緑が丘通信「新しい二宮の風」

「二宮と湘南」の自然と 「オープンな二宮町議会をめざす会」を「美しい街・緑が丘」から新しい風にのせて発信します
 
2013/03/16 23:44:11|湘南と二宮の自然
春爛漫、草花は我が世の春
神奈川の昼は暖房無しでいられる。あまりにも東北と違い過ぎです。
春爛漫、草花が我が世の春を謳歌しています。
リクと緑が丘を散歩していてサンシュウ(下)を見つけました。







2013/03/16 6:02:10|美しい街・緑が丘
昼過ぎに帰って来ました
15日、昼過ぎに二宮(神奈川県)に帰って来ました。

雪で覆われた二戸の今朝は−9度だったのに二宮の昼の気温は16度、暖かいです。
二宮は梅が終わり河津桜が満開、ユキヤナギやあせびが蕾を開き水仙が咲いています。
もう庭のサクランボの桜が散り始めていました。ビックリです。







2013/02/24 14:15:00|岩手の自然
介護で帰省・岩手

岩手に来てこの前は2週間いましたが 今回も明日で2週間です。
 
毎日雪がももそと降っています。降っては止み、止んではまた降る。 晴れては また思い出したように降る。一日のうちに何度も天候が急変します。

朝の外気温−14度、日中の最高気温ー5と毎日、白と黒の墨絵の世界で暮らしています。
 
 友人が「こっちはみんなでやっておくから少し充電して来たら、、、。」と言われたけど色のない生活時間が止まっているみたいなきがします。 携帯からの初めてとうこうしました。







2013/02/11 10:08:01|湘南と二宮の自然
フキノトウが顔を出したよ
自宅の前の緑地にいつの間にかフキノトウが顔を出した。

「フキノトウは土の中に隠れて出ているよ。」
友人の言葉を思い出して周りをみたら20個位あった。季節の香りの観賞用に植えたのが一杯増えた。

もうちょっと置いておきたいのだが、、、(明日から岩手だし)これから次々と出てくるから食べちゃうか。







釜石の悲劇、鵜の住居防災センター
釜石の悲劇、100人以上がお亡くなりになった鵜の住居防災センター、二宮便で来た時にこの周辺の瓦礫の撤去のお手伝いをしましたが重機が入っていました。

「私達がやった事は無駄だったの?」と聞かれた「う〜ん、無駄じゃないよ。家のお葬式をやってあげたんだよ。ここに住む人たちの心の整理、やる気を応援したんだよ。」

二宮便や釜石の悲劇は以前の記事に書いてあります。http://scn-net.easymyweb.jp/member/ninomiyanokaze/default.asp?c_id=174731

プレハブのお花屋さん(写真中)でお花を買って献花、黙とうをしました。茶色の建物が鵜住居幼稚園、白が防災センター