p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2020/04/27 19:50:46|スタートレック
1/537エンタープライズ再び 1

前回の1/537エンタープライズは
完成時の満足感は有りましたが、あーすれば良かった
こーすれば良かったと不満も大量に有りました

そんな折、何故か2世代前のエンタープライズが
在りえない所に売っていたのですw
これは作れって事なのか?

とゆう訳で作りましょう
最初に言いますが、8代目(前回のヤツ)は
デカールが秀逸です。

今回のは6代目でなんと、成型が良いんですw
金型の改修は一切されて無い様で、新しければ
新しい程、合いが悪いっぽいです。

一番良いのが、初代の物に8代目のデカールでしょうか?
古いエンタープライズのキットは取って置いても
損はしないと思われますw

ワープナセル周りの加工から遣ります
エンプラは内側が光るので色付きの硬質塩ビのプレートを
加工して貼り付けました、今回は全体を光らせる積りなので
全部加工する予定です。
 







2020/04/26 17:26:47|プラモデル
1/350 USS フランクリン NX-326 レビュー

1/350 USSフランクリンです

完成時全長40cm位に成ります
ポーラライツ製でダルイモールドながらかなり細かく
作り込まれてます

透明パーツが大量に入っています、

アズテックパターンでは無いので安心の機体ですねw
(塗る方は…)
アマゾンでビヨンドは視ました、面白かったですよ
そこまで思い入れが有る訳では無いのですが
購入しちゃいました

現在ncc1701をリベンジ中なので、終わってから作ります




 







2020/04/21 19:00:00|プラモデル
1/48紫電改を作ろう 完成

完成しました

デカールがかなり駄目に成ってました
剥がれない〜

菅野直(かんの なおし)機です 
詳しくはwikiをご覧くださいw

※訂正
濃緑色2と書きましたが、暗緑色2(タミヤ)
の間違いでしたw 字が小さいの…
 







2020/04/20 23:45:44|プラモデル
1/48紫電改を作ろう 2

裏側ですが、ガイアカラーで所々塗り分けてます
密度が段違いです

濃緑色が乾いて来たら剥がれ難く成りました
計算外ですw

レシプロ機は晴嵐以降久しぶりです
もう少しで完成です。

しかし、スピナーが何で分割なのか?
結構ちゃんと合わせ目消したのに色塗ったら浮き出てきた…
 







2020/04/18 20:09:24|プラモデル
1/48紫電改を作ろう 1

まず 下地にセミグロスブラックを塗ります

次がフラットアルミですが出来れば高い塗料の方が
細かい粒子なので仕上がりは段違いに成ります
自分は勿体無いのでタミヤの安い奴を使いました

ベースに成るアルミ系は一日以上乾燥させてます

機体上面はタミヤ濃緑色2で塗装しました
ちょっと我慢できずに爪楊枝でチッピングしましたw
自分的には良い感じです