フランス厨房 ル パスポート
プロフィール
■カテゴリー
お食事・お酒
■店名
Le Passeport
■エリア
平塚市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
■アクセス数
176,897
カレンダー
<--
2024 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・湘南フレンチ奮闘記(1)
・その他(287)
コンテンツ
・
カラスミの仕込み‥湘南フレンチ奮闘記・・(11/20)
・
鹿肉の柔らかシチュー‥湘南フレンチ奮闘記・・(11/19)
・
食材の血!‥湘南フレンチ奮闘記・・(11/18)
・
これからが旬!「カワハギ」‥湘南フレンチ奮闘記・・(11/17)
・
幻の「アカザエビ」‥湘南フレンチ奮闘記・・(11/16)
・
相模湾のボタンエビ‥湘南フレンチ奮闘記・・(11/15)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/11/16 15:31:23|
その他
幻の「アカザエビ」‥湘南フレンチ奮闘記・・
ようやく手に入りました、幻のアカザエビです
以前、そう40年前には店の定番のエビです
当時から高級なエビで、漁獲も少ないエビでしたが、店には毎日入荷していました
このエビは「相模アカザエビ」と呼び、他の地域の物より高級とされていました
水深150メートルの海底に生息するエビで、ロープに大きなカゴを沢山くくりつけ、餌を入れて沈めます
数日後に引き上げて収穫します
このエビの特徴は、優しい甘さと優雅な姿です
伊勢海老を王様に例えるならば、アカザエビは女王様に当たります
とにかく品の良いお味は、一度食べたら虜になります
今ではこの漁をする漁師が減り、まさに幻のエビとなりました・・・
コメントする
2024/11/15 12:49:23|
その他
相模湾のボタンエビ‥湘南フレンチ奮闘記・・
今日は珍しいというか、貴重なエビの紹介です
このボタンエビ、北海道で水揚げされますが、ここ相模湾でも獲れるのです
水深は150メートル位の深海で、カゴ網漁で入ります
市場にはほとんど出回りません
特定の業者との取引で消化されます
相模湾は魚の宝庫と称賛され、日本の魚種の80パーセントは生息していると言われていました
ですが、その話も過去の事で、今は温暖化の影響もあり衰退しつつあります
ただ、温暖化の影響で、夏が長くて夏枯れ期間が長いのですが、冬が意外と暖かく冬枯れ期間が短くなった気がしますので、真冬でも魚が手に入りやすくなった気がします
ボタンエビ、少しですが手に入りましたので、オードブルの寿司に使う予定です
コメントする
2024/11/13 14:00:42|
その他
採るべきか採らざるべきか?‥湘南フレンチ奮闘記・・
先日河岸の仕事を早めに切り上げ、秦野の山に入ってきました
目的はキノコの発生状況の確認です
車を降り、30分も歩けば目星を付けた山に着きます
後は草むらや枯れ木の根元を、草をかき分け舐めるように探します
チョット早いのかもしれませんが、見当たりません
諦めて車に戻る道筋、といっても獣道程度の細い小道ですが、古びた木株にクリーム色のキノコが・・・
まだ幼菌で小さいのですが、間違いなくナラタケ!
あと数日後には収穫できる大きさに、成長するはずですが私も毎日は山に入れません
と言って、放置して成長すれば間違いなく、人目に触れて採られてしまいます
そのキノコだけならば、採られても惜しくはないのですが、それを目安に山に入られるのだけは避けたいので、目印になるこのキノコは採って帰りました
他人に思いやりがない行動ですが、キノコの場所は親に教えなくても、親不孝にはならない!という諺がある位で、他人には絶対に教えない物なのです・・・
コメントする
2024/11/12 11:19:16|
その他
本日のディナーは休みます
急ですが、食材ハンターで出かけるため、本日のディナーは休ませていただきます・・・シェフ村上
コメントする
2024/11/09 12:32:40|
その他
ガマズミの実‥湘南フレンチ奮闘記・・
山もやっと冷え込んできましたが、過去と比べると暖かすぎますね
この時期まで待って採取する木の実に、サルナシとガマズミの実、そしてナナカマドの実があります
残念ながらナナカマドの実は、今年は裏年・・つまり実付きが悪い年に当たりました
サルナシは先週に採取が終わりまして、終了しました
今回ご紹介する木の実は「ガマズミ」です
山野に多く自生していて数種あるようですが、こ
の種類だけを採取使用しています
ガマズミは春に白い花をつけ、8月の終わりころから実が房状に実ります
初秋には実が赤く色が付きますが、このころの実は酸っぱく渋い味で、とても食用には向きません
10月に入ると、赤い色が鮮やかになり、この実で果実酒をしこむと、実に美味しい鮮やかな赤色の酒になります
私の採取時期は11月に入り、葉が落ち始める頃です
この頃になると実の赤はますます濃くなり、実が大きく膨らみ甘みが出てきます
果肉も柔らかくなり落果寸前の状態で、房を触ると実がパラパラと落ちます
この完熟果を集め、煮詰めてシロップを仕込みます
完熟果でも酸味はかなりありますので、羅漢果を少々足して味を調整します
このシロップはかなり活躍しまして、パンの色と風味付けや、ケーキの着色・料理に合わせた飲み物「コーディアル」に・・・又ドレッシングにも利用しています・・・
コメントする
<< 前の5件
[
6
-
10
件 /
288
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.