p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2020/04/07 19:00:00|プラモデル
スタートレック ヴォイジャー その9

第一船体と第二船体を接続します
反射しそうな所にアルミテープを張って置きました

んで点灯テスト、3Ⅾペンで充填した窓が均一ではなので
汚いな

全体の様子 デカールはまだ張ってませんが良いんじゃないかな

デカールを張ってから フラット系クリアを吹いて
艦橋周りを多少汚して終わりにしようと思ってます



 







2020/04/05 19:00:00|プラモデル
スタートレック ヴォイジャー その8

此のヴォイジャーの先端部分のオレンジ色の
塗り分けですが、デカールで欲しかったです(トホホ
レベル版はデカールで再現だと思われます

マスキングして塗り分けを繰り返します
全長50cmは伊達じゃないですw

今回LEDは6個使いました
第一船体に2個
第二船体に2個
ワープナセルに各一個

第一船体は光ファイバーで回そうかとも
思ったんですが次回挑戦します。
3Ⅾペンで窓を作り其処にファイバーを接着すれば
綺麗に光るんじゃないかと構想を練ってます



 







2020/04/05 9:00:09|プラモデル
スタートレック ヴォイジャー その7

ワープナセルにアルミテープを張って行きます
本体側にも張りました

船体内側はフラットブラックとアルミテープで
光漏れを防ぎました

ワープナセルと本体側の配線を繋ぎます

発光テストです



 







2020/04/04 9:00:00|プラモデル
スタートレック ヴォイジャー その6

後部甲板?を接着します

第2船体と仮接続です、裏側に隙間が結構在りました

第2船体側面、全体に白を塗ってから更に塗り分けてます
第1船体が丸々被さるので先に塗り分けた方が良さそうです

第1船体もザックリ白で塗りました
エンタープライズは暖色系の白で塗る様にしてます
スターウォーズは寒色系が多いです

 







2020/04/01 19:00:03|プラモデル
スタートレック ヴォイジャー その5

窓をマスキングして行きます
1x2MM位に切ったマスキングを
全ての窓に張って行きますw
光ファイバーなら必要無い作業ですが
持って無いので頑張って張りました

次にワープナセルにコードを通します
可動ギミックを殺さないように
してあります

でかいキットなので楽です