p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2019/12/01 15:49:08|時計一般
セイコー SBDC001 その2

ムーブメントを外したら
まずは超音波洗浄→中性洗剤→研磨の順で綺麗にします。
最後サンポールに漬けてくすみを取ります。

サンポール漬けは1分以内じゃないと黒ずんだりします。
其の後水洗いです。

綺麗に成りました。

細かい傷はバフに80ミクロンのダイヤモンドペーストを着けて
バリバリ磨きました。

ムーブメント自体は日差-78秒だったので
再調整しました。
オクに売られた理由はこれっぽいですね。
振り角245度なので、OHはまだいいや...

ねじ込みリューズのパッキンが溶けてました。
廃版に成って浅いので取り寄せます。

 







2019/11/30 20:20:17|時計一般
セイコー SBDC001 その1

前々から気に成っていた
セイコーダイバーです。
型番がsbdc001で初期モデルとなります。
カテゴリ違いで出品されてた為お安くゲット出来ました。

回転ベゼルと風防がダメージを受けて無さそうだった為
落札しました。

でも!!汚い!!要洗浄と研磨です。
中古のダイバーは難物ですよ(だがそれが良いw)

ソンな訳で早速分解です。
思った以上に凄い事に成ってました。
sbdcの回転ベゼルは金属のテンションリングでは無く
ゴムのオーリングで留まっているので比較的らくに
外せます。再組付けの時にはグリスを塗って下さい。
じゃないと渋くて回らないです。(体験談)

 







2019/11/29 17:19:37|やまと 1/12
1/12 オラタコを作ろうその1

1/12スコープドッグのジャンクが余ってるので
何かオリジナルな感じの頭部を作ろうと画策してみました。

光硬化パテとプラバンで箱組して行きます。

イメージとしてはシャドーフレアみたいなターレットです。
バンダイで作ってくんないですかね1/20...

現在調子が悪くてスピードタイマーが進んでません。
写真が溜まってるのでオラタコの方を先に挙げて行きます。
ネタはまだ有るんですが…。

 







2019/11/27 9:35:59|スピードタイマー
セイコー時計文字盤 考察その1

予約投稿です。

7050関連ですが、
〇右下が多分オリジナル7050
〇左下が偽物で出来悪い
〇上が偽物で出来の良い奴

セイコーに限った話ですけど、
裏返せば一目瞭然で、
偽物は汚いです。
オリジナルはハンコで番号が有るものが多かったです。
中三針の文字盤にも裏側にハンコで番号が打ってあるのが有りました。
分解しなければ判らないですけれど

 







2019/11/26 21:20:00|スピードタイマー
seikoスピードタイマー6139 7050その1

2個目の7050です。
(文字盤は7050でケース側は7020です。)
オメガのフライトマスターの
パクりっぽいレイアウトのあれです。
オクで本当にバラバラの状態で出品されてました。
どうせ分解洗浄するんだし、良いだろうと思い落札…。

取り合えず状況確認をしてみると...
〇天心折れ
〇4番クロノ車分解(組み立て不可能)
〇多分ネジ足らない…
〇30分積算計の押さえ見当たらず...

落札するんじゃなかったよ...orz...
そもそもクロノ車は分解不可能です
気を取り直して
ケースと風防の洗浄と研磨を最初にやります。
(自分のテンションを上げる為ですw)
風防も深い傷が有りますトホホ
3枚目の写真は600番→1000番で研磨した所。
この後20ミクロンのダイヤモンド研磨材で磨きます。

この間ジャンクムーブ大量ゲットして於いて
良かったですよ。