インドカレーにはまっています。夏のスタミナ食!我が家では今年の夏は大活躍でした♪
暑い時に冷たいものより暑い時には熱いもの!
体を冷やさないほうが良いんですよ♪
まだまだこの時期、食卓で活躍できますよ〜
スパイスには、様々な効果(体を温める、殺菌効果、食欲増進などなど)があるので是非、お試しを〜^^
自由が丘と恵比寿三越に
「レピス・エピス」というスパイスブティックがあります。
こちらのブラック・クミンがお気に入り♪
パキスタンの高地で手摘みされた野生種のブラッククミンで日本での取り扱いが少ないためとても希少です。
通常のクミンシードと比べて色は黒く種は小さめですが、とても香ばしい香りとパンチの効いた味でスタータースパイスとして使うと一段とプロフェッショナルな味になります。
インド風スープカレー材料と分量 4〜5人分
サラダ油 100t〜150t
クミンシード 小さじ2(スタータースパイス)
玉ねぎ 4〜5個(繊維を切るようにスライス)
しょうが ひとかけ(みじん切り)
にんにく ひとかけ(みじん切り)
バター 大さじ1
トマト 2個(皮をむいてざく切り)ペーストも可
鶏もも肉または手羽元 800g
ガラムマサラ 大さじ1(タンドリーチキンスパイスでもOK)
ローリエ 1枚
スープまたは水とコンソメ 適量
塩、胡椒 適量
コリアンダーの葉(パクチーの事)
好みの野菜の素揚げ 適量
作り方厚手の鍋にサラダ油を熱し、クミンシードを入れる。パチパチして香りが出てきたら玉ねぎ、しょうが、にんにく、バターを入れて半量(あめ色)になるまで炒める。
トマトを加え更に炒める。
鶏肉、スパイス、ローリエを入れ、水を加えて煮込む。
鶏肉が柔らかくなったら出来上がり。
パクチーを添える。
野菜カレーの場合は、素揚げした野菜を添える。
クミンシードが手に入ったら是非作ってみてね。
プチプチした食感と香りがサイコーSuper!です。
あ〜ぁそうだ!
パクチーが苦手な方は、イタリアンパセリを代用してくだされ〜
我が家では苦手だけど、食べる度にやみつきになりそうという息子が一人、せっかくの美味しいカレーが台無しになる!パクチーはやめてくれ〜と言う意見3人です。アハハッ