作る気が無くなるわ...







2019/06/14 19:00:00|スピードタイマー
スピードタイマー6139-6032

久々のスピードタイマーです。
6139-6032(文字盤側6050T)
通称コークとか言われてます。社外ベゼルが手に入りましたので
レビューをば。

1枚目から社外ベゼルです。出来は良いですが赤色が若干濃いかと
6032系は値段も上がってしまい、
最早ジャンクでさえ買う気に成りませんな…
スピードタイマーとしての中身は同じなんですがね


文字盤ですが、
国内用は”speed timer”のロゴが入ってます。
輸出用は"seiko chronograph"のロゴが入ってます。
コークに関しては、輸出用を見たことが有りませんが…
 
ステンレスバンドは社外品に交換、今オクで売ってるのは
ほぼ社外品です。3万とかでも社外品ですよw
6千円前後が適正価格かと...
 
4枚目の左側のベゼルが交換されたオリジナルです。


 







2019/06/07 12:35:08|プラモデル
超特大サンダーバード2号を作ろう その7

完成しますた。

僕の知っている2号のイメージに近く成りました。
ゼロ系新幹線のイメージですw

劇場版はマッシブな感じでカッコイイんですけど。

一部マスキングがデカールに触れてしまい
左側のTHUの文字が剥がれました...
無かった事にします。

コンテナは元々モーター駆動、ラジコン等が仕込まれる
ため、TV版の形状にするには結構大変だと思います。
今回はオミットしましたw