緑が丘通信「新しい二宮の風」

「二宮と湘南」の自然と 「オープンな二宮町議会をめざす会」を「美しい街・緑が丘」から新しい風にのせて発信します
 
茅ヶ崎社協便で南三陸ボランティア

 14日夜行発(16日まで)茅ヶ崎社協便で南三陸に行って来ました。

70代の大先輩から女子高生7人を含む38名の茅ヶ崎社協便、和気あいあいとして楽しかったです。

帰りには昆布やワカメのお土産を貰って(お土産は特例ですからボラ初めての人はこれからも期待してはいけませんよ。)帰りました。
 
 作業は仮設支援班が伝波谷仮設付近の道路の補修作業、筏の重石作り、これは土嚢袋に60キロの砂利をつめる作業です。それと昆布の根切り作業の3班に分かれました。

3時頃から地元の方との交流会、ホテル観洋でお風呂、今回は晴れていたので景色が良かったです。

宿泊は下道荘、翌日の2日目は初参加の人がバスで研修で殆どの人は筏の重石作りでした。初日に800個作ったので2日目は300個、10時30分に終わって震災遺構を見ながらさんさん商店街で昼食をして13時に茅ヶ崎に向けて出発、帰って来ました。
 
高校生の帰宅時間があるので「なるべく早く帰ろう。」と夕食休憩は取らずに走って茅ヶ崎駅前に8時50分に着きました。







「ご先祖様が喜んでいる。」・・山元2便作業
 山元2便の作業は個人宅の庭周りの草取り、瓦礫の撤去、手が足りず竹藪になってしまった裏の畑の伐採した竹の片付け、石拾い、竹が水路に倒れ覆いかぶさっていてその竹の撤去、家の前の広大な畑のボウボウに伸びた草の引き抜き、石拾いと面積はかなり広かったのです。

 畑は一度、重機で耕しているのでわりと草も抜きやすかったです。「ご先祖様が奇麗になって喜んでいる。」と依頼主さんにはとても感謝されました。
依頼主はそこへ桑の木を植え、メロン畑にするそうです。終わったあとが目に見える作業でやった感がありました。







かながわ災害ボラバスチーム山元2便

2月28日〜3月1日、
かながわ災害ボラバスチームとなってからの山元2便、初めての平塚発着、横浜経由の久々の大型バスで山元町に行って来ました。
今回もスタッフ乗車で私は8回目か9回目の山元便になります。
 
現地語り部の岩佐さんとJR山下駅で7時に待ち合わせて視察研修、奇跡の中浜小学校を見学しました。
震災遺構で残される中浜小学校本社の横の欅に飾られた黄色いハンカチ、全国から復興を願って送られた来た3000枚の黄色いハンカチは1週間前に飾り付けされたばかりで津波に残ったけやきの木に希望と追悼のメッセージを込めています。
 
研修のあと作業現場に向い、8時50分頃から作業に入りました。作業は個人宅の庭周りの草取り、瓦礫の撤去でした。
帰りは夢いちごの郷で買い物支援です。今回のボラバスは22歳の大学生から70代の高齢者までチームでした。
 
スタッフ乗車の私と初コンビのFさん、バスチームリーダーのAさんとの運営も楽しかったです。
ボラバスチームの皆さんには出発の準備、送りだしとお世話になりました。天理ビル前には大勢、お見送りに来て下さってKSVNステーション事業時代のにぎやかだった毎週の出発のボラバス風景を思い出しました。お陰さまで今回もいい便になりました。
ありがとうございました。







2014/02/25 7:40:00|湘南と二宮の自然
雪で無残な吾妻山の菜の花に陽が昇る
今日も陽が昇る。雪で無残な吾妻山の菜の花に陽が昇る。
 
写真を撮りに三の塔に行こうかと星が出ている4時に起きたが原稿が出来ていないので考え直して吾妻山にした。
三の塔は行って来れば4時間(登り1時間)、釜野口吾妻山は登り15分だから1時間で帰れる。
 
東の空が晴れているのに西の空は霞んだままで今日も富士山どころか箱根も丹沢も見えません。
岩手から14日に雪の中を帰って来て16日、17日、19日と朝のうち少し富士山が見えましたがそのあと全然見えてなくて
そろそろ富士山が恋しいです。撮影6時20分







2014/02/23 13:26:09|中年低山・山紀行
大雪のあとの週末、丹沢登山

大雪のあと初めての週末となった22日、大倉尾根を塔が岳までボラバス仲間と登りました。
大倉登山口は駐車場開門待ちの車やバスで降りた登山客でごった返していました。
 
複数の下山者が「搭が岳山頂は吹雪きでものすごく寒く、すごい人出なので早々に降りて来た。」との情報だったので厳寒の山頂で山小屋に入れない事も想定し花立小屋の前で長い昼食休憩にしました。

手作りの暖かいうどんとコーヒー、お茶で暖を取り、同行者の疲労回復を待ち、塔が岳山頂へ、時間調整のかいもあって塔が岳山頂は風も無く穏やかで蛭ヶ岳や大山、三の塔等の表尾根の白銀の見事な山なみが見られました。
 
 
当初計画は二股から鍋割山稜を越えて塔が岳に行く予定でしたが前日に鍋割山荘に電話して登山情報を聞いたら1・5m以上の積雪で朝の固雪はいいが気温が上がってくると腰までつかる、埋もれるとの事で人を連れて行くので
いつも雪の少ない安全な銀座コースに変更しました。私は臆病、慎重なので安全登山がモットです。
 
大倉尾根は花立から雪質も変わり急に積雪が多くなりますが。この週末でどっと人が入って登山道は踏み固められ(鍋割山稜もそうですが)登山道を外さないとずぼっともぐる事はありません。ですが枝道は踏み跡のない登山道が沢山ありました。

「鍋割うどんを食べに行こう。」と言う事で当初6人の山行の予定でしたが
前日、前々日でドタキャンが3人出て、今回は3名になりましたが白銀の素晴らしい景色の雪山登山を丹沢で経験する事が出来ました。
所用時間は約、登り4時間10分、下り3時間でした。
大倉登山口8:05⇒花立小屋11:30着、13時発⇒搭が岳13:40着、14時下山⇒大倉登山口17:05