p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2020/04/15 19:15:07|プラモデル
1/48紫電改を作ろう

コックピットまで作り、風防のマスキングでメンドクサクなり
放置中だった紫電改を完成させようかと

ハセガワの紫電改なので作りは良いのですが
風防のモールドが繊細すぎて、マスキングの境界が
ほぼ判らず中断してました、適当にマスキングしましたw
銀を塗って、シリコンを挟んで本塗装をします

それと、何故か在りえない場所に有りえないプラモが
売ってたので、うっかり購入w

前回かなり不満が残ったので(過去ログに有りますw)
リベンジですよ。

今回はザラザラの表面処理から遣ります
業務用マルチツールでバリバリ削りました
今回はちゃんと電飾に挑戦します
LEDが余ってるとかじゃ無いです
LEDが余ってるとかじゃナイデス
いぁあ、ホントに







2020/04/11 22:17:00|プラモデル
1/670 スタートレック ヴォイジャー 完成3

ヴォイジャーはこれで終わりです

レベル版は再販されたら、買おうと思ってます
現在は2〜3万位なので手がでません

 







2020/04/10 20:07:29|プラモデル
1/670 スタートレック ヴォイジャー 完成2

電池の収納は背面のカバーを開けて行います
一応ネオジム磁石でピッタリくっ付きます

ワープナセルは可変でちゃんとクリック感が有ります


 







2020/04/09 19:00:00|プラモデル
1/670 スタートレック ヴォイジャー 完成1

モノグラム 1/670 ヴォイジャー

アマゾンで売ってた9vタイプの充電池(650mAh)
を使って発光させてます

ヴォイジャー観てないんですが、カッコイイですw
全長は50cmを超えて来ますので置いておく所が無いです




 







2020/04/08 22:37:54|プラモデル
スタートレック ヴォイジャー その10

デカールを張りフラットクリアーを吹いて
完成です

LED6個で取り合えず光ります
スケールは1/670です
レベル版のデカールが欲しかった…
ワープナセルは可動します